2009.07.29(Wed)
身体測定:6ヶ月

![]() | ![]() ・身長:70.1cm ・体重:7.575kg ・胸囲:46.5cm ・頭囲:42.4cm ・カウプ指数:15.4 |
ひかるがグッと大きくなりました。
平均ど真ん中だった身長が、それよりちょっとだけ大きめに。
こう成長してくれると嬉しいものです。
毎日育てている甲斐があるというものだわ。
☆生後6ヶ月の1日のリズム

授乳はもっとしてるかも。
夜は4時以外に起きることもあるし、
昼は寝てるのに無理矢理飲ませたりもしています。
昼寝の時間はとくに決まっていないようで
ひとりで遊んだり騒いだりしたあと勝手に寝てる。
ときどき授乳とか抱っこで寝てくれると嬉しい。
でも布団への下ろしかたが雑らしく、いつも怒られる

それから最近、授乳中のわたしやお風呂の水面をばしばし叩く!
これそらにもやられたわ。痛いけど懐かしい。

スポンサーサイト
2009.07.27(Mon)
ストローマグ・デビュー


![]() 商品詳細を見る | うまく飲めてるのかどうかはよく分かりませんが すごく気に入ったようです あとひっくり返して遊んでもこぼれてこないので ひかるに持たせて離れても大丈夫ですっごく嬉しい ![]() |
ストローが凝っていて、ギュッとつぶしたときだけ開通するのです
(ほ乳ビンの乳首みたいに)
これはいいものいただいた☆
***
次男にはみんな長男のおさがりでいいやと考えていましたが
家にあるものはみんな「そらくんの!」だそうで。
ひかるのものも別に用意してあげなきゃいけないようです。
説明したらちゃんと「みんなの(もの)」も理解してくれるんだけど
“そらくんの”はどれも大事で譲れないんですって。
勝手にあげようとしてごめんなさい。
でも服のおさがりは可なのでした。
2年前のことは覚えていない?

2009.07.27(Mon)
お兄ちゃんのものは僕のもの

いつの間にか器用にからまって
そらの脱いだパジャマを着ていたひかる。
最近ズリズリと前進できるようになり
なにかといたずらが増えました。
そらはおもちゃを奪われたり崩されたりして困っているようです。
せっせと取り上げて別の場所で組み立て直しています。
すぐ追いつかれるけど

2009.07.26(Sun)
2009.07.25(Sat)
タイトルなし


そらもおいしい母乳が出るのだと、ひかるに勧めています

2009.07.23(Thu)
お絵かき作品集

タイトル:ワンワン
そらが保育所で作ったんだそうです。
後ろの絵もそらが描いたもので
それぞれにタイトルが書かれています。
「バカーン」、「これは赤とピンク」、「おうら」
先生がそらのセリフをそのまま書いてくれたみたい。
おうらって何だろうなぁ。
謎を解明しようと聞いてみたよ。
「これなーに?」って“おうら”を見せたら
「バカーンッ」ですって

「え、おうらじゃないの?」とも聞いてみたんだけど
「おうら???」っていう反応でした。
***
☆最近の成長:そら
・かなり日本語っぽくなってきて会話が成立することも
・歌のレパートリーが増えて
でんでんむし、一本橋こちょこちょも歌うように
・ときどき天津木村のように吟じています
・好きな食べ物にみかん、キノコが増えた
(みかん効果か、手足がやたら黄色い)
・ピタゴラスイッチが大好きで、歌いながら装置を作っています
・トイレトレーニングはいい調子♪誘わないと行かないけど・・・
2009.07.20(Mon)
ハッピー・ハーフ・バースデイ


小さなひかるも生まれてからもう半年。
ニコニコ笑ってぎゃーぎゃー泣いてころころ転がって
毎日いろんなことができるようになってきました。
最近ではそらとおもちゃを奪い合って遊んでいます。
それからハイハイの手前かできてるのか、
ちょっとだけ移動できるようになりました。
9割は足が空中で空振りしていますが・・・。
***
ひかるの鼻風邪がおさまったようです。
そらの手足に見られた謎のしっしんも消えました。
ママの体重が妊娠前マイナス1キロになりました。

2009.07.17(Fri)
おせんべいの食いつきかた

全力で食べるひかる。
離乳食のときもこんな勢いでスプーンに突進してきます

サメみたいだ。

2009.07.17(Fri)
ママの手作り子ども枕カバー



ハンドメイド、ってほどでもないけれど・・・
そらのまくらカバーを作りました

子どもサイズの枕カバー、
お店で探したけれど種類が少なくって。
ちょうどいい端切れが売っていてよかった。
けど、きっとそらには人気ないんだろうなぁ。
もともとついていたアンパンマンのほうがいいって言われそう。
いや、今のいちばんはアイス枕なんだった。
毎晩「つめたいの、まくら、ちょうだい」ってねだられます。
今までの枕は「アンパンマン、暑い!」って言って投げ飛ばしてる。
新しいカバーをつけた枕、
ひかるに持たせたら気に入ったようでベロベロなめてました

そらに見つかったら怒られるぞ~。
・・・いや、やっぱり止めておこう

だって自分の枕だったら、と想像したら・・・!!
枕はなめるものじゃありません。
***
☆今朝の体温 → そら:36.8℃
・薬のおかげかすっかり咳も鼻水も出ません。
・ひかるは持続、新たにパパも風邪をひきました。

2009.07.16(Thu)
離乳食スタート


ひかるを生んだ病院へ行って来ました。
月1でママ向けの会が開催されているのです。
参加者はちらほら増えて減って多い時は6組くらいいたんだろうか。
わたしははじめての参加で、他のみんなは友人のようでした。
でも妊娠中から慣れ親しんだ助産士さんが常在してるし
話を振ってくれるので
自然と輪に入っていけて楽しむことができました。
あと、よその女の子抱かせてもらっちゃった。
あたたかくて柔らかくて、ものすごくかわいかった

よく「女の子はいい香り」なんて聞くけれどよく分かりませんでした。
ひかるはまだ柔らかいし石けんのいいにおいです。
そらは汗くさい。でも好きなにおいです。
***
☆今朝の体温 → そら:36.8℃、ひかる:37.3℃
・そらの咳と鼻水が止まった。
・ひかるは相変わらず鼻の洪水。
・ひかるにおかゆ(の上澄み)を食べさせてみた。ガツガツ進む。
・あかちゃんせんべいをあげてみた。問題なさそう。

2009.07.15(Wed)
敏感肌


そら、デコボコはしていないものの赤い湿疹がいっぱい。
昨日行った小児科では肌が敏感なのだと言われましたが
どんどん増え広がっていくので心配。
痛くもかゆくもなさそうだけど・・・。
おむつの中の炎症は収まったようです。
でもおしりにかゆそうなブツブツが数個できてます。
小さな体なのにいろんなブツブツがいっぱいだわ。
まだ水イボもあるし。
はやく治ってくれ~。
☆今朝の体温:36.6℃
2009.07.14(Tue)
ブロック作品集


タイトル:ロボット
朝から力作ができました。
(ブロックはこれ→Bブロック)
昨日寝る前にそらが鼻血を出しまして、
今朝起きたら顔中かさぶただらけになってました

もちろん布団や枕も血だらけです。
鼻血が止まってから寝かせたんだけど、
そのあと鼻水と一緒に出てきたみたい。
ただでさえ鼻水と咳で苦しいのに
鼻栓したままじゃ息苦しくて寝られないし、
鼻をかんだり中を洗ったりもできないしなぁ。
どうしたらよかったんだろう。
☆今朝の体温:36.8℃
2009.07.13(Mon)
だまし絵


そらが留めてくれたボタン。
どこかおかしい。
***
今日は朝から熱もなく元気そうだったけれど
心配だったから保育所を休みました。
お昼寝のあと機嫌が(具合が?)悪かったようです。

2009.07.12(Sun)
2009.07.08(Wed)
風邪ひき兄弟

そらが風邪をひきました。
咳と鼻水が出ます。
熱はないけれど朝からぐったりしていたので保育所を休みました。
ときどき目を覚まして水分補給だけして
食事以外ずーーーっと寝ていたそら。
お昼の1時間と夕食・お風呂の1.5時間、
それ以外はずっと寝ていたのに
20時になったらまた寝られるってどうなってるんだ。

ひかるにも移ったようです。
ハナタレ兄弟。
***
夜には元気になりました。
2009.07.07(Tue)
みんな仲良く

駐車場。
車を留めて、みんなジャスコに行ったらしいです。
近ごろそらの遊びに細かい設定がついているの。
面白い。
☆おまけ
そらのゆび家族を紹介します。

一般的なおとうさんゆび・おかあさんゆびからすでに外れています。
ちょっと前までおやゆびを「おとうさん」って言ってたのになぁ。

そらくんゆびがあります。
おねえさんいないからまぁそれでもいいか。
あかちゃんゆびは合ってる。
でもこう来たならここは「ひかるくん」って言って欲しかった~!
さて残りの1本は?

誰!?
何度聞き直してもニヤニヤしながら「おじさん!」って言うの。
今まで「おじさん」って言葉使ったことないのに。
2009.07.07(Tue)
すきすき!きかんしゃ


そらに喜んでもらいたくて、
ブログもちょっとずつ電車デザインに。
ここ最近こんな絵ばかり描かされています。
踏み切りやら電車やら信号やら・・・、
今まで描いたことのないものばかりだよ。
***
ひかるの髪の毛が伸びてきました。
てっぺんと、耳の上だけがやたら長い!
邪魔そうだから昨日お風呂で切っちゃった。
耳元がスッキリしました。

2009.07.06(Mon)
2009.07.05(Sun)
5秒後


扇風機を独り占め。
ものすごく嬉しそうなそら。
お昼寝のときも
扇風機のいちばん前を陣取っていました。
わざわざ枕とストローマグを持って移動するのよ!

2009.07.05(Sun)
暑がりさんの特等席


人一倍汗っかきなそらは
毎日保育所でシャワーを浴びて帰ってきます。
保育士さん、いつもありがとう・・・。
そらだけが特殊かと思いきや
実はひかるも汗っかきです。
わたしが汗っかきに育ててるんだろうか。

2009.07.04(Sat)
2009.07.04(Sat)
我が家のプール開き



そら、大喜び!
走って飛んで、水しぶきをあげて転がりまくり、
わたしまで水をかけられました。
おまけに「ママ、楽しい

またプールで遊ぼう!
この夏、いっぱい遊ぼうね。
いっぽう、ひかるにはまだ刺激が強すぎるのか
水に浸けるたびに怒っていました


ふたりとも、水着代わりのトレーニングパンツ。
ひかるは70サイズだと思っていたけど
80のパンツがギリギリです・・・。
おしりが大きいのかしら。
ハイハイ始めたらちっちゃくなるのかな。
そうそう、ひかるが後進を覚えました。
ズリズリと後ろに下がっていきます。
おなかを軸に方向も変えられるので、
いつのまにか何メートルも移動しています。
(あまりに微妙な動きで今まで気がつかなかった!)

2009.07.04(Sat)
2009.07.02(Thu)
道路と線路

そらとひかる、2人でミニカー遊びをしています。
***
☆そらのトイレトレーニング
後退中・・・。
トイレに誘ったときと出したいときの
タイミングが合わないとだめなのです。

2009.07.02(Thu)
次男の予防接種メモ
ひかる、生後5ヶ月。
予防接種も離乳食も、遅めに始める予定です。
☆ひかるの予防接種スケジュール(0才)
・BCG(生後3ヶ月から):6月29日
・三種混合 1回目(生後3ヶ月から):7月
・三種混合 2回目(1回目の3~8週あとに):8月
・三種混合 3回目(2回目の3~8週あとに):9月
・ポリオ 1回目(生後3ヶ月から):10月
・ポリオ 2回目(1回目の6週あとに):11月
・麻しん風しん(1歳になったら):1月
離乳食は生後6ヶ月、7月末からに始めようかな。
よだれはときどき垂れる程度で、まだ少ないように思います。
食事への興味は出てきたようすで
思い切りはしの動きを目で追っています。
(ママ)
予防接種も離乳食も、遅めに始める予定です。
☆ひかるの予防接種スケジュール(0才)
・BCG(生後3ヶ月から):6月29日
・三種混合 1回目(生後3ヶ月から):7月
・三種混合 2回目(1回目の3~8週あとに):8月
・三種混合 3回目(2回目の3~8週あとに):9月
・ポリオ 1回目(生後3ヶ月から):10月
・ポリオ 2回目(1回目の6週あとに):11月
・麻しん風しん(1歳になったら):1月
離乳食は生後6ヶ月、7月末からに始めようかな。
よだれはときどき垂れる程度で、まだ少ないように思います。
食事への興味は出てきたようすで
思い切りはしの動きを目で追っています。

| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ