2007.01.31(Wed)
ミルクいっちょう!

家族でゴハンを食べに行きました。
席に案内されたあとお店の人が持ってきてくれたのは
2人分のお水とおしぼりと・・・
ちっちゃな茶碗&スプーン・フォーク!!!
わぁ!えへへー!
そら、まだ食べられないのに~
でもうれしいな、かわいいなっ


こんなちっちゃなそらを一人前として扱ってくれて、
ママはなんだかすっごく嬉しくなったのでした!

スポンサーサイト
2007.01.30(Tue)
どんなふうに見えてるの

わ、この写真水の中にいるみたいだ☆
赤ちゃんは羊水の中で泳いでいたから
みんな泳げるって聞いたことがあるけどホントかしら。
ためしにお風呂の中で浮かせてみると・・・
バタバタ、足を動かしたー!
ふむふむ、たしかに泳げそうね。
でもね、うつ伏せだとバタバタするんだけど
仰向けではプカプカ浮いてるだけでした。
不思議だなぁ。
ねえねえ、おなかの中でもそうだった?

2007.01.29(Mon)
ベビーカーでZZZ...

晴れた日にはなるべく、ベビーカーでお出かけしてます

そらのお散歩のためと、ママの運動のために。
妊娠で12キロ太ったママは
産後3ヵ月半たってようやく元に戻りました。
が!体型が!戻ってないよぅぅ!?
おまけにヒザや腰が痛むようになっちゃったから
抱っこするのが大変です。
これからどんどん重くなるっていうのに~

そらを乗せたベビーカーを押して
坂道をのぼり、公園をとおり、道行くひとに愛想をふって、
・・・って!そら寝てる!?
お散歩ついでに買い物もして、途中で休憩したりもするから
だいたい2時間の長旅なのだけど、
そらはいつもほとんど寝ちゃうんだよね

おーい、それじゃ景色見れないよー?
ベビーカーの振動が気持ちいいのかな。
ドライブも大好きだもんね。
でも、お散歩の意味あるのかしら・・・


2007.01.28(Sun)
毎日どんどん

赤ちゃんって、うまれたときが一番大変な気がする。
朝も夜もおかまいなしで1時間ごとに泣き出すから
これじゃ家族やご近所さんまで起こしちゃうかも!?
なんて思ってピリピリしてて・・・
夜がくるのが怖いこともありました

けど、パパがかなりサポートしてくれて!
ときどきおじいちゃんおばあちゃんも快く預かってくれて
同じ誕生日のお友だちも同じように悩んでるのを聞いたら
すっご~く!心が軽くなりました。
いまはずいぶん長く寝るようになって
起きてるときにはニコニコしゃべってくれたりして!
そらがいろんなことをできるようになるたびに
ママは嬉しく幸せに思ってます

そらが大きくなっていったら
これからもどんどん楽しくなるに違いない!
イタズラや危ないこともいっぱいするらしいけど・・・
ママやパパはきっと一緒になってやると思うわ


2007.01.27(Sat)
2007.01.27(Sat)
クマちゃん出動!
2007.01.26(Fri)
オモチャをもぐもぐ
2007.01.25(Thu)
乳幼児健康診断

さてさて今日は市の『乳幼児健康診断』の日

月に一度子どもたちの検診をしてくれるのです。
わたしが出産したのは離れた病院だったから
ご近所にママ友だちがいなくてちょっと寂しかった。
のだけど、今日は市内の乳幼児が集まるんだもの。
ご近所ママさんとお友だちになれたらいいな、
なんて野望を胸に行ってまいりました。
会場は広い講堂で、カーペットが2枚敷いてありました。
1枚は検診するところで、1枚は待機するところ。
待機スペースには20人くらいの親子が座っています。
受付をして、わたしも待機カーペットへ。
チョコマカ動き回る子どもたちがいっぱいー!
そらを抱っこしながらほかの赤ちゃんを観察してみました。
身体の大きさはたいして変わらないのにあんなに歩けるんだ。
あの子なんてオモチャ持ってる、すごい

と思ったら、わわ、投げたー!?
何人かの歳を聞いたら「もうすぐ1歳」でした。
そらが動き回るのはまだまだ先なんだな~
・身長:66,0cm
・体重:6,970g
(生後3ヶ月21日)
あ、まだ7キロいってなかった・・・

それから首すわりの完成はまだでした。
あともうちょっとかな?

2007.01.24(Wed)
パパと息子(ママ画)

今日は家族でお買い物です。
子ども服のお店にちっちゃなテーブルセットがあってかわいかった

置いてあった絵本をそらに見せてみると・・・
あれれ、視線が右から左に動いてて
なんだか読んでるみたい!?
もう絵本に興味あるんだ~、とびっくりでした。
さてさて、読書のあとはお食事タイム☆
パパがミルクをあげてるあいだ、
これまた置いてあったスケッチブックに
ママは絵を描いてました

わーわーわー
ネット注文してたDVDが届いたー

![]() | フラニーズ・フィート スキーブーツとトナカイ 宮崎あおい (2005/12/14) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
これ、ずっと見たかったんだ。
去年飛行機の中で見て以来大ファンで
日本でも放送されたらいいのにって思ってたアニメ。
いや、やってた、んだけど
アニメ専門チャンネルでしか見れなくて

靴屋さんの女の子が主人公で、
修理に出された靴をはいたとたん
別世界にワープしちゃうっていうお話。
毎回違う世界で冒険するんだけど、
このDVDに入ってるお話はまだ見たことないから楽しみ!
主人公のFrannyちゃんがまたかわいいんだ♪
口癖の「Fantastic!」がキュート


2007.01.23(Tue)
2007.01.22(Mon)
さようならとこんにちは

そらが大きくなったので
ちっちゃくなってしまった服を片付けることにしました。
水色ワッフルは細身のデザインでかっこよかったな。
紺色ボーダーは厚手素材であったかポカポカ、
カーキ色のダブルガーゼはばぁばからのプレゼントでした。
どれもお気に入りで、いーっぱい着たね。
けど今じゃもう腕や足がはみ出してツンツルテン。
ちょっと前までぶかぶかだったのに
もう80サイズを着れるんだ~
毎日抱いてると気がつかないのだけど
それだけ大きく育ったってことだよね。
すごい。
そういえば頭の大きさ。
最初はママのオッパイより小さかった、よね?ね?
いつのまにか逆転してました!
う~ん、
オッパイが縮んだのか
そらの頭が育ったのか・・・
おなかの中に戻りたいって言っても無理よ。
もうね、おなかに入ってたことが信じられないわ


2007.01.21(Sun)
クマが出た!

この格好でハイハイしてほしかったんだけど・・・
70サイズがもうギリギリだった~
メーカーによって大きさけっこう違うのね。
むむぅ、また買わなくちゃ


2007.01.19(Fri)
ぼくのベッド

パパのひざの上にスッポリ入ったそら。
もうママのひざならはみ出すね。
うーん、そしたらどうやって抱っこしよう?
首が座ったらいろんな体勢とれるんだろうけど
まだぐらつく気がして手を離せません。
『仰向けにして両手を引き上げて、
肩と一緒に首もついてきたら首すわり完了☆』
っていうのが確認方法らしいけど、
そんなの怖くて実践できないよ~!

2007.01.18(Thu)
イチゴの手作りジュース

あんまりおいしいイチゴなので、そらにも飲ませることにしました。
イチゴをつぶして出た果汁に2~3倍の湯冷ましを加えれば
赤ちゃんジュースのできあがりです☆
果汁をとったあとの果肉はジャムみたいで、
もう一段階上の離乳食に見えます。
そらがこっちをじーっと見てるから、
ちょっと味見させてあげることにしました。
赤ちゃんスプーンを果肉に浸してそらの口の中へ♪
上手にちゅーちゅー吸ってくれた

けどスプーンの上から果肉のかけらは消えてないや

スプーンを吐き出さないだけ上出来だけど!
イチゴのジュースはごくごく飲んでました☆
気に入った?おいしかった?
そらはなんでもよく飲むなぁ!

2007.01.17(Wed)
2007.01.16(Tue)
今日から俺は

そらのオムツです。
Mサイズになりましたー

今まで使ってたSサイズが
ちっちゃくなったってわけじゃないのだけど
もう7キロだもんね。
そんなわけで一段階大きいものを買ってみました。
Mサイズは6~11キロ用らしいから
きっとゆとりたっぷりで履き心地いいよ。
それにしても、大きくなるの早いなぁ
というか、この年にしてこの体はけっこう大きめみたい!
誰に似たのかしら?
ってパパだよね、絶対

それから、体は大きいけど発育は遅めな気がする。
オモチャの鈴を鳴らしても名前を呼んでも
ちっとも振り向いてくれない~

こののんびり具合はだれ似かな?
これはパパにもママにも似てる気がするよ。

2007.01.15(Mon)
My favorite songs

I often sing a lot of songs for Sora. It's almost Japanese songs and sometimes English songs.
I bought the CD that has 50 pieces of English songs. :)
My favorite English songs is "Ten Little Monkeys" and "I'm a Little Teapot".
"Under the Spreading Chestnut Tree" is my favorite song too,but I sing it in Japanese. ;)

2007.01.14(Sun)
ガブリ

そらがいろんな物をつかむようになりました。
すぐ離しちゃうんだけどかなり力強くなった気がする

掛け布団やママの服やパパの手や、いろんなところをぎゅーっ!
(でもオモチャではいまいち遊んでくれません

手をにぎられるのってちょっと嬉しい

けど・・・
爪をたてるのはやめてぇぇ!!

お風呂やミルク、それから抱っこしてるとき。
手の届く範囲にいると
そらがつねったり引っ掻かたり噛み付いたりしてくる~!
もうね、これがホントに痛くって。
ママミルクをあげながら、わたしはときどき悲鳴をあげてます。

2007.01.12(Fri)
ふたりでパフェ

今日は実家にそらを預けてパパとママはお出かけです。
用事を済ませて食事をしたあと、
のんびりデザートまで食べちゃった

ママはここのパフェが大好きで、
そらが生まれる前によく来ていたの。
そらも大きくなったら食べれるからね。
大きくなったら連れてってあげる


2007.01.11(Thu)
遠くに住むお友だち

年賀状をもらって思ったこと。
いつの間にか赤ちゃんを産んだ人がたくさんいるなぁ!
友達の赤ちゃんがそらと同じ年頃だなんて
すごく嬉しいです!!

友達と共通の話ができるし、
もう少し大きくなったときには
子ども同士遊ばせることができる?かも!?
そう思うとホントにワクワクしてきます。
そらはまだ行ったことのない場所に
いーっぱい友達がいるんだよ。
すごいね。幸せだね。
みんなで遊んだらきっと楽しいよ。
わたしもはやく会いたいな。(ママ)
2007.01.10(Wed)
ブラック・チューシャ・グンダン

そらが生後3ヶ月になったので、予防接種を受けることにしました

(予防接種は生後3ヶ月から受けられるようになるのです。)
出産後、予防接種スケジュールをもらったのだけど
1ヶ月ごとに7つもの注射予定が書いてありましたよ。
そのひとつめがBCG。
初めてなのでまずはネットで情報収集

◇ BCG予防接種 ◇
BCGは、結核に対するワクチンである。弱毒化した牛結核菌の生菌からなる。この菌は、人工培地で長期間培養されたため、ヒトに対する毒性は失われている。しかし、抗原性は十分維持されており、ヒト結核菌に対するワクチンとして有効である。最高では、15年もの間、結核菌感染に対して80%の効果がある。
通常、ツベルクリン反応検査の注射を行い、陰性(場合によっては疑陽性も)の場合に接種が行われる。接種時期は以前は、幼児期、小学、中学の3回であったが、2005年の法改正により、接種時期は生後6ヵ月未満(生後3ヶ月以降が推奨されている)の1回となり、ツベルクリン反応検査なしで接種することとなった。
方法としては、直径2センチくらいの円の中に針が9本あるスタンプ状の接種器を上腕部に2回押し付けて行う。接種後しばらくは赤くはれた状態になり、かさぶた状に変化して、1ヵ月後にはかさぶたが取れて18個の痕がくっきり残る。スタンプによるBCG接種はほぼ日本だけで行われているものであり、局所の炎症や潰瘍を軽減する効果があるとされる。
注射はどこで受けてもいいようなので、
よく行っているとなり町の小児科へ。
まずはついでのママから。
妊娠したときに分かったのだけど、風疹の抗体がなかったの。
妊娠中は予防接種もできなかったから
産んだら必ず受けるように言われていました。
それが終わったらそらの番!
片腕を出して先生の前へ・・・
注射はどうかな、痛がるかな、泣くのかな。
なんだか見てるわたしの方がドキドキしちゃいます!
消毒して針のついた丸い器具をそらの腕にギュ~ッと
押し付けたとたん、叫ぶそら。
「ぎゃあぁぁあぁぁ!!」
おお、痛いんだ!
赤ちゃんは痛みに鈍感だから気がつかないかも?
なんて思ってたけどちゃんと分かるのね。
そらの腕にスタンプ注射の跡がくっきりついています。


えらいえらい。よく頑張ったね!すごいぞ、そら!!
待合室で注射したところが乾くのを待ちながら、
そらをいっぱい褒めてあげました

2007.01.09(Tue)
マクラがちっちゃいの

まだ首のすわらないそらのために
首を固定できるマクラを買いました。
ベビーシートに座るとグラグラしちゃって心配だったの。
けどこれでもう大丈夫だねー♪
う~ん。
でもちっちゃすぎて、アゴの下に入らないなぁ。
と思ったら乳幼児の場合は
頭の上にセットするということでした

が!
いくらセットしてもすぐにスポンと取れちゃうよ~

(続きを読む)
2007.01.08(Mon)
カサカサだいすき

むむむ。また掛け布団をなめてる~

布団とかゲンコツとか目の前にあるものをなめるのが好きなのね。
なにか赤ちゃん用のおもちゃを買ってあげようかな?
というわけで、combi株式会社の
『カサカサだいすき』というおもちゃを買ってあげました

さぁっ、思う存分なめていいよー

・・・。
・・・・・。
あれれ?
にぎったりなめたりかじったりすると思ってたんだけど
輪っか部分に腕を通しちゃった!?
使いかた間違えてるよー
けどそれにも気がついてないみたい

子どもが夢中になるというカサカサ音も効果なしでした

う~ん、そらはまだおもちゃに興味ないんだなぁ
喜んでくれると思ったのにな。残念。
もうちょっと大きくなってから遊ぼうね。(ママ)
2007.01.07(Sun)
ハクション!

オリジナル・スノードーム

っていうのはうそです!
これは本物じゃなくって、こちらのサイトで作った画像なのでした。
→ imagechef.com
※選んだ背景に合わせて文字を入れてくれます。
わたしは大好きなスノードームの画像に文字を入れました

スノードームかわいいな。集めたい。
それからいつかは本物を作りたいな。
中に入れるものを作るのが難しいけど

さてさて。ママは3日前から鼻カゼをひいています。
症状はくしゃみと鼻水だけなのだけど
パパが心配して薬やマスクを用意してくれたり
わたしに代わって家事をやってくれたり。
おかげでたくさん休んで眠れていい気分!
でもまだ鼻がむずむずむず・・・
そらやパパにうつりませんように~!(ママ)
2007.01.06(Sat)
きっと夏毛が抜けたんだ

出産後、抜け毛がひどくなるのはママだけかと思ってた!
けど、数日前からそらもすごい。
枕や布団にびっしり毛がついているから
どこに寝ていたか一目瞭然

でもこんなに抜けて大丈夫なの?
そう思ってそらの頭を見てみたら・・・
一番こすれるところなのか
ライン状に薄くなってました~~

ネットで調べたところ、抜け毛はよくあることなのだそう。
それから、治療法はとくになくて
そのうち治るから気にしないこと、と書いてました。
うーん、近々また小児科に行くから
そのときにでも相談してみようかな。(ママ)
2007.01.05(Fri)
ベビーカーでお散歩へ

天気がいいのでお散歩に行きました

ベビーカーをがらがら押して、近所の公園へ。
今までこんなところがあるなんて
ちっとも知らなかったのだけど・・・
道もキレイで距離もちょうどいい感じだね。
いいお散歩コースになりそう!
また晴れた日にみんなで遊びに来ようね

2007.01.04(Thu)
4分の1歳おめでとう★

10月4日生まれのそらが、今日で生後3ヶ月になりましたー♪
だいぶおっきくなってきたし、そろそろオモチャで遊べるかな?
というわけでさっそく出産祝いでいただいた
ベビージムを出してみることに。
目の前にぶら下がるオモチャをじっと見つめるそら。
触らせてみたり揺らしてみたりしてみたけど
自分からは触ろうとしないなぁ
ときどき振りまわした手が当たってカラカラ音が鳴るくらい

う~ん、オモチャで遊べるのはまだ先かな?
そっかそっか、大丈夫よ。ゆっくり成長していこうね。(ママ)

あれっ遊ぶようになってきたかも!
夜には手を伸ばすようになりました。
2007.01.03(Wed)
暗闇から近づくものは・・・
2007.01.02(Tue)
ママしか見えない
2007.01.01(Mon)
あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もたくさん素敵なことがありますように。
そらいろ絵本2007
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ