2009.09.15(Tue)
2009.09.02(Wed)
予防接種:三種混合1回目

☆今朝の体温 そら:36.2℃ ひかる:37.2℃
ひかるの予防接種に行って来ました。
生まれてから2度目の予防接種です、やっと。
腕を押さえたお医者さん看護士さんに笑顔を振りまき上機嫌。
針を刺されたときだけちょっと泣きそうでしたが持ちこたえました。
そらのときは3ヶ月からびしびし受けさせたけれど
2人目になると適当なもので7ヶ月でやっと2つめ。
離乳食は毎日じゃなくって
時間のあるときだけあげています。
・今まで食べたもの
おかゆ、じゃがいも、にんじん、だいこん、キャベツ、
すいか、なし、りんご、バナナ、
赤ちゃんせんべい、ボーロ、かきごおり、
与えていいものとかもすっかり忘れてしまった。
玉ねぎってそういえば駄目だったような・・・。
***
☆ひかるの予防接種スケジュール(0才)
・BCG(生後3ヶ月から):6月29日
・三種混合 1回目(生後3ヶ月から):9月2日
・三種混合 2回目(1回目の3~8週あとに):9月末
・三種混合 3回目(2回目の3~8週あとに):10月
・ポリオ 1回目(生後3ヶ月から):11月
・ポリオ 2回目(1回目の6週あとに):12月
・麻しん風しん(1歳になったら):1月

2009.07.17(Fri)
おせんべいの食いつきかた

全力で食べるひかる。
離乳食のときもこんな勢いでスプーンに突進してきます

サメみたいだ。

2009.07.16(Thu)
離乳食スタート


ひかるを生んだ病院へ行って来ました。
月1でママ向けの会が開催されているのです。
参加者はちらほら増えて減って多い時は6組くらいいたんだろうか。
わたしははじめての参加で、他のみんなは友人のようでした。
でも妊娠中から慣れ親しんだ助産士さんが常在してるし
話を振ってくれるので
自然と輪に入っていけて楽しむことができました。
あと、よその女の子抱かせてもらっちゃった。
あたたかくて柔らかくて、ものすごくかわいかった

よく「女の子はいい香り」なんて聞くけれどよく分かりませんでした。
ひかるはまだ柔らかいし石けんのいいにおいです。
そらは汗くさい。でも好きなにおいです。
***
☆今朝の体温 → そら:36.8℃、ひかる:37.3℃
・そらの咳と鼻水が止まった。
・ひかるは相変わらず鼻の洪水。
・ひかるにおかゆ(の上澄み)を食べさせてみた。ガツガツ進む。
・あかちゃんせんべいをあげてみた。問題なさそう。

2009.07.04(Sat)
我が家のプール開き



そら、大喜び!
走って飛んで、水しぶきをあげて転がりまくり、
わたしまで水をかけられました。
おまけに「ママ、楽しい

またプールで遊ぼう!
この夏、いっぱい遊ぼうね。
いっぽう、ひかるにはまだ刺激が強すぎるのか
水に浸けるたびに怒っていました


ふたりとも、水着代わりのトレーニングパンツ。
ひかるは70サイズだと思っていたけど
80のパンツがギリギリです・・・。
おしりが大きいのかしら。
ハイハイ始めたらちっちゃくなるのかな。
そうそう、ひかるが後進を覚えました。
ズリズリと後ろに下がっていきます。
おなかを軸に方向も変えられるので、
いつのまにか何メートルも移動しています。
(あまりに微妙な動きで今まで気がつかなかった!)

2009.07.02(Thu)
次男の予防接種メモ
ひかる、生後5ヶ月。
予防接種も離乳食も、遅めに始める予定です。
☆ひかるの予防接種スケジュール(0才)
・BCG(生後3ヶ月から):6月29日
・三種混合 1回目(生後3ヶ月から):7月
・三種混合 2回目(1回目の3~8週あとに):8月
・三種混合 3回目(2回目の3~8週あとに):9月
・ポリオ 1回目(生後3ヶ月から):10月
・ポリオ 2回目(1回目の6週あとに):11月
・麻しん風しん(1歳になったら):1月
離乳食は生後6ヶ月、7月末からに始めようかな。
よだれはときどき垂れる程度で、まだ少ないように思います。
食事への興味は出てきたようすで
思い切りはしの動きを目で追っています。
(ママ)
予防接種も離乳食も、遅めに始める予定です。
☆ひかるの予防接種スケジュール(0才)
・BCG(生後3ヶ月から):6月29日
・三種混合 1回目(生後3ヶ月から):7月
・三種混合 2回目(1回目の3~8週あとに):8月
・三種混合 3回目(2回目の3~8週あとに):9月
・ポリオ 1回目(生後3ヶ月から):10月
・ポリオ 2回目(1回目の6週あとに):11月
・麻しん風しん(1歳になったら):1月
離乳食は生後6ヶ月、7月末からに始めようかな。
よだれはときどき垂れる程度で、まだ少ないように思います。
食事への興味は出てきたようすで
思い切りはしの動きを目で追っています。

2009.06.29(Mon)
初めての予防接種
2009.06.26(Fri)
小さな親切、大きな・・・



おもちゃを持って口に運ぶことを覚えた弟。
強制的に口に入れようとする兄。

2009.06.23(Tue)
SからMへ


おむつのサイズが変わりました。
そらのおむつと大きさが似てきたから間違えちゃいそう。
![]() | ![]() ・身長:67.3cm ・体重:7.2kg ・頭囲:41.7cm ・胸囲:44.2cm ・カウプ指数:15.9 |
今日は月に一度の健康相談に行って来ました。
ひかるは順調に成長しているようす。
ついでに気になっていた点をふたつ聞いてみることに。
☆全身にでている湿疹は? → あせも
☆前歯じゃない歯が、歯茎から生えて来た! → 正常
最初に前歯以外が生える子もいるのだそうです。
歯茎から生えてるのは歯並びの問題かも

あせもは、着替えたり濡れタオルで拭いてあげると良いそうなので
さっそく帰って着替えて拭いてみました。
布団にバスタオル敷いて寝かせると暑いみたい。
エアコンつけてるのに汗をびっしょりかいてるもの

あとでひかるの寝ござも買って来なくちゃ。
***
産後5ヶ月、ようやく母の体重が戻りました。
これでやっと好きな服が着れる☆
簡単に授乳できるかどうかが重要だけど・・・。

2009.06.23(Tue)
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ