2006.11.30(Thu)
ねむたい盛り

そらがミルクをあんまり飲まなくなった。
100ccくらいで眠っちゃう

それでも長く寝てる!
満腹感ってものが生まれたのかな。
前に160cc飲んでたのは
まだ“満腹感”がなかったせいかしら。(ママ)
スポンサーサイト
2006.11.28(Tue)
はやく会いたいな

今日はパパとママのふたりでお出かけです☆
ばぁばが「気分転換しておいで」と言って
一日そらを預かってくれたのです。
そらを実家に預けたあと、
電車に乗って久しぶりに大きな街に行きました。
雑貨や洋服、本屋さん。
たっくさんのお店を見てまわったのだけど
そらの物にばかり目が行ってしまう~。
だって赤ちゃんの服もおもちゃも
すごくかわいくって見てるだけでも楽しいんだもの

それに使ってくれる人がいるから
買っちゃっても無駄遣いにならないし!
一日中歩き回って筋肉痛になっちゃった。
ちょうど街にはクリスマスの飾りつけがされていて
お散歩するだけでも楽しかったー!
でも、そらのことが気になってしかたないの。
実家で留守番してるそらはどうしてるかな。
ばぁばやじぃじはくたびれてないかしら。
そらがさみしがってないかな、って。
ママはさみしがってたよ!
ちょっと離れていただけなのに
なんだかすっごくそらに会いたくなっちゃったの。
もう少し大きくなったらいっしょにお出かけできるかな。
でも重たくて、あんまり長時間の抱っこはできないかも

2006.11.25(Sat)
おへそが破けた!

わぁぁ、おへそがビショビショーーー!
いつのまにか大きな水ぶくれができていたようです。
それが破けて、黄色い汁が服にたくさんついてます。
そらがわんわん泣いてるよ~
涙流して泣いてるよ~
なんだか苦しそうで、
見てるこっちまで辛くなってしまいます。
ミルク飲んだしおむつも替えた。
なのにこんなに泣いてるのはおへそが痛いせいかも!?
ということで、パパとママは慌てて小児科へ。
でも乳児を診てくれる時間が過ぎていたり
どこも土日はお休みだったりで
行ったことのないちょっと遠くの病院へ行くことに。
車に乗るとそらはぐうぐう眠ってしまいました。
おへそは平気なのかな。
もう泣き止まないものと思ってたのに。
小児科で塗り薬をもらいました。
そらのおへそは化膿しちゃってたそう。
でも薬を塗ってガーゼをあてておけば5日くらいで治るとのこと。
パパとママはホッとひと安心☆
ああ、よかった。なんともなくって!
ところで、そらったらミルクの時間が過ぎてもすやすやでした。
赤ちゃんはドライブが好きって聞いたことがあるけど車のおかげ?
ずっとドライブしてたらずっと寝てるのかしら!(ママ)
2006.11.24(Fri)
ママ、病院へ行く

先月末の3日間、39度近い熱を出して以来
微熱と下痢がずーっと続いています・・・
病院で診てもらったのだけど、原因不明。
1ヶ月も続く微熱や下痢なんておかしい!ので
もう少し大きな病院へ行ってみました。
が~、今日はたまたま混んでる日だったらしく
受付してから1時間半経過!!
あ~、そらを置いてきてよかった。
預けられるところがあるのは心強い!
やっと血液検査をして、レントゲンを撮って。
結果を聞くと、やっぱり「異常なし」でした。
お医者さんにそう言われたらちょっとホッとします。
ただ、下痢に効く整腸薬をもらったのだけど
「これを飲んでる間は授乳中止」なのが悲しい~
ママミルクは、どんどん出さなきゃ出なくなっちゃうらしいのに。
出なくなっちゃったら嫌だなぁ
薬がなくなるまで搾乳器で搾って捨てることにします。
でもせっかく出たミルクを捨てちゃうなんてなんだか切ないな。(ママ)
2006.11.23(Thu)
白目と黒目

「そら、寄り目じゃない?」
ホントだ、正面を見てるとき寄ってる。
これっておかしいのかな・・・
と思ったけど調べてみたら
生後6~7ヶ月頃まで寄り目に見えるものなのだそう。
鼻の皮が厚くて、目が埋もれてるんですって!
だから白目が見えなくてこんなに黒目がちなのね。(ママ)
2006.11.21(Tue)
赤ちゃん研究家

ママとパパは、そらのことが大好きです。
大好きだからもっと知りたくて、
毎日じっくり観察して研究しています。
この泣きかたはおなかがすいた合図
これは眠たくて泣いてるだけ
にやにや笑うのは眠る前
お湯に入るとあくびが出る
などなど・・・、
新しい発見をするたびに大喜びなの。
最初はちっとも分からなくてオロオロしてたけど
今はちょっとずつそらのことが分かってきて嬉しい!(ママ)
2006.11.20(Mon)
ママのおふとん

ベッドルームにベビーベッドがあるのだけど、
そらが騒ぐとみーんな眠れなくなっちゃうので
リビングにおふとんを敷いてここに寝かせることにしました。
今までは座布団がそらの布団でしたが
もう狭くなってしまったので卒業です☆
そんなわけで、座布団からいきなり大人の布団に!
ベビーふとんと比べてずいぶん柔らかいのだけど
赤ちゃんの体にはあんまりよくないのかなぁ・・・
となりで寝てると、すぐ顔を見れていいんだけどな。(ママ)
2006.11.18(Sat)
うつぶせ寝あそび

先日、同じ誕生日の赤ちゃんが
座布団の上でうつぶせになって遊んでいる、
『うつぶせ寝あそび』の動画を見ました。
まだすわらない首を持ち上げたり
手足をばたばたしてる仕草がとってもかわいかった

なので早速、そらにもやってもらうことに☆
・・・あれ?
どうやってうつぶせにしたらいいんだろう。
座布団の上で横に転がすのかな。
でもちょっと怖くてできなかったので
胸に抱っこしてママごとゴローン!
これでうつぶせ寝になりました。
おおー、そらも頭を持ち上げたり
手足をばたばた、してるしてる!
ママは大満足でしたが、
となりで見ていたパパに「ママが襲われてる!」と
大笑いされちゃいました。(ママ)
2006.11.16(Thu)
お昼寝が好き?

そらは今、長くても3時間ほどで泣き出します。
その合間もよく起きていて、
抱っこしていないとぐずぐず騒ぎ出すそら。
夜中はとくに、ご近所が気になるので
あまり泣かせないように・・・と
パパかママがいつもそらの側にいます。
パパがみている間はママは休憩、
ママがみている間はパパが休憩。
それからときどき、ばぁばやじぃじに預かってもらったり。
みんなが助けてくれてとても助かっています。
もし毎日寝不足で赤ちゃんを抱っこしながら
家事もやらなくちゃいけなくて、という状況だったら
そらをかわいがる余裕なんてなかったかも。
よかったねぇ、そら。なでなで。
・・・。
夜はなかなか寝ないのに昼間はすごくよく寝るなぁ。
だからベビーベッド、ほとんど使ってません。
ずっと座布団に寝かせているのだけど
そろそろはみ出しちゃいそう!
もっと大きなお昼寝スペース作らなくっちゃ。(ママ)
2006.11.15(Wed)
まっくらなのに

ミルクの量が160ccになりました。
今日はいっぱい飲んだねぇ。
おなかパンパン、満腹満腹♪
あれれ、それなのにまだ泣いてます。
そら、どうしたの。
まだ遊びたいの?それとも眠たくて泣いてるの?
えええ、もしかしてミルク足りないのー!?
昼間のほうがよく眠ってる気がします。
うーん、昼と夜、逆転しちゃってるのかな。
それから、コナミルク160ccのすぐあとなのに
ママミルクをごくごく飲んでました。
よく飲むなぁ!とびっくり。別腹かしら。(ママ)
2006.11.13(Mon)
時計回りに30度

あれっ
あれあれ?
たしか座布団にななめに寝ていたはずだけど・・・
すごい!どうやって移動したの。
でも一番重たい頭がおっこっちゃったから
これ以上は回れまい。(ママ)
2006.11.13(Mon)
シッポはないけれど

パンダだ!
赤ちゃんパンダがいる。
あああ、
目のまわりを黒くメイクしてあげたい~~~
とウズウズするママとパパでした。(ママ)
2006.11.12(Sun)
まんまるおへそ

炎症も無事治ってきれいなおへそになりました。
体がおっきくなったら
もっと小さなおへそになるそうです。
というわけで、
あとで比べてみるために写真を撮ったのだけど
そらが動くからブレちゃったよ~(ママ)
2006.11.11(Sat)
ねんねんころり

夜はぐずぐず、昼はわーわー
ミルクを飲ませてもあやしても
ほんのちょっとしか寝てくれないよ~
パパもママもぐったりです。
どうしたらそらは寝るのかな。
抱っこしたり手を握ったり添い寝してみたり・・・
ただいまそらを研究中!(ママ)
2006.11.10(Fri)
クリスマスカード

めずらしくよく寝ているそらの横で、
今日はこんな絵を描いてました。
いつもこのくらい寝てくれたらいいなぁ
昨日はちっとも寝てくれなかったの。(ママ)
2006.11.09(Thu)
お出かけ

おへそにできた炎症の経過をみてもらうため、
小児科へ行ってきました。
外は雲ひとつない晴天。
とはいえ風が強かったので靴下に帽子、ベストを着せて
最後にアフガンでぐるっと包んで家を出ました。
・・・あれれ、ちょっと着せすぎたみたい。
背中に汗かいちゃったね。(ママ)
2006.11.07(Tue)
2006.11.05(Sun)
洗面台のお風呂

生まれてひと月たつと“新生児”は卒業です。
これからは“乳児”って呼ばれるのね。
受精 3週 9週 出生 4週 1年 小学 12年 高校この1ヶ月、赤ちゃんとママは
├────┼───┼───┼────┼──┼───┼───┼───┼─
│受精卵期│胎芽期│胎児期│新生児期│ │幼児期│学童期│思春期│
│ 乳児期 │
ずっとお家の中で安静に過ごしていました。
この時期が一番病気にかかりやすいからです。
でも検診で問題なし、と診断されたので
やーっとお風呂に入れることになりました☆
ひさびさのお風呂はあったかくて気持ちよかった~
シャワーとはぜんぜん違って、
お風呂を出たあともずーっとポカポカでした♪
そらもおっきなお風呂に入れるかと思ったんだけど・・・
残念ながらおへそに炎症が!
服とこすれてちっちゃい水ぶくれができています。
なので今日のおふろも洗面台。
洗面台おふろに入るのはきっと今日で最後です。
なのでビデオに撮っておきました。
そらはお湯に入ると急に大人しくなります。
おなかの中にいる気持ちなのかもしれません。
ときどき楽しそうに手足を動かすけれど、
洗面台ではそろそろ狭いみたい。
足や頭がつかえてるよ~
はやく炎症が治りますように。
そして一緒におっきなお風呂に入ろうね。(ママ)
2006.11.04(Sat)
1ヶ月検診
そらが生まれて1ヶ月になりました。
なんだかもっと、ずーっと前から
一緒にいるような気がするんだけどな。

さてさて、今日はそらの1ヶ月検診です。
検診では体重・身長・胸囲・頭囲を計って、
それからお医者さんの診察があります。
・体重:3228g → 4610g
・身長:51.6cm → 57.8cm
「1日平均30gずつ増えるんですが、そらくんの場合は平均44gですね」
うわわわ、そんなに増えたの!
たしかに平均の1.5倍のミルク飲んでますが~
飲ませても飲ませてもすぐ泣くから
まだ足りないんだと思ってあげてました。
「母乳だけで8割まかなえるんじゃない?」
お医者さんにそう言われたけど、
母乳ってどれだけ出てるか見えないのです。
1時間おきに泣くのはミルクが足りないんだって
本で読んでそう思っていたんだけど・・・
抱っこしてあやして寝かしちゃえばいいのかな。
でも夜中はご近所が気になって泣かせておけないので
やっぱりミルクを飲ませちゃうだろうな。(ママ)
なんだかもっと、ずーっと前から
一緒にいるような気がするんだけどな。

さてさて、今日はそらの1ヶ月検診です。
検診では体重・身長・胸囲・頭囲を計って、
それからお医者さんの診察があります。
・体重:3228g → 4610g
・身長:51.6cm → 57.8cm
「1日平均30gずつ増えるんですが、そらくんの場合は平均44gですね」
うわわわ、そんなに増えたの!
たしかに平均の1.5倍のミルク飲んでますが~
飲ませても飲ませてもすぐ泣くから
まだ足りないんだと思ってあげてました。
「母乳だけで8割まかなえるんじゃない?」
お医者さんにそう言われたけど、
母乳ってどれだけ出てるか見えないのです。
1時間おきに泣くのはミルクが足りないんだって
本で読んでそう思っていたんだけど・・・
抱っこしてあやして寝かしちゃえばいいのかな。
でも夜中はご近所が気になって泣かせておけないので
やっぱりミルクを飲ませちゃうだろうな。(ママ)
2006.11.02(Thu)
This is my baby<3
勉強のためにときどき英語で日記を書こうと思います。
が、わたしの文章はヘンテコ英語かもしれません。(ママ)
***
On October 4, I delivered a baby boy.
I named "Sora" to him.

A telephone came from my grandmother.
She said "crying is baby's work. please don't angry and slap a baby." She knew children who died of abuse in japanese news. x(
I said "If a baby doesn't cry,I'm troubled! I'll not notice his pain."
but... sometimes I don't understand why he crying.When he cries, I become sad.
And when I give mother's milk to a baby, I feel sooooo happy! I always saying "I love you,Sora<3" while I nurse it. :)
が、わたしの文章はヘンテコ英語かもしれません。(ママ)
***
On October 4, I delivered a baby boy.
I named "Sora" to him.

A telephone came from my grandmother.
She said "crying is baby's work. please don't angry and slap a baby." She knew children who died of abuse in japanese news. x(
I said "If a baby doesn't cry,I'm troubled! I'll not notice his pain."
but... sometimes I don't understand why he crying.When he cries, I become sad.
And when I give mother's milk to a baby, I feel sooooo happy! I always saying "I love you,Sora<3" while I nurse it. :)
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ