2007.12.31(Mon)
1歳児と0歳児

いとこのりゆくんは目がパッチリしててかっこいい

ちっちゃな手足をばたばた動かして
しきりに「あー、あー」しゃべってます。
そらも興味津々で、ときどき寄ってきてお布団めくり!
りゆくんの足をのぞいて「きゃーきゃー

そらにはどう見えてるのかな。
ぬいぐるみ?それともお友だち?

スポンサーサイト
2007.12.30(Sun)
2本の歯がくっついた

そらの歯で、ちょっと気になってたことがあったので
歯科衛生士さんに相談してきました。

いまは上に4本、下に2本、計6本生えてるのだけど
なかなか次が生えてこない・・・

それから虫歯や歯槽膿漏じゃないか気になってました。
でも歯科衛生士さんに診てもらったら特に問題なし

ただ、1本の歯を見て
「これは癒合歯(ゆごうし)かもしれませんね」
って。
癒合歯というのは、隣同士の歯がくっついて生えてくる歯のことです。
そういえば生えてきたときから欠けてた歯がありました。
欠けてるんじゃなくて歯の境目だったみたい。
まぁ正常に機能していれば問題はなくて、
そのまま生え変わりまで経過観察することが多いようです。
ただ、境目の溝は虫歯になりやすいらしい・・・。
(エナメル質が薄いのと、食べ物が詰まりやすいからかな?)
癒合歯の問題は生えかわるときなんですって。
ちょっと大きめの1本の歯、だけどじつは2本なので
そのあとに生えてくる永久歯が1本でも2本でもスペースが合わないの

ということは矯正することになるのかなぁ。
って、そんなのまだまだ先の話だけど。

2007.12.30(Sun)
2007.12.29(Sat)
2007.12.29(Sat)
2007.12.28(Fri)
おしりブカブカ

身長82センチのそらに、
サイズ95のコーデュロイパンツを履かせてみました。
ちょっと丈は長いけど、裾を折り返せばまぁ履けそう。
けどおしりの布が余る余る!
身長が10センチ伸びるころにはピッタリになるのかな?

2007.12.27(Thu)
ばいばい、バンドエイド


傷がふさがりました。
バンドエイドを外したらただの切り傷に見えます。
うまくくっついてくれたみたいでよかった~!

2007.12.26(Wed)
2007.12.25(Tue)
成長の記録

身長と体重の測定をしてきました。
前回(1ヵ月前)と比べると、体重が130g増えて身長が0.8cm伸びてます。
・身長:82.3cm
・体重:10,780g
・胸囲:48.2cm
・頭囲:49.8cm
身長測定するために寝かせて動きを封じたら
急に騒ぎ出して暴れるそら。
病院を思い出したのかな~

動けるようになったらすぐ泣き止んだけど
動けないのがちょっと怖いみたい。
体重計は座るタイプでも立つタイプでも
立ち上がってすぐ降りてきちゃうのでなかなか量れず・・・

仕方ないので抱っこしてわたしごと量ってもらいました。
(ママ&そらの体重)-(ママの体重)
わたしの体重まで公開測定してもらっちゃった。
恥ずかしい~。

2007.12.24(Mon)
ちいさなバンドエイド

ずっと傷口をテープで固定した上に
それを保護するためのガーゼと粘着シートを貼り付けてましたが
今日からはバンドエイドのみになりました。
傷口がふさがったそうです。
よかった~
きっと、ばぁばが特製ぞうすいを作ってくれたおかげかな。
バンドエイドも明日まででいいみたい。
傷には年越しさせないぞ。

2007.12.22(Sat)
かわいい従姉妹のお姉さん


久しぶりに会った従姉妹のおねえちゃんは
そらを弟みたいにかわいがってくれてます。
自分よりちっちゃい子をかわいがる姿ってすごくかわいい!
大人と比べると小さなおねえちゃんだけど
1歳児のとなりにいると大人みたいに大きく見えます。
そらに優しくしてくれてどうもありがとう

そらをなでなでしてくれるおねえちゃんを、
さらにわたしがなでなでしてます


2007.12.20(Thu)
こどもサイズの赤い椅子


以前お友だちの家で見かけたこども椅子。
そらが自分で座ったり手をかけたりするのを見たら欲しくなっちゃって、
ずっと探してたのです。
でもなかなか売ってなくて、
お店をいくつもまわってやっと見つけることができましたー!
お店には赤しか置いてなくて残念に思ったけど、
明るい色で案外気に入りました

座ると「ぷぅ~」なんて音が鳴るのも面白い☆
この椅子、食事のときに座らせてます。
前まではわたしの膝に座らせて食べさせてましたが
すぐ立ちあがってどこかへ逃げちゃってました

この椅子に座らせたほうが長持ちしてる気がします

わたしも食べやすいし、嬉しい


2007.12.19(Wed)
クリスマスマツボックリー


かわいいちっちゃなクリスマス・ツリーをいただきました。
このツリーも三人家族です。
青いパパツリー、赤いママツリー。
ちっちゃな黄色は子どもツリー。

がしゃーーーん!
そこに怪獣があらわれた!!
怪獣そらもマツボックリ家族と仲良く遊びたかったのだけど
飾りがポロポロ外れてきちゃったから避難させました。
避難するものがいっぱいで我が家の避難場所が足りませーん


2007.12.18(Tue)
ダンシング!
2007.12.17(Mon)
つみき遊びの進化


そらのつみき遊び。
まずつみきを取り出して放り込んで取り出して、
つみきを辺り一面に広げます。
ネコバスでも遊びます。
車みたいに前後に動かして運転したり、
頭をなでたりチュー


じゃーん!
うまく立ちましたっ

長いつみきを立てて置くのが好きみたい。
今日はつみきの上に立ててくれました。
そして3つまで積むことに成功☆
したけど、2番目にこんな細いつみきを持ってくるから
それ以上積むのがすごく難しそう


こちらは型合わせ。
ネコバスの横にはまる・さんかく・しかくの形の穴が空いてるのです。
つみきを型に合わせて通して、落ちたつみきを拾って、
合わせて通して、通して拾って。
夢中になって何度も繰り返してます。
丸いつみきが持ちやすいから丸ばっかり

三角は持ちにくいからもう攻略はちょっと先だね。
それから右目の下にあるのはほくろじゃなくって、
爪でひっかいてできた、かさぶたです。
ほくろはまだできてないかな?
おむつの中にそれっぽいのが1個あるけど
これってほくろなのかなぁ。

2007.12.16(Sun)
いとこができた!

今日、いとこのりゆくんが生まれました!
母子共に何事もなく無事に生まれてきてくれてホッとしました。
りゆくん、りゆママちゃん、おつかれさまでした

よろしくね、りゆくん。
大きくなったら一緒に遊ぼうね


2007.12.16(Sun)
自然の中にクリスマス


これはクロガネモチ・・・かな?
葉っぱと木の実がなんだかクリスマス飾りみたい!
そらとお散歩しながらいろんな景色を見て
目についたいろんな物についておしゃべりしながら歩いています。
今はまだてんで会話にはならないけれど
子どもは人の言葉を聞いてどんどん発達するらしいのです。
小さなお花や木の実、
すれ違う人や行き交う車、
おいしい匂いやかわいいお店。
そらに教えるためにいろんな話をしながら歩いてたら
わたしもたくさんの発見があって面白い!
* * *
そらの最近の成長
☆方向
指をさした方向を見る。探しに行く。
食べたいもの・欲しいものを指差す。
☆開ける
携帯電話・PDA・DSを開けちゃう~!

開けたあとは設定を変えたり電話かけたりしてます

☆イライラ

思い通りにできなかったときや怒られたあとひっくり返って怒ります。
「うううーーー!

でも一瞬で復活。これってうそ泣き?ただのポーズ??

☆ぺこり!
「ありがとう」に続き、「こんにちは」「ごちそうさま」でも
頭を下げるようになりました。でも声はなし。
☆あんよ
よちよちと9~10歩歩くようになりました。
靴や靴下をはかせるとき足を出して協力してくれます。

2007.12.15(Sat)
あたまゴッチン


また怪我させちゃった・・・
(→ 2007.05.16 ローボードに飛び込み)
ごめんね、そら

また縫わずにテープで留めてもらいました。
処置してる間、パパとママは廊下でそらの絶叫を聞きました。
あんなのもう聞きたくないよ。
もう同じような傷はぜったい作らせないからね。
この傷が治りますように。
ひどい傷跡が残りませんように。

* * *
そらはケガしたとき泣いたけど止血したらもうご機嫌でした。
病院でも処置するとき騒いだだけであとは元気いっぱいです。
2007.12.14(Fri)
踊る阿呆に見る阿呆♪
※再生すると音が鳴ります。
PICTAPSというサイトでお絵描きしたら、
そらが動き出しちゃいました

音楽に合わせて踊るなんて面白い☆
本物のそらも音楽に合わせて踊ったらいいのに~
ダンスは好みじゃないのかな?
歌はときどきいっしょに歌ってくれます。
ママの「ばばんば、ばんばん、ばん♪」のあとに
「ばばばん」なーんて!

2007.12.13(Thu)
It's my favorite

This toy has been sent by U.S.A.
Music becomes when push the red switch. Many balls protrude from a yellow tower by wind. Some balls glide on the slide. Some balls fly in many places! lol

2007.12.12(Wed)
みんなで年賀状作り

近所の子どもたちといっしょに年賀状作りをしたら
みんなが描いたものを一枚ずつくれました。
やーもう、かわいいなぁぁ


普段ぶっきらぼうな男の子たちだから余計に嬉しくなっちゃう。
そらが生まれる前までは女の子のほうが面白かったのに、
そらが生まれてからは断然!男の子が気になるようになりました。
テレビの中やすれ違う子どもやお話の登場人物までも!


2007.12.10(Mon)
2007.12.08(Sat)
ぼくのケータイでんわ


じぃじにもらった携帯電話。
ちょっと前までじぃじが使ってた本物です

最近「もしもし?」って言うと携帯を耳に当てるようになりました。
こんなの教えてないのにいつの間にか・・・。
パパの真似かしら?

2007.12.06(Thu)
秋色

親子で秋を満喫するため、公園に行ってみました♪
紅葉の見ごろはもう過ぎちゃったかな?
でも落ち葉が積もってステキなベッドができてる

そらはハイハイで猛ダッシュ!
落ち葉を巻き上げながらあっちこっち走り回ってました。
もちろん四足で


葉っぱや地面ってぬれてるからなるべく日なたで遊んだのだけど泥だらけ。
そして、その手で顔をさわったりなめたりするから顔も口も泥だらけ~

そらといっしょに写真を撮ろうと思って抱っこしたら、
暴れて逃げられてママまで尻モチついちゃった!
1歳児ってけっこう力あるなぁ


kissDN+EF100mmMacro F2.8+EF70-200mm F4L
日に透けた黄色いイチョウの葉はとてもきれいでした。
もう12月。もう冬だね。
どんな冬の写真を撮ろうかな!

2007.12.04(Tue)
サンタさんになにを頼んだ?

プレゼントを運ぶそらサンタ。
クリスマス、そらになにをあげようかなぁ

ママは靴をあげたいです。
まだ歩かないからあんまり使わないけど
お出かけのとき寒そうだから。
去年はどの服もぶっかぶかで足先なんて隠れて見えなかったのに
今はみんな半ズボンになってます。
立つと丁度いいんだけど座ると半ズボン


2007.12.02(Sun)
くちではこび屋さん

なんでも口に入れます。
ものをしゃぶるとよだれが出る出る。
あたり一面ドロドロです。
よだれかけ大活躍、と思いきや
よだれかけも口に入れてしまいます。
2007.12.01(Sat)
ネコバスつみきが仲間入り

新しくそらのおもちゃにネコバスつみきが仲間入りしました。
真剣な顔つきでつみきを出したり入れたり、
入れ物のネコバスを押したり引いたりしてます。
ママやパパがつみきを積んで見せるとすぐ叩いて崩しちゃう

あそびかたを教えてあげようと思ったのにぃ


| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ