そらいろ絵本 | 2009年05月
fc2ブログ
2009.05.31(Sun)

ブロック作品集

20090601185810
タイトル:ブランコ
さつえい:そら
スポンサーサイト



2009.05.29(Fri)

20090528.gifひかるはベビーカーが好き。

授乳時間が過ぎても構わず、
ずーっと寝ています。

お散歩に行っても
ずっと寝たままなので
なんだか意味がないような・・・。

わたしは用事をしやすいけどね。
2009.05.29(Fri)

MOSDO!ドーナツバーガー

F1002716.jpg 20090529074703
長男:2歳7ヶ月と25日・次男:4ヶ月と9日

気に入ったみたい。
ポテドも全部食べちゃったよ。

これ、ちっちゃくて見た目がすごくかわいかった!
そらに奪われてぜんぜん食べさせてもらえなかったんだけど。

ポテドに付いてたケチャップは使いませんでした。
そらはマヨネーズやケチャップ類が嫌いなの・・・。

ドーナツバーガーにはチョコやジャムが挟んであるんだけど
その板チョコがすっごくよかったそうです。

バンズからはみ出してるとこを食べてしまって、
「ない!ないない!」と慌ててたよ。
(バンズの中にはまだまだ入ってるのに。)
(ママ)

***
MOSDO!ドーナツバーガー
ミスタードーナツ
2009.05.27(Wed)

4人家族



家族が増えたので新しいイラストを描いてみました。
そらは色白でちっちゃな口、
ひかるは横長の輪郭と福耳なのが特徴です。
(ママ)
2009.05.26(Tue)

今がシャッターチャンス

20090526071909
長男:2歳7ヶ月と22日・次男:4ヶ月と6日

そらが「しゃしん!」っていうもんだから・・・。
片足でつまさき立ち!
改心の出来なのだそうです。

***
今週からまたトイレトレーニングを始めました。
トレパンは薄くてすぐ漏れます

パンツとズボンがセットでびしょびしょなので
洗濯物が増えて増えて大変。
洗ったらまた保育所に持って行かなくちゃならないので
朝晩洗濯しています。

報告のほうは、「おしっ こ、出てる」って事後報告。
トイレにも誘うけれどあんまり付いて来ないのよね。
うちはおまるじゃなくて、補助便座をつけた大人用です。
(ママ)
2009.05.26(Tue)

トラックペッツ

20090526070916
そらが選んだおやつのPETZ。
ちゃんとタイヤが回るからミニカーとしても遊べるんだよ。
(ママ)
2009.05.25(Mon)

時代は新幹線

20090525192851

ハマってます。
電車や新幹線、長いものがだーい好き。

車両にミニカーやボールペンを並べて付けて
さらに長くして遊んでるよ。

長い細いものはみんな電車に見えるらしく、
食事中のスプーンやフォークもよく走り出しちゃう。
(ごはん中は遊んじゃだめーって怒ってます。)

先週保育所を休んでずっと家にいた間、
毎日掃除や洗濯、料理をいっしょにしていました。

もうね、わたしが台所に立つとすぐ椅子を持って
「いっしょ、おりょーり」なんて言いながら寄ってくるの。
包丁持たせるのは怖いから、混ぜるものをお願いしています。

エプロン作ってあげたいなぁ。
ちいさな子が大人みたいなエプロンつけてたらかわいいもの!
わたしが普段つけてないからつけてくれないかな・・・。
(ママ)
2009.05.25(Mon)

ちびっこカメラマン

20090525185205
そらが携帯電話で撮ってくれたの。
(ママ)
2009.05.24(Sun)

趣味のおりょーり

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2009.05.23(Sat)

生後4ヶ月の健康診断

長男:2歳7ヶ月と19日・次男:4ヶ月と3日

ひかるの身体測定
・身長:64cm
・体重:6.7kg

ひかるは平均のど真ん中。
ちょうどいい大きさのせいか、身体を動かしやすいみたい。
表情も手足もよく動かして元気いっぱいです。

兄と比べてみようと母子手帳を見てびっくり!!
そらは2ヶ月半でこの大きさだったんだ・・・。

☆その他
 ・今も母乳100%
 ・予防接種はまだ
 ・足の脱臼はなし
 ・首が傾いてるのは癖?

(ママ)
2009.05.22(Fri)

ふたり昼寝



放っておいたら寝てしまったそら。
ひかるは兄の添い寝が嬉しいのか
おしゃべりしまくっています。

今日も保育所をお休みしました。
ちょっと咳が多いんだもの。
起きてるときは出ないんだけどね。

***
☆びっくりしたこと

そらがテレビを見て「羞恥心!」って言ったの。
写っていたのはつるの剛士さん。
合ってる!

保育所で教えてるのかしら?
顔と歌とギャグなんてどうやって??

羞恥心→「♪ドンマイドンマイ」
エドはるみ→「ぐー」
オードリー春日→「バーイ」

もしかして他にもあるのかな。
(ママ)
2009.05.19(Tue)

水族館

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2009.05.19(Tue)

おねつでーす

20090519084224

今日の保育所はお休みします
昨日から熱が高いので・・・
これから小児科へ行ってきます

***
検査の結果、インフルエンザではありませんでした
風邪だけど熱は3~4日くらい続くらしいので
明日も保育所はお休みです

熱は39.5度で、「寒い、痛い」と泣いています
座薬を使うと1度下がり、ようやく眠れるようです

それにしても、言葉が通じるとすごく便利!!
そらの希望を聞いてあげられるもの

(昼間なのに電気をつけろと言われたよ!)
(ママ)
2009.05.18(Mon)

スタイよだれかけエプロン

20090518111635
まだよだれはあふれないけれど
ひかるが指や襟もとやわたしの服をしゃぶると
ビショビショになるので、スタイをつけてみました。

スタイは引っ張ったり縮めたりできて
なかなかいいおもちゃのようです。

そらがやってきて「エプロン!そらくんもー」だって。
そらは食事のときだけでいいのよ。
2009.05.17(Sun)

雨降り遊園地

20090517162427
長男:2歳7ヶ月と13日・次男:3ヶ月と27日

機関車に乗ったよ。
座席が濡れていたからおしりが冷えちゃった。

電車好きのそらは家に帰っても
「きかんしゃ、のった ねぇ~!」なんて
機関車の話をしていたよ。

一緒に行った女の子(6)が
そらと手をつないでくれたようすが
すっごくかわいくて嬉しかった!
(ママ)
2009.05.17(Sun)

ズボンの穴に

20090517162028

ワッペン詰め合わせを買ってみた。
今度そらがズボンに穴を開けたらこれで直すんだ♪
指定のものなんかは目印をつけないと間違えちゃうしね。
またいいのを見つけたら買っておかなきゃ。

でも、夫にこれらを見せたらいまいち不評でした。
「もっとそらの好きそうな電車やトラックを貼ってあげて」って。
乗り物ワッペンも売ってたけど、値段が10倍くらいするよ。

***
穴の補修方法をひきつづき研究中。
ネットで調べたら、あて布を裏から付けて
穴のまわりに大きくジグザグミシンっていうのが良さそうだった。



あとは脇をほどいて膝部分に別布を新たに入れるっていうやつ。
縫い目をほどくなんて面倒だけど一番スマートに直せるみたい。
って、よく考えたら裏にあて布する場合もほどかなきゃ縫えないのでした。
(ママ)
2009.05.16(Sat)

いちごのおしり

20090516085812

・・・だそうです。
「お し りー!ち ん ち ん!おっ ぱい
といちごのくぼみを見て大喜びしてる。
まったく、子どもっぽいなぁ。
とがったほうは頭らしいよ。

(ママ)
2009.05.14(Thu)

寝返り成功

長男:2歳7ヶ月と10日・次男:3ヶ月と24日


昨日、ベッドの端から端までごろごろ転がりまわって遊んでいたら
端っこに寝ていたひかるも身体を横にしてるの。
横になるなんて初めて見たわ。
いっしょに転がりたいのかしら。

ひかるがちっちゃく「ふん!うん!」なんて声出して頑張ってるよ。
もう回っちゃいそうだねぇ、でも下の腕を抜くのが大変なんだよねー、
そらもなかなか寝返りできなかったもんね。
なんて話してるうちにうつぶせになって、
すんなり下敷きになってた腕も抜いちゃった。

というわけで生後3ヶ月22日、寝返り習得!

ひかるを仰向けに戻したあと夫に報告しに部屋を出たら
その一瞬でまた裏返ってました。

あーあ。
もうひかるを置いて離れられなくなっちゃったよ

そらの寝返りは生後4ヶ月17日でした。
2007.02.21 寝返り成功★

次男は要領がいいなぁ。
そらは身体が大きすぎて操るのが難しかったのかも。
(ママ)
2009.05.13(Wed)

成長の証

20090513114521
長男:2歳7ヶ月と9日・次男:3ヶ月と23日

おんぶ紐から腕を出せるようになりました。
(前回 → 2009.03.19 抱っこひものすき間から

今日はひかるが文句を言うからおぶってます。
そしたらいつの間にか眠っちゃったのよ。かわいい。嬉しい。
背中がつめたいけれど許しちゃう。(たぶんよだれ。)

***
昨日、近所のイヌがいるお家へ遊びに行ったら
えなりくんにそっくり!」って言われたよ。
垂れまゆが似てるのかしら?
(ママ)
2009.05.12(Tue)

今日のごはん

20090512081246
そら特製のりまき。
(ママ)
2009.05.12(Tue)

昼間のあかちゃん

20090512065143

大人用敷ふとんを3つ折りにしたもの。
そらが昼寝するときは広げてみんなで転がれるよ!

***
ひかるが夜あんまり起きなくなったから
今日から家族4人で寝ることにしました。

セミダブルベッド2つに4人。
ひかる、ママ、そら、パパの順番です。

ひかるとそらがわたしにべったりくっ付くので
まったく動けません・・・。
朝起きると身体が痛いよ!
(ママ)
2009.05.11(Mon)

幸せの青い鳥

20090511105139
長男:2歳7ヶ月と7日・次男:3ヶ月と21日

おねえさんへ

いただいたガーゼタオル、
ひかるが気に入ったようでずっと遊んでいます
どうもありがとう

器用になったなぁ

(ママ)
2009.05.09(Sat)

アサリ拾い

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2009.05.09(Sat)

初めての潮干狩り


長男:2歳7ヶ月と5日・次男:3ヶ月と19日

砂浜に大きな水たまりがいっぱい。
こういう浅瀬にアサリがたくさんいるんだそう。

そらには水着を着せて、着替えフルセットを持参♪

しゃがんだらお尻とTシャツが水に浸かってるもんね・・・。
着替え持って来てよかった。

20090509-IMG_8656.jpg

わたしたちがザクザク掘り起こしてアサリを採っていると
そらも真似して貝を入れてくれました。
ひとりで遠くに行ったりしないどころか戦力になるなんて。

わたしにとっても初めての潮干狩り。
子どもでも貝を採れるし海は浅いから入っても安心だし
すっごく楽しかった~!

ひかるは背中でぐうぐう寝ながら付き合ってくれました。
暑いのに帽子なしでよく耐えてくれたなぁ。
いちばん頑張ったのはひかるかも。

20090509-IMG_8642.jpg

大きいのや小さいの、ちょっと砂を返せばザクザク出てくるから
バケツがどんどん埋まって行って嬉しいの。

生きてるの半分くらいかと思ってたけど、みんな元気でした。
心配で砂抜きしてるとこ覗いたらみんな水管出してたもの。
びっくりして慌てて貝を閉じちゃうのがかわいかった!

20090510-IMG_7421.jpg

かわいい!とか言いつつ食べちゃうんだけど
そらが料理を見て「あ、海ー、行ったねぇ」なんてお話ししてたよ。
そのあと勧めたら食べてくれました。

海水浴ついでにまた来年も行きたいな。
調子に乗ってものすごい量を採っちゃいそうだ。
(ママ)
2009.05.08(Fri)

砂あそびセット


長男:2歳7ヶ月と4日・次男:3ヶ月と18日

海に行くというので、砂遊びセットを買いました。
くまでを見たそらのひとこと。

「信号だーっ!!

た、たしかに似てる。
さらに「フォーク、スプーン!」と言うので
「じゃあこれ(じょうろ)はなーに?」と聞いてみた。

「お買い物(かご)」

20090508163035.jpgなるほど~。

その後もいろんなボケ(?)を考えてくれました。
足にはいてみたりブラシにしたり。
鍋としゃもじに電車にトンネル。
想像力豊かだ。子どもってすごいよ。
(ママ)
2009.05.07(Thu)

兄弟でおそろい

20090507123351
長男:2歳7ヶ月と3日・次男:3ヶ月と17日

ディズニーキャラクターの食玩、クッキーマスコット
プーさんはそら、ダンボはひかるのおもちゃに付けてあげるんだ。
それぞれちょうどいいのが当たってよかった。

ひかるが80cmの服を着るようになったら
今度は洋服でおそろい兄弟にしたいな。
色違いとかデザイン違いとかかわいいと思うの。
(70cmではおそろいが見つからない・・・。)
(ママ)
2009.05.05(Tue)

3度目の菖蒲湯

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2009.05.05(Tue)

生後3ヶ月の身長と体重

長男:2歳7ヶ月と1日・次男:3ヶ月と15日

mygraph_h20090505.jpgひかるの身体測定
・身長:62cm
・体重:6.6kg

ひかるは平均値のど真ん中。
そらは平均上限の、さらに一割増し。

兄弟でもぜんぜん体格が違うのね。
お下がり着れるようになるの、遠そうだなぁ。

(今そらは上が100~110cm、下が95~100cmを着てる)
(ひかるは70cm)

そういえばそらが3ヶ月のときには
「(手足が)7~8ヶ月の大きさだ」って言われたわ。

ひかるは身体がちいさいぶん、中の成長がはやい。
なにかと反応がよくて面白いのよ。
(ママ)
2009.05.04(Mon)

はじめてのいちご狩り

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2009.05.03(Sun)

木製ブランコに乗る暖房器

20090503215815 20090503215923
長男:2歳6ヶ月と29日・次男:3ヶ月と13日

そらがひとりでベビーカーを押してくれるの。
怖かったけど案外上手に方向転換して進んでたよ。

それにしても、そらの汗っかきっぷりはすっごい。
わたしの体感では「ちょっとあたたかい位」なのに
そらはもう汗で髪の毛がびしょびしょなの。

後ろ頭から熱風が出ていて、
首から下はサラサラなのに頭だけ水をかぶったみたい。
これ大丈夫なのかな・・・。
ひとより脱水するのが早そうだよ。

***
☆そらの水いぼ:経過

今まで右脇だけだったのが、今度は左脇に2つ発生。
ただ、いちばん大きかった水いぼが消えた。
そらがすんごくいじって潰れてたやつ。
他のものは大きくなってきた気がする。
(ママ)
2009.05.02(Sat)

ご機嫌で不機嫌

20090502113038
長男:2歳6ヶ月と28日・次男:3ヶ月と12日

わたしが見えるとこんなにニコニコしてくれるのに
ちょっと離れると「うぅああぁぁぁ」って騒ぎ出すひかる。
んもう、これじゃわたし、何にもできないじゃないの。

そらも「あそぼ、だっこ」なんて足元にからまってくる。
まったく、もー!
嬉しいじゃないの、も~~~
でもごはんの用意はぜんぜんできません。

***
☆ひかるの成長

・爆笑を覚えた
 文字にすると「ゔふぇえっ!うぇえっ!」って感じかな。
 泣いてるのかと思ったよ。

・一緒に洗濯
 ひかるの服だけ赤ちゃん用洗剤を使ってたけれど、
 もう家族のものと一緒に普通洗剤で洗い始めたよ。
 でも胃のあたりの皮膚がぼこぼこしてるの。これはもしや・・・。

・乳児脂漏性湿疹
 消えた♪ いまはおでことほっぺがブツブツ。乾燥のせい?
(ママ)