2011.03.09(Wed)
2011.03.03(Thu)
子どもたちに、ヒブ(Hib)・小児用肺炎球菌ワクチンの
予防接種を受けさせてきました。
小さな子順にひとりずつ診察室へ入って
両腕の高い位置にひとつずつ。
ひかるもそらも、全部我慢してくれました。
そらは注射の想像ができるようになって
打つまでは怖がって拒むんだけどね。
そして、ついでにわたしも子宮頸ガンワクチンを。
事前に調べてみたら、筋肉注射なのでかなり痛いなんていう情報を知ってしまい
わたしがいちばん怖がってしまう結果に!
でも大人だからわたしが最後の注射。
もう終えたそらに付き添ってもらって頑張りました。
でも思ったより痛くなかったよ!
ちくっとするけど、インフルエンザの予防接種のほうが痛かった気がする。
さて、これからみんなの注射跡が腫れるらしいです。
どんなふうになるんだろう・・・
予防接種を受けさせてきました。
小さな子順にひとりずつ診察室へ入って
両腕の高い位置にひとつずつ。
ひかるもそらも、全部我慢してくれました。
そらは注射の想像ができるようになって
打つまでは怖がって拒むんだけどね。
そして、ついでにわたしも子宮頸ガンワクチンを。
事前に調べてみたら、筋肉注射なのでかなり痛いなんていう情報を知ってしまい
わたしがいちばん怖がってしまう結果に!
でも大人だからわたしが最後の注射。
もう終えたそらに付き添ってもらって頑張りました。
でも思ったより痛くなかったよ!
ちくっとするけど、インフルエンザの予防接種のほうが痛かった気がする。
さて、これからみんなの注射跡が腫れるらしいです。
どんなふうになるんだろう・・・
2011.02.16(Wed)
ツイート
・今年のバレンタインの成果、長男がトップ!
・子どもが食べられる野菜のおかずで悩む。生野菜はまず食べないし、いためてもダメだし、そうなるとお味噌汁が主な野菜源。そんななか、たまたま出した小松菜のバター炒めが大人気。えー!?
・子どもたちにおそろいの衣装を作った。義妹ちゃんにも手伝ってもらって、今日だいたいできたよ、疲れたー。でもこういうの大好き。面白い。明日もうちょっと小物を作って、衣装合わせしてみる予定。
・子どもが食べられる野菜のおかずで悩む。生野菜はまず食べないし、いためてもダメだし、そうなるとお味噌汁が主な野菜源。そんななか、たまたま出した小松菜のバター炒めが大人気。えー!?
・子どもたちにおそろいの衣装を作った。義妹ちゃんにも手伝ってもらって、今日だいたいできたよ、疲れたー。でもこういうの大好き。面白い。明日もうちょっと小物を作って、衣装合わせしてみる予定。
2011.02.07(Mon)
そらの咳がひどいので保育所を休ませることに。
「咳が出てっ、ごほごほ、ごはんがっ、食べられないっ、ごほっ」
なんて言うんだもの。
そんなそら、休みが決まったとたん、咳が止まった!
薬のおかげ・・・?
そらのくすりを見たひかるも、飲みたいと騒ぐので飲ませました。
咳はないけど、鼻水出てるし。
ひかるは最近いろんなことを自分でやりたがるように。
今朝の着替え時、自分でおむつを脱いで、新しいものをはきました。
靴も自分で履いて家を出たよ。
テレビで「札幌雪まつり」を見たそらが雪像で遊びたいと言っています。
来年連れて行ってあげようかな。
「咳が出てっ、ごほごほ、ごはんがっ、食べられないっ、ごほっ」
なんて言うんだもの。
そんなそら、休みが決まったとたん、咳が止まった!
薬のおかげ・・・?
そらのくすりを見たひかるも、飲みたいと騒ぐので飲ませました。
咳はないけど、鼻水出てるし。
ひかるは最近いろんなことを自分でやりたがるように。
今朝の着替え時、自分でおむつを脱いで、新しいものをはきました。
靴も自分で履いて家を出たよ。
テレビで「札幌雪まつり」を見たそらが雪像で遊びたいと言っています。
来年連れて行ってあげようかな。
2011.01.09(Sun)
寝物語(ラクダのおやこ)
さっき子供を寝かしつけていたら、そらがお話をしてくれました。
『ラクダのおやこ』
ある日、ラクダの赤ちゃんがいました。
ラクダの赤ちゃんは、たくさんのオモチャをお皿に乗っけていましたが、
落としてお皿を割ってしまいました。オモチャは大丈夫でした。
ラクダのお母さんは、「お皿、今日買ったばっかりなのに~」と泣きました。
おしまい
ちなみにお皿は「ジャスコ」で、オモチャは「ラクダの赤ちゃんオモチャ」というお店で買ったそうです。
そしてラクダの親子は名古屋のホテル住まいなのだそうです。部屋は一番上の11階。
「ホテルの一番上!?スイートルーム?お金持ちだね~!」と言ったら、
「ラクダはお山が2つあるでしょ?1つには100円、もう1つには5円がいっぱい入ってるんだよ。」
と教えてくれました。
この間までは、ここまでデタラメな想像のお話はできなかったのに、今日はスラスラとお話ししてくれました。
面白かった。また明日も話してもらおう。 そらパパ
『ラクダのおやこ』
ある日、ラクダの赤ちゃんがいました。
ラクダの赤ちゃんは、たくさんのオモチャをお皿に乗っけていましたが、
落としてお皿を割ってしまいました。オモチャは大丈夫でした。
ラクダのお母さんは、「お皿、今日買ったばっかりなのに~」と泣きました。
おしまい
ちなみにお皿は「ジャスコ」で、オモチャは「ラクダの赤ちゃんオモチャ」というお店で買ったそうです。
そしてラクダの親子は名古屋のホテル住まいなのだそうです。部屋は一番上の11階。
「ホテルの一番上!?スイートルーム?お金持ちだね~!」と言ったら、
「ラクダはお山が2つあるでしょ?1つには100円、もう1つには5円がいっぱい入ってるんだよ。」
と教えてくれました。
この間までは、ここまでデタラメな想像のお話はできなかったのに、今日はスラスラとお話ししてくれました。
面白かった。また明日も話してもらおう。 そらパパ
2011.01.09(Sun)
2010.12.21(Tue)
2ヶ月ほど前から、そらが頻繁に右目をぱちぱち瞬きする。
ひかるが生まれた頃も似たような症状があったけれど、それとは違う感じがする。痛そうに見えるけど、本人は「空気が当たる」と言うからドライアイなのか?でも片目だけだし・・・、ということで小児科で聞いてみると
「内側から生えたまつげが当たるのでは」→成長するまでこのまま
「この時期は乾燥も考えられる」→目薬を処方
しかし目薬を使っても改善は見られず。「気になるようなら眼科へ」と言われていたので眼科を受診。あれこれ検査してもらった結果、まつげは関係ないそう。(まつげは目に入っていませんでした。)
軽いアレルギー反応があったということで、その目薬をいただきました。しかし、改善せず。
紹介状を書いてもらって、昨日大きな病院を受診しました。そして結果は「原因不明」でした。精神面だろうか。言うとパチパチしだすみたいで、普段のウィンクは少なくなった気もする。
とりあえず安心させるため、「もう治ったってお医者さんが言ってたよ!」と言っておきました。
***
一昨日の夜、昼寝から起きたそらが体調不良を訴えた件についても聞いてきた。
打っていないのに後頭部の頭痛(痛みの波がくるとうめくほど)、心臓の痛み、微熱。昼寝から起きたとたんずっと泣きべそで、食事もとれず横になっていたそら。
日曜の夜じゃどこも病院がやっていない→救急車を呼ぶ!?と思ったんだけど、子どもダイヤルで相談したところ「高熱が出たりおう吐がなければ様子見」ということで、そのまま寝かしつけたら無事朝までぐっすり&元気いっぱいになりました。
また同じような症状が出たら精密検査を受けた方がよいそう。1回くらいなら様子見ですって。なんだったんだろう・・・後頭部ってこわすぎる!
ひかるが生まれた頃も似たような症状があったけれど、それとは違う感じがする。痛そうに見えるけど、本人は「空気が当たる」と言うからドライアイなのか?でも片目だけだし・・・、ということで小児科で聞いてみると
「内側から生えたまつげが当たるのでは」→成長するまでこのまま
「この時期は乾燥も考えられる」→目薬を処方
しかし目薬を使っても改善は見られず。「気になるようなら眼科へ」と言われていたので眼科を受診。あれこれ検査してもらった結果、まつげは関係ないそう。(まつげは目に入っていませんでした。)
軽いアレルギー反応があったということで、その目薬をいただきました。しかし、改善せず。
紹介状を書いてもらって、昨日大きな病院を受診しました。そして結果は「原因不明」でした。精神面だろうか。言うとパチパチしだすみたいで、普段のウィンクは少なくなった気もする。
とりあえず安心させるため、「もう治ったってお医者さんが言ってたよ!」と言っておきました。
***
一昨日の夜、昼寝から起きたそらが体調不良を訴えた件についても聞いてきた。
打っていないのに後頭部の頭痛(痛みの波がくるとうめくほど)、心臓の痛み、微熱。昼寝から起きたとたんずっと泣きべそで、食事もとれず横になっていたそら。
日曜の夜じゃどこも病院がやっていない→救急車を呼ぶ!?と思ったんだけど、子どもダイヤルで相談したところ「高熱が出たりおう吐がなければ様子見」ということで、そのまま寝かしつけたら無事朝までぐっすり&元気いっぱいになりました。
また同じような症状が出たら精密検査を受けた方がよいそう。1回くらいなら様子見ですって。なんだったんだろう・・・後頭部ってこわすぎる!
2010.10.04(Mon)
4歳の誕生日
そらくん、おたんじょうび おめでとう!
4さい、おめでとう!
今日はそらのリクエストでゴセイジャーの誕生日ケーキを食べました。
おいしかったねー
保育所からお誕生カードをもらって帰ってきて
写真と手型、身長体重などが書かれていました。
しんちょう:108センチ
たいじゅう:17キロ
すきなたべもの:ぶどう
毎年増えていって嬉しい。
ママの宝物です。
毎日じっくり眺めています。
4さい、おめでとう!
今日はそらのリクエストでゴセイジャーの誕生日ケーキを食べました。
おいしかったねー
保育所からお誕生カードをもらって帰ってきて
写真と手型、身長体重などが書かれていました。
しんちょう:108センチ
たいじゅう:17キロ
すきなたべもの:ぶどう
毎年増えていって嬉しい。
ママの宝物です。
毎日じっくり眺めています。
2010.09.19(Sun)
2010.08.12(Thu)
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ