そらいろ絵本 | 兄:生後6~9ヶ月
fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
2007.06.17(Sun)

カエルぴょんぴょん


そらのずりずりハイハイがちょっと進化しました
最初は腕だけだったのが足首を使うようになり、
今はヒザも曲げて平泳ぎのような動作になってます。

おかげで移動速度と距離もちょっと伸びました。
部屋を出て廊下をぐんぐん進んでいってしまいます。
そろそろ柵を作らなきゃいけないなぁ
(ママ)
2007.06.16(Sat)

同じ日生まれの女の子


ママがそらを産んだ日、
その産婦人科には他にも産まれた赤ちゃんがいました。

ママはメールアドレスと電話番号を交換して、
ときどきメールで写真を送りあってました。

初カゼひいたーとか寝返りした?とか
いま何キロだよ、とかとか。

近頃やーっと赤ちゃんが育ってきて
ほかの子どもと遊べるんじゃないかと思ったから
同じ誕生日の女の子のうちへ遊びに行ってきました!
会うのは1ヶ月健診以来だから7ヶ月ぶり

女の子は平均値の真ん中くらいの身長でそらは平均よりちょっと大きめ。
ふたりの体格差はふたまわり、といったところ。

体重は2キロくらい違うのかな。
そらを抱いたお友達が「重いっ、そして大きいっ」とビックリしてました。

女の子は人見知りするらしくって
そらやわたしを見るたびに泣き出しちゃいます。
そうすると、そらも一緒になって泣き出しちゃう!

こんなの初めてだわ。
赤ちゃんの声には反応違うみたいです。

そらはときどき女の子をつかもうとしてたけど
力の加減ができなくて怖いからママが防いでしまいました。
手をつないだりなでなでできるのはいつごろなのかしら。

同じ誕生日でも、女の子のハイハイや歯はまだでした。
でもひとりすわりはずいぶん前からできてたみたい。
それにひとさし指を立てられるの!
なんて器用なんだってびっくりしました

あと、そらは女の子のおもちゃに興味津々で
自分でおもちゃ箱から出してきて遊んでました。
ときどき取り合い(?)しながら。

女の子は1時間くらいで慣れて泣かなくなったのだけど
そしたら今度はそらが眠たいってわんわん泣き出した~
どうも女の子の声が気になって眠れないようす
何度か会えば慣れるかな。

そんなわけでそらはちょっとお疲れでしたが、
久しぶりにあったお友達とぺちゃくちゃおしゃべりできて
わたしはすーごく楽しかったわ!
今度はうちに遊びに来てもらおう。
(ママ)
2007.06.15(Fri)

赤ちゃんだけど顔ちぇき!


いま流行の『顔ちぇき!』やってみました。そらの写真で
結果はというと・・・

顔ちぇき!
誰に似てる?
あの有名人に似ていない?
ならば、すぐに顔ちぇき!

顔ちぇき!診断結果 
  あなたにそっくりな有名人は!


あなたの顔は
「椎名桔平」さんに
★ 27% ★
似ています!

あなたの顔ちぇき!ベスト3は


椎名桔平 27%
藤原基央 27%
小泉孝太郎 25%

あはは!似てないよ~~~
赤ちゃんの写真すぎたかな。
成長してもこうなるとは思えないけどっ

でも芸能人はみんな美形揃いだから
似てるって言われてイヤな気はしないものです。

自分の写真でもやろうかと思ったけど
ひどい顔ばかり撮れてしまったのでやめておきました
(ママ)
2007.06.14(Thu)

ハの字にニョキニョキ


上の前歯、ぐんぐん順調に伸びてます。
ただいま下に一本、上に二本生えてて
斜めに伸びてきてるから噛まれると余計に痛いです。
とがってるんだものー!

ママおっぱいは今のとこ無事だけど
いつかかみちぎられるのかな・・・?
こわいわ~

そして、つま先が擦れて傷ついてしまってるのを発見。
そらがずりずりはいずりまわったせいかな。
両方の親指の付け根あたりが擦りむけて痛そうです。
つめの下も皮がむけてる。
きっとまだ柔らか肌だから傷ついちゃったんだ。

それから一人座り、安定しました!
もう座らせたまま離れても平気です。

新しい遊びを覚えました。
口をポンポン叩いて「あわわわわわ」と
嬉しいときに手を叩く、拍手みたいなもの。
人のやることをよく真似ます。
ベビーサイン教えるなら今がチャンスかな。
(ママ)
2007.06.13(Wed)

8ヶ月目の朝ごはん

F902iS ←ママのカメラ

大人と同じメニューです
というか、そらに合わせて煮物が増えました。
離乳食をもりもり食べたときは、
そのあとのミルク補給が必要ないこともあります。

市販のコナミルクに0ヶ月からのものと
9ヶ月からの二種類あるところを見ると
そのくらいでかなり食べられるものが増えて
ミルクが必要なくなっちゃうのかも。

そらももうすぐ『乳児』じゃなくなるのね。
ママおっぱいも卒業しちゃうのかな、さみしいな。
(ママ)
2007.06.11(Mon)

サラダ油に添い寝


どこから持ってきたのかサラダ油
そんな床で寝たら痛いでしょうに・・・よっぽど疲れたのかな。
さっきの散歩、暑かったもんねぇぇ

だって歩いてるうちにそらの手足がみるみる赤くなるくらい。
なのになにも水分補給できるものを持ってきてない~。
というわけでICEBOX(グレープフルーツ味)を買って
ふたりで食べながら帰ってきました

口に冷たいものが入るたびにニッコリ笑うそら。
おなかに入ってたころママがよく氷を食べてたのよね。
もしかして、そらには懐かしい感触かな。

今日はパンも食べました。
パンはパサパサして食べずらいだろうと思ったけど、
細かくちぎって口にほおりこんだらもりもり食べる食べる。
喉につまるのが心配だからミルクと交互にあげたのだけど
パンでおなかいっぱいになったらしくミルク半分残しちゃってました。

もうママと同じものが食べれるなんてね。
3本しか歯がないのに・・・びっくりだわ

そらの手足の赤みはひいたみたい。
日焼けして黒くなったかな?
こうやってちょっとずつ日差しに慣れて、
梅雨が明けたら海に行けたらいいな
(ママ)
2007.06.11(Mon)

広がる世界


そらがものすごい移動するようになりました。
リビングを出て廊下をずりずり進み、洗面所に到着!

というわけで、気がついたらそらの姿はなく
探してみたら洗面所で重ねられた古雑誌に飛びついてました。
くずしてめくって破いてかじって・・・。

紙が大好きみたいです。
あとコード!かじってからまって遊んでます。
もう床には何も置けません
(ママ)
2007.06.10(Sun)

あたらしい遊び


かがみに頭突き!
2007.06.09(Sat)

赤ちゃん運転手


買い物に行ったお店に、たくさんの種類のカートが置いてありました。
いつも使うのは新生児用の小さなカートなのだけど、
先日の健診でそらはおっきめだということが分かったから
子ども用カートに乗せちゃいました!
(生後9か月からのもの)

運転席に座らせてシートベルトを締めて、出発ー☆
しっかりハンドルを握って楽しそうに遊ぶそら。
すれ違う赤ちゃん運転手さんに挨拶して
ハンドルをぐるぐる操作してボタンをがちゃがちゃ押して。

それで満足したのか飽きたのか
そのあとはドアの上から足が飛び出してました
(ママ)
2007.06.08(Fri)

うちの赤ちゃんの捕まえかた


こたつの下が大好きなそら
リンゴをすってるうちにまた入り込んでしまいました。
ママが呼んでもぜんぜん出て来てくれませーん

うーん、どうやって誘い出そう?
いやいや、せっかくよけてくれてるんだから
先にカーペットの掃除しちゃえ

・・・あら?出てきた!

(ママ)