2006.12.31(Sun)
コレじゃない~!
2006.12.31(Sun)
Difference by country

I was surprised.
American pregnant woman leaves the hospital on next day of delivery!!!? Are they tough than Japanese girls?
At least we are hospitalized on 4 days...
I was hospitalized on 5 days. But my wound ached after left the hospital. X(
And we learned about nursing,bath and diaper for baby at the hospital. Does American girls learn that? from their mother?? That's also good. :)
Just I was surprised at difference by country!
Written by Soramama
2006.12.30(Sat)
2006.12.29(Fri)
買いましたっ

本日、ネットショップで購入したベビーカーが届きました☆
2日前に注文したんだけどもう年末だし
届くのはきっと来年になるんだろうなって思ってたからビックリ!
嬉しくてワクワクしながら
すぐに箱をバリバリ開けるわたし。
実物を見るのは初めてだったのだけど
色もデザインもシンプルで気に入るものでした。
使い勝手も良さそうだし

組み立てたベビーカーに
さっそくそらを乗せてみたけれど・・・
家の中じゃ障害物がいっぱいすぎる~~

明日晴れてたら外に出てみよう。
ベビーカーの操縦、うまくできるかな。
そら、喜んでくれるかな。(ママ)
2006.12.29(Fri)
涙がポロリ

あらら、そらがわんわん泣いてる。
抱っこの催促かなぁ、なんて思いながら
顔を覗き込んでみると。
わわっ!
両目から涙を流して泣きじゃくってるー!?
慌てて駆け寄るパパとママ。
二人の手にはカメラがありました・・・


2006.12.28(Thu)
2006.12.28(Thu)
2006.12.27(Wed)
2006.12.26(Tue)
赤ちゃんのおへそ

そらのおへそ、炎症がまた悪化してきました・・・
前回小児科でもらった薬をしばらくつけてたら
ずいぶん良くなって塗り薬やガーゼをやめたのだけど、
そしたらまた赤く腫れてツユが出てきちゃった

心配なのでまたまた小児科へ!
先生いわく、「しばらく粘膜のまま残る子もいますが
大きくなるにつれ治っていくでしょう。」とのこと。
そして、念のための塗り薬を出していただきました。
早く治るといいなぁ

それから、
そらにミトンと靴下を毎日履かせているのだけど
はずした方がいい、って。
「ミトンの内側から糸が出て指に絡まって
血が止まっても気づかない」なんて言われたのだけど
そんな危険なものを一般で売られないだろうから
いいっていう人と悪いっていう人がいる物なんでしょうね。
でも今日からはずしてみます。
外に行くときだけは寒いからつけちゃおうっと。
あんまり顔をひっかくようならまたミトンをするつもり。(ママ)
2006.12.25(Mon)
第一子家庭訪問

保健士さんが赤ちゃんの様子を見に来ました。
生後1~2ヶ月くらいにこうして各家庭を回ってるのだそうです。
今日はそらの身体測定や発達状況を調べていただきました。
・体重:3228g → 6700g
・身長:51.6cm → 64.5cm
生まれてから2ヵ月半で倍の重さに!
最近重い重いとは思ってたけどもうちょっとで7キロなのかぁ
重いはずだ

それからおもちゃを使って動くものや光るもの、
音への反応を見て発達状況をしらべていましたが・・・
保健士さんに構ってもらってそらは上機嫌

しきりに「あー!うー!えへ~♪」なんてしゃべってました。
いろいろ見てもらった結果、
特に問題なくすくすく成長してました~!
(へその炎症がまた悪化してるけど・・・

そらは育ちすぎなくらい育ってるらしいです。
平均の範囲だけど、かなり大きめでした!(ママ)
2006.12.24(Sun)
初めてのクリスマス

そらの隣にちっちゃなサンタさんがいるよ。
白クマやトナカイやスノーマン、クッキーマンもいるよ。(ママ)
2006.12.22(Fri)
泣いちゃった!

プーさんの歌声に悲鳴をあげるそら。
えええええ!?
これ、赤ちゃんのぐずり泣きに効くっていう音楽なのよ?
なんで嫌がるのよぅぅ

ご機嫌で笑ってたのに泣き出すなんて・・・
パパとママは大笑いでした!!
何度も聴かせちゃってごめんね~
まだそらには早いのかな?
それともこの子には効かないのかなぁ?(ママ)
2006.12.21(Thu)
おしゃぶりに夢中

おとなしく寝てると思ったら
布団のはじっこをガブガブ、ぺろり。
一生懸命、舐めてました~!
ミトンも相変わらず口元に持っていきます。
舌で遊んでるのかな?
そういえばこの前、
同じ10月生まれの女の子が指しゃぶりを覚えたって
日記に書いてる方がいました。
それを思い出してそらのミトンを外してみたら。
ホントだ!
口に入れてるわ~!
・・・だけど、なんだかちょっと違ってます。
だって親指じゃなくてゲンコツなんだもの!
う~ん、それは口に入らないんじゃないかな

それからちょっとの隙に
また爪で頬を引っ掻いてしまいました。
まだまだミトンは外せないみたい。(ママ)
2006.12.20(Wed)
季節のりんごジュース

2ヶ月ころの離乳食は
果汁ジュースと野菜スープ

先日おいしそうなりんごを頂いたので
そらにも飲ませてあげました。
りんご果汁を湯冷ましで薄めたできたてりんごジュース

残りのりんごはママ、すりおろしりんごはパパ、
ひとつのりんごをみんなで食べました☆(ママ)
2006.12.20(Wed)
笑顔
2006.12.19(Tue)
2006.12.18(Mon)
カンガルーみたい

今日は一緒にお出かけだよ。
あらら、顔が埋まっちゃった!?
ベビースリングにすっぽり入ったそらくん。
こういう抱っこひもを使うと、手が開いていいわ。
でも抱っこしてないのにおなかのあたりにそらがいるなんて・・・
なんだか妊娠してたときを思い出します。(ママ)
2006.12.17(Sun)
もう~!

今日のわたしはご機嫌ななめ。
だってそらったらあんなに泣き叫んでたくせに
ちっともミルク飲んでくれないの。
それどころかミルク飲まされるのが嫌で泣いてる??
もう!じゃあミルクあげないっ
泣いたって知らないんだからー!
ママはミルクあげるのをあきらめました。
そらはしばらくグズグズ泣き続けたあと疲れて眠っちゃったようす。
今日はミルクほとんど飲んでないのに大丈夫なのかな。
おなか減ってるはずなのになんで飲まないの。
でもケンカしてるところだから知らんぷり知らんぷり!
・・・。
早く「おなかすいた」って泣けばいいな。
そしたら仲直りしようね?
ミルクあげないなんて言ったけどうそだよ。
ホントは怒ってないからね。(ママ)
2006.12.16(Sat)
おなかすいた?

そらが泣き出したりぐずったとき、
ミルクを飲みたいのかこうやって確かめます。
口の横あたりをちょんちょん触ると
キョロキョロしながら口をパクパク。
これは乳首をさがしてるのだけど、
逃げるのが遅いとなめられます。
パクパク、ペロン!(ママ)
2006.12.15(Fri)
ママといっしょ。
2006.12.13(Wed)
どんな夢を見てるの?

ママに抱かれてグーグー眠るそら。
ときどき薄目を開けてキョロキョロしたり
(それが白目だったり

マユを寄せてしかめっ面したり
楽しそうにニヤニヤ笑ったり
突然「ッギャー!」っと叫んだり・・・
夢でも見てるのかな。
いったいどんな夢なんだろう。
そらが喋れるようになったら教えてね

2006.12.12(Tue)
カキグラタン
2006.12.11(Mon)
Don't eat a baby!

When Grandfather sometimes embraces a baby,He said to Sora "I want to eat you!"
In Japan,there are such a word "I want to eat because baby is too pretty!!!" Maybe it's meaning same as a lot of kisses I know.
But...I said NOOOOOOOOOOO.lol
written by Soramama
2006.12.10(Sun)
オリーブオイルとカキのソテー

お友だちから送られてきたオリーブのペーストと
これまたお友だちにいただいたカキが今夜の晩ごはん

『オリーブたっぷり☆カキのガーリックソテー』のできあがりー♪
あら?そらがうらやましそうにこっちを見ています。
よーし、そらにも分けてあげよう!
でも、ミルクになるまでちょっと待っててね

2006.12.09(Sat)
カキの季節
2006.12.08(Fri)
2006.12.07(Thu)
手作りスープ

今日の離乳食は野菜スープです。
中身はモヤシと水菜。
夕食ついでに作ったから
パパやママと同じメニューだよ

どきどきしながら飲ませてみたんだけど
ちゃーんと飲んでくれました!
赤ちゃんに好き嫌いはないのかな。(ママ)
2006.12.06(Wed)
パパとママの予防接種

以前診てもらったそらのおへそ。
5日くらいで治るってことでしたが・・・
まだぽっこり腫れてるんです。
赤みはとれたけど。
というわけでまたまた小児科へ。
診察の結果そらのおへそは治ってると言われました。
これ、腫れてるんじゃなくてデベソらしい!
赤ちゃんの時期は内臓がパンパンに詰まってるせいで
へそ部分が押し出されてしまうのだそう。
大きくなったら自然と治るみたい。
筋肉がつけばデベソじゃなくなるって聞いたから、
治らなかったらちょっと腹筋きたえてみよっか。
それから、病院ついでに
パパとママのインフルエンザ予防接種もしてきました。
そらに病気をうつさないためには
パパとママも病気になっちゃいけないのです。
注射したあとに看護士さんが
バンソウコを貼ってくれたのだけど・・・
そのバンソウコに
ヒヨコ


さすが小児科、とママは大喜び。
でも、ごっついパパの腕にも同じものが・・・

2006.12.05(Tue)
ポンポロリン♪

ポンポロリン♪
ポンポロリン♪
振ると優しい音の出るおもちゃ。
そらの手じゃまだ持てないから
代わりにじぃじが鳴らしてくれました。(ママ)
2006.12.04(Mon)
生まれて2ヶ月☆

10月4日生まれのそらも、今日で2ヶ月になりました

ずっと赤ちゃんの本の“1ヶ月”のところばかり読んでたから、
いきなり2ヶ月になった感じでびっくりです。
けど、そういえば成長してるしてる。
最初は眉間にしわを寄せて吐き出してた湯冷ましを
いまはすんなり飲めるようになったし。
あああ、でも1ヶ月から用のベビーフード!
麦茶とほうじ茶がまだ手付かずで残ってる~~~
ためしに買ったベビーフードなのだけど
湯冷ましが飲めるようになってから
挑戦しようと思ってるうちに2ヶ月になっちゃった

そして2ヶ月から挑戦する離乳食は
果汁ジュースに野菜スープなのだそう。
すごいすごい!
もうそんな大人っぽいものを飲めるんだ!?
ママはワクワクです。
さてさて、さっそく哺乳瓶に
りんごジュース40ccを作ってみました。
湯冷ましのときみたいに
口からびしゃーっと出しちゃうんだろうな
と予想してたけど・・・
あれれ、嫌な顔もせず飲み干した!?
初めての味なのにすごいねぇ!
そんな姿を見たら、
もっともっといろんなものを飲ませてみたーい!
とさらにワクワクするママでした。(ママ)
2006.12.03(Sun)
ママと初めてのおふろ

そらのお風呂係はパパだったのだけど、
ママも今日初めてそらと一緒にお風呂に入りました!
ひざの上にそらを乗せてせっけんでゴシゴシ☆
ママのひざでも寝かせることができるのね。
もうギリギリな感じもするけれど。
「お風呂のとき楽しそうに笑ってる」とか
「お湯につかるとあくびするんだ」とか
パパがいつも話してるのを羨ましく思ってたんだ。
やっとママにもその顔を見せてくれるかな?
・・・と思ったんだけど。
あれれぇ!すんごくおとなしいよ!
笑わないししゃべらないしあくびもしないよ~
お風呂担当がいつもと違うのバレてるのかな

2006.12.01(Fri)
今日から12月

今日から12月。
10月4日に生まれたから、
そらはもうすぐ2ヶ月になります。
あれ、まだ生まれて2ヶ月しか経ってないんだ。
まだまだ生まれたてだったんだ。
なんて気がついて、
ときどきビックリしてしまいます

そらはずいぶん大きくなったように感じるし
ずっとそばにいたような気がするのです。
そらは毎日どんどん成長して
いろんなことができるようになってきました。
日に日に髪の毛がふんわりして
まつ毛が増えて眉毛もできて、
黄色かった肌や白目が白くなってきました。
30ccだったミルクは160cc飲めるようになったし、
もう湯冷ましだって飲めます。
目を開けてる時間も長くなりました。
これからの成長もすごく楽しみで
想像するだけでワクワクします。(ママ)
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ