2007.02.28(Wed)
不思議なたまご

キジのゆでたまごをいただきました。
ニワトリのものよりも、ひとまわりちっちゃいです。
それよりこの色!なんてかわいい殻の色

飾っておきたいくらい気に入ってしまいました。

スポンサーサイト
2007.02.27(Tue)
特製おしゃぶりホルダー

そらはまだまだ不器用なので
すぐにおしゃぶりやオモチャが手から離れてしまいます。
ということで!離れても落っこちちゃわないように
おしゃぶりホルダーを作ってみました。
作り方は簡単。
クリップに紐を結ぶだけ!
穴のあいたものなら何でも取り付けられるので便利☆
ただ、赤ちゃんはオモチャより紐のほうが好きみたい??
口に入れたりなめてみたりひっぱったり

落とさないように、と思ってつけたんだけど・・・
どうやら新しいオモチャになったようです

壊して食べちゃったりしないかだけが心配


2007.02.26(Mon)
「そらいろ絵本」
2007.02.25(Sun)
ひさびさ授乳クッション

おおー!座ってる

・・・っていうのは半分くらいウソ。
新生児のときに使ってた授乳クッションを当てて
そらを座らせてみたのだけど
クッションごと後ろにドターッ前にバターッ

ちっとも支えた手を離せない~
寝てるのは飽きてしまったのか座らせるとご機嫌なんだけど
まだまだ誰かに背中を支えてもらわなくっちゃダメみたい。
このクッション、もう少ししたらまた活用できるのかな。

2007.02.24(Sat)
赤ちゃんのいる場所

生後3ヶ月半まで、そらが泣くから夜寝られなかった・・・
ので、リビングにお布団を敷き、夫婦順番に休憩してました。
だからそらが寝るのはいつも大人用布団の上。
赤ちゃんにはちょっとやわらかすぎるけど

3ヶ月半頃からは朝まで寝てくれることが多くなったから
やーっとベビーベッドに寝かせられるようになったー♪
って喜んだのだけど、そしたら夜以外はどこに寝かせたらいいのか困っちゃった。
新生児のときは座布団に寝かせていたけどさすがにもうちっちゃいし
お店で見た長座布団(座布団2枚分)はやたらフカフカだし。
とりあえず大人用敷き布団を3つ折りにしてベッドに

これもフカフカすぎだけど大きさはちょうどいい感じ!
ただ、リビングにお布団って、見た目が・・・

そしてホコリが・・・(出る気がする)

なので生後4ヶ月目に昼間使ってたリビングのお布団を片付けて
ずっと使っていなかったバウンサー登場!!
バウンサーはゆらゆら揺れるイスみたいなもので
角度が変えられるからベッドにもなるの。
新生児のころはあんまり喜んでくれなかったけど、
今は座ったまま遊んだり寝たり出来るようになってた!
あんまり長い時間はおとなしく座っててくれないけど。
泣いたら抱っこしたり、移動したり。
お布団は片付けちゃったから、カーペットにバスタオル敷いて
その上でゴロゴロさせてます。
ちょっと硬そうだ~
寝返りできるようになったのは苦しかったからかしら

でも動き回れて楽しそうにも見える、かな?
ほかのお宅ではどんなお部屋にしてるのかしら。
よかったら教えてください!

2007.02.22(Thu)
隣のあの子
2007.02.21(Wed)
寝返り成功★

おなかがすいて泣いてるんだなー、と思ってたら
わっ、ひっくり返ったー!!?
(そして泣き止んだ

生後4ヶ月17日、寝返り習得

あ、もう昨日したんだったわ。
見てないけど

コツは、泣きながらくるん!のようです。
横向いて、首を上げて、ひと息ついてから
下敷きになった手を抜いていました。
は~

すごいね、そら!ホントにできるようになったのね。
今日はパパもママもちゃーんと見てたよ。
おめでとうー!


2007.02.20(Tue)
見てないところで

遊びに来ていた友だちが
「さっき自分でひっくり返ってたよ」
って!言ったー!!
えええええ!?
ホントに?ホントに?
そら、もう寝返りできるの?
でもパパもママも見てなかったよ~

ねぇねぇ、パパとママにも見せてくれない?
お願い、もう一回やってみてみて

・・・。
そら、やる気ゼロ


2007.02.19(Mon)
カワイイ、けどカワイクナイ

今のそらの流行り。
舌を出して「べべべぇっ



ちょっと前までは「ぶぶぶっ

ツバを飛ばすだけだったけど、進化したみたい!
こんなふうにツバを飛ばすのは歯がはえてくる前兆

と聞いたから毎日口の中をチェックしてます

まだなーんにも生えてなかったけど
歯ぐきがムズムズするからブーブー言うらしい!
それから寝返りしたがってるのか気がつくと横向きに寝てる。
横というか、下半身はバッチリうつ伏せ状態。
でも下になった腕が邪魔でひっくり返れないのよね

あの腕はどうやって抜くんだろう。
って、あれ?ママは腕を下敷きにしたままうつ伏せできるよ??
そのほか「ぐへぇぇ」「くはっ」「ぼえ~」「んぐごぉ」などなど、
押し殺した声をよく出すようになりました。
・・・。
そら~・・・。
その声、かわいくないよ~

なんて言いつつ、パパもママも
そらの真似して一緒に言ってるんだけどね

だって新しいことできるようになって嬉しかったから。
それがちっともかわいくなくても、
そらの成長は面白いし楽しいし、嬉しいのでした。

2007.02.18(Sun)
写真集完成!
photobackというサイトでオリジナルの写真集を作ってみました。
1冊から手頃な値段で注文できてとっても便利。CDジャケットサイズの手頃な大きさ。
届くのも早いし(10日ほど)、印刷やデザインも満足のいくものでした。
おすすめです!


kissDN+EF50mm1.4(F2.5)
気に入ったので空の写真集も頼んじゃいました。早く来ないかな。
(パパ)
1冊から手頃な値段で注文できてとっても便利。CDジャケットサイズの手頃な大きさ。
届くのも早いし(10日ほど)、印刷やデザインも満足のいくものでした。
おすすめです!



気に入ったので空の写真集も頼んじゃいました。早く来ないかな。

2007.02.18(Sun)
寝返りまであと一歩?

うまく寝返りできなくて頭をそらせてしまい、
余計寝返りしづらい体勢に・・・

あと足りないのは首の筋肉かな、ちょっとしたコツかな?
でも毎日ちょっとずつ上手になってるよ。
スゴイね、えらいね!
きっともうすぐひっくり返れるよね。
そら、頑張れー♪

2007.02.17(Sat)
ふたつめの予防接種
前回受けた予防接種(BCG)から1ヶ月過ぎたので
次の予防接種を受けることにしました。
予防接種はたいていひと月間隔をあけなきゃいけなくて
まだまだ受けるものがいーっぱいあるから
毎月のように注射をしなくちゃいけないの
さてさて、今回受けるのは『三種混合』(DPT)です。
3回+1回、計4回で1セットの予防接種・・・!
(追加の1回はまだまだ先だけど~
)
前回はすごい悲鳴あげてたけど、今回はどうだろう?
泣くのかな~、暴れるかな。
ドキドキしながら、そらを抱きしめて押さえ込むわたし(←暴れ対策)。
「はい、痛いよ~」と言いながら針を刺すお医者さん。
「うぇあぁぁぁーん
」
あら?ひと泣き??
嫌がってる、けどそんなに泣かなかった。
ちっちゃなバンソウコウを貼ってもらっておしまい♪
それからお医者さんが、
『がんばったで賞』っていうちっちゃな賞状をくれました。
えへへー!これ嬉しいな。
けど、抱っこしながら着替え&マザーズバックなどなど
運んでるうちにしわくちゃになっちゃった~
ごめんね、そら・・・
おっぱいあげるから許して!
(ママ)
次の予防接種を受けることにしました。

予防接種はたいていひと月間隔をあけなきゃいけなくて
まだまだ受けるものがいーっぱいあるから
毎月のように注射をしなくちゃいけないの

さてさて、今回受けるのは『三種混合』(DPT)です。
3回+1回、計4回で1セットの予防接種・・・!
(追加の1回はまだまだ先だけど~

◇ DPT予防接種 ◇
DTPワクチンは、ジフテリア(D)、百日咳(P)、破傷風(T)の混合ワクチンで、それぞれの菌の毒素を無毒化したジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドと百日咳菌の感染防御抗原と呼ばれる成分からなっています。
第1期初回接種は3~8週毎の間隔で3回接種し、12~18ヶ月してから、第1期追加接種をします。この4回の接種で基礎免疫ができます。
(百日咳は母体からの免疫がないため乳児期からも発症しますし、わが国では2才未満の患者数が多いことからも、できるだけ早期に接種すべきです。)
※接種後1週間は、他の予防接種は受けられません。
前回はすごい悲鳴あげてたけど、今回はどうだろう?
泣くのかな~、暴れるかな。
ドキドキしながら、そらを抱きしめて押さえ込むわたし(←暴れ対策)。
「はい、痛いよ~」と言いながら針を刺すお医者さん。


あら?ひと泣き??
嫌がってる、けどそんなに泣かなかった。
ちっちゃなバンソウコウを貼ってもらっておしまい♪
それからお医者さんが、
『がんばったで賞』っていうちっちゃな賞状をくれました。
えへへー!これ嬉しいな。
けど、抱っこしながら着替え&マザーズバックなどなど
運んでるうちにしわくちゃになっちゃった~

ごめんね、そら・・・

おっぱいあげるから許して!

2007.02.17(Sat)
暗号J

むむっ!?
おなかの真ん中に文字が浮き上がってきたぞ!
なんだか“J”っていう字に見える。
そういえばちょっと前までは“G”だった。
GJ・・・
“GOOD JOB”?


2007.02.16(Fri)
4ヶ月検診☆
そらの4ヶ月検診に行ってきましたー!
いまの心配事は
・首すわったのか
・抱っこのたびに骨がパキパキ鳴る~
・噴水のようにミルクを吐く
・音や呼びかけにまるで無関心
・ときどき、虫刺されみたいなプツプツがおなかに出る
ってくらいかな。
あ、それからヘソの炎症。今は落ち着いてるけど、
ガーゼで押さえてる間だけかもしれない。
まずは身体測定。
そらをオムツ一丁にしてサイズや重さを計ってもらうのだけど
あまりにおとなしくって、看護士さんに
「あら~寝ちゃったかな?」なんて言われてました。(←起きてる。)
裸にメジャーをまかれたそらは終始ご機嫌
・身長:68.0cm
・体重:7,610g
(生後4ヶ月12日)
ちょっとおっきめ。平均値だけど大きめ。
うまれたときからそうなのね。↓

このあとお医者さんに診察してもらいました。
結果は「なにも問題なし」
成長も順調、肌もキレイ。
音は聞こえてるようだから気にしないで大丈夫!
そっかそっか、よかった~
そんなに深刻に気にしてるわけじゃないけど、
人に言ってもらえるとホッとします。
(ママ)

いまの心配事は
・首すわったのか
・抱っこのたびに骨がパキパキ鳴る~
・噴水のようにミルクを吐く
・音や呼びかけにまるで無関心
・ときどき、虫刺されみたいなプツプツがおなかに出る
ってくらいかな。
あ、それからヘソの炎症。今は落ち着いてるけど、
ガーゼで押さえてる間だけかもしれない。
まずは身体測定。
そらをオムツ一丁にしてサイズや重さを計ってもらうのだけど
あまりにおとなしくって、看護士さんに
「あら~寝ちゃったかな?」なんて言われてました。(←起きてる。)
裸にメジャーをまかれたそらは終始ご機嫌

・身長:68.0cm
・体重:7,610g
(生後4ヶ月12日)
ちょっとおっきめ。平均値だけど大きめ。
うまれたときからそうなのね。↓

このあとお医者さんに診察してもらいました。
結果は「なにも問題なし」

成長も順調、肌もキレイ。
音は聞こえてるようだから気にしないで大丈夫!
そっかそっか、よかった~

そんなに深刻に気にしてるわけじゃないけど、
人に言ってもらえるとホッとします。

2007.02.15(Thu)
ティラミスミルク

こんなのも作りました。
ティラミス!


・・・のはずだったんだけど。
ヨーグルトで作ったクリームはあんまりおいしくない~
たしかに簡単なんだけど全然ティラミスの味じゃなかった

今度はちゃんとマスカルポーネで作ろう

そらの分は、母乳にしてからあげました。
ケーキ味のママミルクだよ♪
本物のチョコレートを食べれるのはいつかな。

2007.02.14(Wed)
ハッピーバレンタイン!
2007.02.13(Tue)
丸くて穴ぼこ、これなーに??

そらの流行りは毎日変わっていきます。
昨日は手を伸ばしてママのほっぺをつねったり
ベビージムにぶら下がったおもちゃをつかんだり!
手を伸ばして触ることを覚えたようです。


で、今日は足が活発みたい。
ベビーカーの手すりの上に両足を投げ出しております。
手すりの下にしまってもしまっても
器用に上に出してきちゃう~

それから、手に持っているのはオー・ボール ミニ。
子ども服のお店で見かけたおもちゃです。
なにを見せてもいまいち反応しないそらなのだけど
ちょっと持たせてみたら興味しんしん!?
楽しそうに声を上げながら上下に振ってるー

そらがおもちゃで遊ぶなんて珍しい!
これは赤ちゃんの指でも引っかかって持ちやすいし、
軽いからうまく遊べるみたい。
ときどき口元に持っていってなめるのだけど
このおもちゃだと舌が丸見え。
舌がすごく長くてびっくりしちゃった。

2007.02.12(Mon)
公園デビュー?
2007.02.11(Sun)
寝相が悪いの

あれっ、さっきまで真ん中で寝てたのに~
キョロキョロしただけですぐ頭が落ちちゃうのよね。
って、それじゃドーナツ枕の意味ないよ

うーん。
頭が落ちないようなもっと高い枕にするべきかなー?
生まれたときはかっこよかった後ろ頭が
だんだん平らになってきた気がします・・・



あ!寝ちゃってからこっそり動かしちゃえばいいんだ

というわけで、やってみたら気づかれずに移動成功ー!
夜ベッドに運ぶときなんか抱き上げても起きないくらいだもんね。
すごい熟睡っぷり

2007.02.11(Sun)
そらいろボディスーツ

ボディスーツ(70サイズ)を着てみました

そらの名前入りです。
これ着せたかったんだー♪
今まで前開きの服ばかりだったから
こんなふうに頭からかぶって着る服なんて怖かった!!
けどちゃんと着せられました。
(着せてくれたのはパパだけど

これは足全開で動きやすいのだそう。
それからちょっと細身のデザインなのかな。
おなかのぽっこり加減が気になる~~
それから、縫い目がみんな内側なんだね。
いままで外側につけてあったのは新生児がデリケートだったから??
肌着の内側に縫い目があるのはこれが初めてだけど・・・
そらは全然気にしてないようです。

2007.02.10(Sat)
ひと休み、ひと休み

ときどき、そらをひっくり返してうつぶせ寝の練習をしてます

手を身体に寄せて~、くるり!
うつぶせになると手足をジタバタ動かすそら。
まるで泳いでるみたいね☆
「そら~」「そら、こっち」とパパやママが声をかけて
頭を持ち上げるように誘ってみるのだけど、
相変わらず振り返ろうとしなくてちょっと寂しい~

嫌な音には反応あるから聞こえてないわけじゃないと思うんだけど。
しばらくジタバタ&キョロキョロしたあと顔を伏せたそら。
疲れちゃったのかな?と思って覗き込んでみると・・・
こっそり、こぶしをなめてましたー

自分の手が大好きみたい。


おもちゃもごはんも押しのけて、ペロペロペロン。

2007.02.09(Fri)
今日はなに着る?
生まれたときは50~60センチの服を着せてました。
短肌着+コンビ肌着+カバーオール。

だけどどんどん服がちっちゃくなってくから
70、80とカバーオールだけは新調してきたのだけど・・・
インナーはそのままでしたー
スナップボタンはちゃんと留まってるんだけど
さすがにちっちゃすぎるかな??
とはいえ次のサイズのインナーってボディスーツになるみたいで。
(またはロンパース?)
これはTシャツみたいに頭からかぶせるタイプだから
お座りできないと着せるの大変じゃないのかな。
そらはまだ首がすわったかどうかも分からないのに
こわくて着せられないー
お友だちに相談したら「60~70のコンビ肌着を着せてる」とのこと。
サイズ大きいのあるんだ!?と思ってさっそく買いに行ったら、
お店で前開きボディスーツを発見
いいねいいね!前開きなら寝かせたまま着せられるわ

・・・でも、あれれ?
そうするとボディスーツ+カバーオールだけになっちゃうのね。
うーんうーん、これでいいのかな~寒くないのかな。
赤ちゃんは暑がりだから大人より一枚少なめでいい、らしいけど心配です。
もっと寒い地区の赤ちゃんはどうしてるんだろう。
(ママ)
短肌着+コンビ肌着+カバーオール。

だけどどんどん服がちっちゃくなってくから
70、80とカバーオールだけは新調してきたのだけど・・・
インナーはそのままでしたー

スナップボタンはちゃんと留まってるんだけど
さすがにちっちゃすぎるかな??
とはいえ次のサイズのインナーってボディスーツになるみたいで。
(またはロンパース?)
これはTシャツみたいに頭からかぶせるタイプだから
お座りできないと着せるの大変じゃないのかな。
そらはまだ首がすわったかどうかも分からないのに
こわくて着せられないー

お友だちに相談したら「60~70のコンビ肌着を着せてる」とのこと。
サイズ大きいのあるんだ!?と思ってさっそく買いに行ったら、
お店で前開きボディスーツを発見

いいねいいね!前開きなら寝かせたまま着せられるわ


・・・でも、あれれ?
そうするとボディスーツ+カバーオールだけになっちゃうのね。
うーんうーん、これでいいのかな~寒くないのかな。
赤ちゃんは暑がりだから大人より一枚少なめでいい、らしいけど心配です。
もっと寒い地区の赤ちゃんはどうしてるんだろう。

2007.02.08(Thu)
おふろのじかん
そらは毎日、ママといっしょにお風呂へ入ります。
新生児だったころはお湯につかると
あくびをしたり口をとがらせて
気持ちよさそうにしてたのだけど・・・
ママと入るようになってからはあんまり反応がない
機嫌はよくも悪くもない感じで静かにしてます。
パパと入ってた頃は声出してしゃべってたのにな~
と、ママはちょっとさみしく思ってましたが。
数日前から楽しそうに笑ってくれるようになったー!?
首や胸を洗うときに笑って「きゃはっ」って言う。
なでられてるみたいで嬉しいのかな、それともくすぐったいのかな。
そらがご機嫌だとわたしも嬉しいよ
わたし、そらの笑った顔がいちばん好きなの。
もっともっと、いっぱい笑ってもらえるように頑張るからね。
(ママ)
新生児だったころはお湯につかると
あくびをしたり口をとがらせて
気持ちよさそうにしてたのだけど・・・
ママと入るようになってからはあんまり反応がない

機嫌はよくも悪くもない感じで静かにしてます。
パパと入ってた頃は声出してしゃべってたのにな~

と、ママはちょっとさみしく思ってましたが。
数日前から楽しそうに笑ってくれるようになったー!?
首や胸を洗うときに笑って「きゃはっ」って言う。
なでられてるみたいで嬉しいのかな、それともくすぐったいのかな。
そらがご機嫌だとわたしも嬉しいよ

わたし、そらの笑った顔がいちばん好きなの。
もっともっと、いっぱい笑ってもらえるように頑張るからね。

2007.02.07(Wed)
ママとママ

昨日3人でお買い物に行ったら
ちっちゃな赤ちゃんを連れた家族を見かけました。
まわりのものに手を伸ばしては一人できゃあきゃあ叫ぶ赤ちゃん。
いやん!かわいいぃぃ!!
なんて明るくて好奇心旺盛で元気な赤ちゃんなの

大きさはそらと変わらないのに
あんなに反応あるのか、とビックリしちゃった。
いや、そらが育ちすぎなのかしら

このくらいの大きさで、もう走ってる子だっているんだものね。
女の子の歳を聞いたら生後5ヶ月3週間とのこと。
えっ、えええええ!?
あとひと月でこう育つとはぜんぜん思えない~!
この違いはたぶん、性格なんだろうなぁ
そうそう、それから嬉しいことがあったの

女の子のママさんにメールアドレス教えてもらったんだ。
そらのおかげでお友だちが増えたのよ。
助けてくれてありがとうね


2007.02.06(Tue)
ぶぶー!ぶるるる

そらがいろんな声を出してる。
その日好きな言葉を何度も何度も何度~も言うの。
最近ハマってるのは口をとがらせて
くちびるをふるわせる「ぶるるるるっ

いやぁぁーツバが飛んでくるー

今までよだれなんてほとんど見なかったけど
ようやく唾液が出るようになったみたいです。
離乳食が食べれるようになったしるしかな。
これでやっとスタイが活躍できるわ


2007.02.05(Mon)
絵本の赤ちゃん

携帯できるくらいちっちゃな絵本を買いました。
今のそらにぴったりサイズだね☆
興味しんしんで絵や文字を眺めるそら。
だけどすぐにポロッと本を落としちゃう~
夢中になって持つのを忘れたのかな

寝ながら読むときは気をつけてね。
手を離すと顔に落ちてくるよ。


2007.02.04(Sun)
おめでとうー!

ハッピーバースデー♪そらくん

・・・じゃなかったー!
まだ生後4ヶ月になったとこでした

でもでも、3分の1歳おめでとうーーー

これからもよろしくね。そら、大好き!

2007.02.03(Sat)
空、海へ行く
2007.02.02(Fri)
紙ふうせん
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ