2007.11.30(Fri)
2007.11.28(Wed)
楽しいおふろタイム
今日はお風呂で遊んで、ケタケタ笑わせることに成功☆
最近やっと子どもらしくなってきて、すごく嬉しい。
しばらくお気に入りだったのは水面を叩いて水しぶきをあげることと
置いてあるチューブすべてを湯船に投げ込むことでしたが、
今日はガーゼハンカチに空気を含ませた風船を作ってあげたら大喜び!
つぶして、空気の泡を出して遊んでました。
ちょっと前まで無反応だったのになぁ
そらが笑うと楽しくて、ついつい長風呂させてしまいそうです。
* * *
そらの最近の成長
☆上っちゃだめ
「テーブルから降りなさーい!」って言うと、ちゃんと降りるように!
もしかして言葉が分かるのかな?
上っちゃだめっていうのは分からないみたいだけど
☆タイヤが好き
乗り物というか、タイヤが面白いみたいでよく触ってます。
ちょっと前からミニカーのバスや電車を走らせて遊んでましたが、
最近は“きかんしゃトーマス”がお気に入りのようす?
テレビでは一度も見たことないけどおもちゃ持ってるから見慣れてるのかな。
☆おすそわけ
そらが、食べてるものを分けてくれるようになりました!
しあわせ~
でも虫歯菌がうつるといけないから食べる真似だけしてます
(ママ)
最近やっと子どもらしくなってきて、すごく嬉しい。
しばらくお気に入りだったのは水面を叩いて水しぶきをあげることと
置いてあるチューブすべてを湯船に投げ込むことでしたが、
今日はガーゼハンカチに空気を含ませた風船を作ってあげたら大喜び!
つぶして、空気の泡を出して遊んでました。
ちょっと前まで無反応だったのになぁ

そらが笑うと楽しくて、ついつい長風呂させてしまいそうです。
* * *
そらの最近の成長
☆上っちゃだめ
「テーブルから降りなさーい!」って言うと、ちゃんと降りるように!
もしかして言葉が分かるのかな?
上っちゃだめっていうのは分からないみたいだけど

☆タイヤが好き
乗り物というか、タイヤが面白いみたいでよく触ってます。
ちょっと前からミニカーのバスや電車を走らせて遊んでましたが、
最近は“きかんしゃトーマス”がお気に入りのようす?
テレビでは一度も見たことないけどおもちゃ持ってるから見慣れてるのかな。
☆おすそわけ
そらが、食べてるものを分けてくれるようになりました!
しあわせ~

でも虫歯菌がうつるといけないから食べる真似だけしてます


2007.11.27(Tue)
身長体重
そら、1歳1ヶ月23日。
身長と体重の測定をしてきました。
・身長:81.5cm
・体重:10,650g
・胸囲:47.1cm
・頭囲:49.1cm
体重がとうとう10キロの大台に!
身長の伸びは止まってきた、のかな?
胸囲と頭囲はなぜだかちょっと減りました。
よかった、これで平均値になったわ~

前回(1ヵ月前)と比べると、
体重が755g増えて身長が0.8cm伸びてます。
幼児身体発育曲線を見ると、2才くらいまでこれくらいの大きさなのね。
今年の冬服が来年も着れるってことだ!
去年着てた服はほとんどちっちゃくなっていてもう着られません。
で、大きすぎだった服がピッタリ!
というかちょっとちいさいくらいになってます
重ね着したら袖が通らなそう~
でも気に入ってるから着せたいな。
(ママ)
身長と体重の測定をしてきました。
・身長:81.5cm
・体重:10,650g
・胸囲:47.1cm
・頭囲:49.1cm
体重がとうとう10キロの大台に!

身長の伸びは止まってきた、のかな?
胸囲と頭囲はなぜだかちょっと減りました。
よかった、これで平均値になったわ~


前回(1ヵ月前)と比べると、
体重が755g増えて身長が0.8cm伸びてます。
幼児身体発育曲線を見ると、2才くらいまでこれくらいの大きさなのね。
今年の冬服が来年も着れるってことだ!
去年着てた服はほとんどちっちゃくなっていてもう着られません。
で、大きすぎだった服がピッタリ!
というかちょっとちいさいくらいになってます

重ね着したら袖が通らなそう~
でも気に入ってるから着せたいな。

2007.11.26(Mon)
わたしのスプーン、きみのフォーク

1歳1ヶ月22日。
今日のごはんはカレーライス。
いつもママがスプーンで食べさせてるのだけど、
自分で持って食べたがるそらに奪われてしまいます。
なので食事のときそらにはフォークの出番

フォークになにか刺すときだけ手伝えば、
あとはひとりで口に持って行ってパクリと食べてくれます。
うーん、よくできたからくり人形みたいだわ

* * *
最近のそらの成長
☆立ちあがれるようになった
なにかにつかまらなくても立てるようになりました。
四つんばいのままおしりを上げて、床から手を離して大喜び。
☆階段を下りる
登るのはずいぶん前から大丈夫だけど、降りるのは最近上手くなりました。
でもときどき二段飛ばしするから目が離せない


2007.11.25(Sun)
お手伝いとつまみ食い

引き出しを開けるのが好きです。
中に入ってるものを取り出すのが好きです。
そんなそらが、自分で開けられる引き出しはキッチン。
だから目を離した隙にガサガサやられてます。
塩や胡椒や煮干しや椎茸。
調味料と食材が部屋中ばらまき放題。
それはいつものことだし気にしてないんだけど
今日は出すだけじゃなくて・・・
こうや豆腐をかじってた!
ホントびっくりしたよ~

パンと間違えたのかな。
で、おいしかった??
まったくもう~。
思わず笑っちゃったじゃないの。
怒らなくちゃいけないところでもつい笑っちゃう。
へんな顔とか鼻に指とか、やめて欲しいけど
まわりがウケるから余計にやるんだよね~

2007.11.21(Wed)
三歩四歩

ひと月半ほど年上の男の子は歩き出すのが早かったそうで
今ではもう走ったりジャンプしたり片足で立ったりします。
ハイハイで追いかけるそらはちっとも追いつけません。
って言っても興味があるのかないのか
ひとりで楽しそうに遊んでるけど・・・
家に帰ってそらを床におろしたら
つかまり立ちして一歩、二歩、三歩、四歩!!
初めて二歩以上歩きましたっ
あの男の子に影響されたのかなぁ?
そういえばあの子もハイハイしてたわ。
2007.11.17(Sat)
ブッブー♪

飾ってあったミニカー、そらにとられました

これ、もっと大きい子向けなんだけどな。
でも気に入ってるみたいだからまぁいいか。
そらは近頃タイヤを下にして走らせるようになりました。
ミニカーを前後に動かして部屋中移動するなんて
もっと大きくなってからだと思ってたわ。

2007.11.16(Fri)
あわてんぼうのトナカイ

11月に入った頃から街のあちこちがクリスマスカラーに変わり
店頭にはクリスマスグッズが置かれるようになりました。
カラフルできらきら光ってて、見てるだけでわくわくしてきます☆
でも、うちでツリーなんて飾ったら
そらに倒されるのが目に見えてる~~~
だから今年はそらに食べられても大丈夫なトナカイくん参上!
どんどんおもちゃが増えていく~
って、そらがいなくてもきっと増えるんだけどね。
いまはそらがいるからだんだん減っていきます。
なくしたり壊したりあぶないからしまったり


2007.11.14(Wed)
清水寺からこんにちは
紅葉が見たくて清水寺へ行ってみました。
ここは山の上にあって見晴らしがいいのです
ただ、お寺までの道が坂だらけ。
境内の中は階段だらけ
カバンとカメラとそらとベビーカーを持って登るのはひと苦労でした
手分けしても大変!

修学旅行生に手を振って愛想を振りまくそら。

境内にあった不思議な壷!
なぞの煙がもくもく、無限に出てきます。

紅葉は残念ながら、色づき始めたばかりで一割くらい?
紅葉狩りにはちょっと早すぎたようです。
それでもそらには興味深かったようで、身を乗り出して森を眺めてます。
すごい高さなのに怖くないみたい。危ないよ~

よく晴れてたから青空に浮かんだ飛行機雲も
夕焼けの光に照らされた建物も本当にきれい
(ママ)
ここは山の上にあって見晴らしがいいのです

ただ、お寺までの道が坂だらけ。
境内の中は階段だらけ

カバンとカメラとそらとベビーカーを持って登るのはひと苦労でした

手分けしても大変!

修学旅行生に手を振って愛想を振りまくそら。

境内にあった不思議な壷!
なぞの煙がもくもく、無限に出てきます。

紅葉は残念ながら、色づき始めたばかりで一割くらい?
紅葉狩りにはちょっと早すぎたようです。
それでもそらには興味深かったようで、身を乗り出して森を眺めてます。
すごい高さなのに怖くないみたい。危ないよ~

kissDN+EF17-40mm F4L
よく晴れてたから青空に浮かんだ飛行機雲も
夕焼けの光に照らされた建物も本当にきれい


2007.11.13(Tue)
京都の美味しいゴハン
ランチに京懐石をいただきました。
京都の味付けは上品で素材の味がよく分かります。
外食って、味付けが濃いところが多いのだけど
ここなら安心してそらに食べさせることができました。

イクラの乗った菊花寿司は見た目もきれい
これ、錦糸玉子じゃなくて菊の花びらなんです。
スフレみたいにふわふわな玉子宝楽。
表面はぱりっと焼き上げてあってほんのり甘いのです。
下半分はちょっと味が違って茶碗蒸しみたいでした。
わたしたちが食べたのは9品の『雪』というコース。
見た目も味も美しくておいしかったー!
のですが・・・
そらにもいろんなものを食べさせてたのだけど、
途中で飽きてしまったのか「食べる」より「遊び」に行きたがって困りました。
コース料理ってこんなに時間がかかるのね~
(1時間半)
まだ半分ってとこでもう座るのを嫌がって怒るから
パパとママは交代で部屋の外に連れ出さなきゃいけませんでした

デザートは牛乳羊羹と洋梨のコンポート。
洋梨ってホントお菓子に合う!
この日のそらの様子は続きに貼ってあります。
(続きを読む)
京都の味付けは上品で素材の味がよく分かります。
外食って、味付けが濃いところが多いのだけど
ここなら安心してそらに食べさせることができました。

イクラの乗った菊花寿司は見た目もきれい

これ、錦糸玉子じゃなくて菊の花びらなんです。
スフレみたいにふわふわな玉子宝楽。
表面はぱりっと焼き上げてあってほんのり甘いのです。

下半分はちょっと味が違って茶碗蒸しみたいでした。
わたしたちが食べたのは9品の『雪』というコース。
見た目も味も美しくておいしかったー!
のですが・・・
そらにもいろんなものを食べさせてたのだけど、
途中で飽きてしまったのか「食べる」より「遊び」に行きたがって困りました。
コース料理ってこんなに時間がかかるのね~

まだ半分ってとこでもう座るのを嫌がって怒るから
パパとママは交代で部屋の外に連れ出さなきゃいけませんでした


kissDN+EF24mm F1.4L
デザートは牛乳羊羹と洋梨のコンポート。
洋梨ってホントお菓子に合う!
この日のそらの様子は続きに貼ってあります。
(続きを読む)
2007.11.12(Mon)
一日のリズム
1歳1ヶ月7日。
ただいまの一日のリズムはこんな感じです。

7:00 起床、21時半 就寝。
・・・だけど、これはわたしが決めてるだけで
起きなかったり寝なかったり
夜は2回ほど「むにゃー!
」と言って立ち上がります。
寝返りするのに起きちゃうみたい??
ママっぱいをあげてごまかすために、そこからはママのベッドで一緒に寝ます。
ごはんは一日三食で、
子ども茶碗に一杯半~二杯くらい食べます。
野菜以外の生ものは避けてるけど、
細かく切れば大人と同じメニューで大丈夫そう。
それから15時におやつ。
おやつというより、軽食みたいなものが多いかな。
パン、牛乳、バナナ、ヨーグルト、おでん、うどん、などなど。
赤ちゃん用のお菓子はお出かけしたときくらい。
ひとまず静まってくれ~ってときのとっておきなのです。
でもママやパパが食べてるものを味見させるから、
ちょっとずつだけどかーなーり、いろんな物を食べてるはず。
冷たいもの甘いもの塩辛いもの・・・
コショウやニンニク入っててもてんで平気みたい。
苦手はなんだろう?
ひとくち目を嫌がっても
ふたくち目からはパクパク食べたりするんだよね。
しばらくあげてなかったけど、もう納豆食べれるようになったかな。
(ママ)
ただいまの一日のリズムはこんな感じです。

7:00 起床、21時半 就寝。
・・・だけど、これはわたしが決めてるだけで
起きなかったり寝なかったり

夜は2回ほど「むにゃー!

寝返りするのに起きちゃうみたい??
ママっぱいをあげてごまかすために、そこからはママのベッドで一緒に寝ます。
ごはんは一日三食で、
子ども茶碗に一杯半~二杯くらい食べます。
野菜以外の生ものは避けてるけど、
細かく切れば大人と同じメニューで大丈夫そう。
それから15時におやつ。
おやつというより、軽食みたいなものが多いかな。
パン、牛乳、バナナ、ヨーグルト、おでん、うどん、などなど。
赤ちゃん用のお菓子はお出かけしたときくらい。
ひとまず静まってくれ~ってときのとっておきなのです。
でもママやパパが食べてるものを味見させるから、
ちょっとずつだけどかーなーり、いろんな物を食べてるはず。
冷たいもの甘いもの塩辛いもの・・・
コショウやニンニク入っててもてんで平気みたい。
苦手はなんだろう?
ひとくち目を嫌がっても
ふたくち目からはパクパク食べたりするんだよね。
しばらくあげてなかったけど、もう納豆食べれるようになったかな。

2007.11.11(Sun)
遊びの天才?

未開封のカップヌードルにかじりつくそら。
でもおいしくなかったせいか、その後はおもちゃにしてました。
ぽんぽこぽこぽこ、がしゃがしゃ、ぽーん!
太鼓にしたり振ったり投げたり転がしたり。
きっと中身こなごなだわ!
食べるときびっくりされるだろうなぁ


2007.11.10(Sat)
線路がなくてもどこまでも


近頃お気に入りの機関車トーマス。
床もテーブルもぐんぐん進み、ついには壁だって登っちゃいます。
そら車掌の運転はなかなかハード!

パパ車掌のときはそらの足や腕の橋を渡ります。
それから頭の上に登って終点ー♪
トーマスが頭の上を通ると、なぜかそらは大ウケ!
「きゃっきゃ」と笑って舌まで出してます。

2007.11.09(Fri)
不機嫌顔

1歳1ヶ月5日。
わたしに甘えたくてむっつりしてます。
ママっぱいをもらったらとたんにご機嫌になるのよね。
コナミルクは卒業したのにママっぱいは好きみたい。
ぴったりくっついて抱っこされるのが気持ちいいのかな。
わたしも腕の中にいるそらが一番かわいいと思えるから
ママっぱい卒業はまだまだしなくていいと思ってます。
* * *
最近のそら。
☆ 「ヴァヴァ」
パパを見てもママを見ても同じように「ヴァヴァー!

どっちにも取れる呼び方をしてます・・・

☆ 「チュー」
ほっぺを出すとそらがキスしてくれます。
が、舌を出したまま近づいてくるもんだから「べちょっ」って感じ

それでもすーーーっごく嬉しくて抱きしめてます

☆ 「女の子?」
名前のせいか格好のせいか、よく女の子に間違えられます。
こんなに前髪短いんだけどな。
この前会った女の子たち(小学生)はそらにリボンをつけて
「きゃー!かわいいっ」と大喜びしてました


2007.11.07(Wed)
あれ、食べちゃった

そば!?
ああああ、食べさせちゃってた

でもよかった。なんともなかった。
もしそばアレルギーだったら
命に関わるようなものすごい反応しちゃうから
1歳過ぎてても様子を見なくちゃいけないのです。
そばじゃなくても材料に混ざってることがあるとは・・・
はちみつも避けてたつもりだけどじつは食べてたりして?
こどもカレーのルーに入ってるのもあるのよね。
あとパンやお菓子にも使われてそう。
けっこう大人の食べ物を味見させてるから
実はいろいろ食べちゃってるかもしれないなぁ

とりあえずそばは大丈夫みたいでよかった。
今度は麺を食べさせてみよう♪

2007.11.06(Tue)
まるごとカボチャのハンバーグ

中をくり抜いてハンバーグのタネを詰めてあります。
横には顔つきです

うまく彫れなかったけど・・・
そらは全然注目してくれません

ぬいぐるみ相手にはニコニコするのにぃ。

2007.11.05(Mon)
赤ちゃんメソメソスイッチ
2007.11.04(Sun)
自分で食べた

1歳1ヶ月。
もうそらの食事はほとんど大人と一緒。
赤ちゃんスプーンで細かく砕いたものを食べさせてます。
が、自分でスプーンを持ちたがって、
スプーンを持ったらお茶碗に突っ込んで、
それを口に持っていく動作をしてるー!
ためしにフォークを渡したら自分で食べだしました。
教えてないのにすごい。
ママとパパは、もっとそらが食べやすいように刺しやすいように
せっせとゴハンを団子にしたりお茶碗を支えたりして手助けしてます。
うまく食べられたらそらも得意そうに振り返ってニコニコ★
明日はもっと食べやすいメニューにしてあげるね。
あと、そらは右手でフォークを持つから右利き?
でもうまくフォークに刺さらないと左手で手づかみしようとします。

2007.11.04(Sun)
バイバイ、ほ乳瓶

1歳1ヶ月。
今まで水分を取るために使ってましたがほ乳瓶だとむせてしまうし、
スパウトは角度をつけないと出てこないことが理解できず、
怒って遊んで投げ出してこぼしまくりでした。
紙パックのストローはうまく飲めるようだから
ストロー式のマグカップを買ってみたらすっごくいい感じ!
自分で持ってゴクゴク飲んでます。
フォローアップミルクはさっぱり飲まないから
10ヶ月ごろからあげるのをやめちゃった。
今あげてるのは水道水です。
水ならいくらこぼしても平気だし

うーん、このマグカップすごくいい

もっと早く買うんだったわ。

| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ