そらいろ絵本 | 2010年02月
fc2ブログ
2010.02.28(Sun)

息子からのプレゼント

DVC00195.jpg
長男:3歳4ヶ月と24日・次男:1歳1ヶ月と8日

100円ショップでぶらぶら商品を見ていたら
自由行動していたそらが遠くからやってきて
「これ、ママに、プレゼント!」と渡してくれました。

またどこかへ行った隙に商品を戻しておいたら
「ママ、お花、どこいった?」と・・・。
「お花はお店のものだから返して来たんだ~」って説明したんだけど
「パパ!?パパが持ってっちゃった?」と勝手に解釈。

またお花持って来ました。

夫が「そらはママにお花をあげたいの?」と聞くと
そらも「うん」と答えます。
夫がレジに持って行ってくれました。

息子が優しくて本当に嬉しい。
そらが選んでくれたかわいいお花、キッチンに置いて毎日眺めてる。

それを見るそらも満足げです。
毎日「お花、かわいいね」って大事にしてくれてます。
ひかるはぶんぶん振り回しています。

(ママ)
スポンサーサイト



2010.02.27(Sat)

つみき作品集;ピラミッド

DVC00214.jpg
長男:3歳4ヶ月と23日・次男:1歳1ヶ月と7日

(ママ)
2010.02.27(Sat)

芝生公園

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2010.02.26(Fri)

つみき作品集:万里の長城



そらのつみき作品。
なんだか分からないけどかっこいい建造物ができました。

これを作成中、ずっとひかるを押さえるわたし。
ひかるは崩したくて仕方ないようすです。

毎日、そらのおもちゃも箱ごとひっくり返して
部屋中巻き散らかしています。

「ごはんの時間だからお片づけして」って頼むと
そらが「ひかっくんがやったから、片付けない」
って言うようになりました。
確かにそうだ。

でもひかるはまだお片付けができない。
散らかしてあると危ないし・・・。
ママも一緒にやるから、ひかるの代わりに片付けてあげようね。

(ママ)
2010.02.26(Fri)

チョコレートひげ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2010.02.25(Thu)

はじめの一歩

ひかるが歩いたよ!

朝2秒くらい立ってられたのが
午後には5秒くらいになって、
夕方初めての一歩が出ました!

そらがよく見ていて報告してくれます。
「ひかっくんが立った、立ったよー!歩いたー!すごーい!」

1歳1ヶ月と5日。
そらよりちょっとだけ遅めでした。

これからどんどん歩けるようになるのかな。
手をつないで歩くのが楽しみだ。
2010.02.25(Thu)

こども自動車教習所

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2010.02.24(Wed)

かまぼこトミカ

DVC00164.jpg DVC00162.jpg

か わ い い

じぃじとばぁばが見つけて買って来てくれたよ。
面白いね、かっこいいね!

そらも楽しんで食べてました。
並べたりかじったり、遊んでてママに怒られたり。

色が違うところは味も違うんだそうです。
わたしには分からなかった。

2010.02.23(Tue)

ママにお手紙

DVC00167.jpg

保育所で書いたそうで、迎えに行ったら渡されました。
「ママへ。そらくんより、大きい。」って書いたんですって。
差出人の『○○より』のあとはなにも付けなくていいんだよー。

最近アルファベットにも興味しんしんです。
紙にいっぱい書いてあるでしょう?

N N N N N ・・・

なんで『N(エヌ)』なんだろうね。

ひらがなも好きみたいです。
文字を教えるなら今がチャンス?


2010.02.22(Mon)

三歳四ヶ月児

☆そらの言葉

こんな車が欲しいそうです。

「赤くて、早くて、屋根があって、窓があって、エコカー!」

いいね、エコ。
車屋さんの前を通るたびに「ここで買う!」って言ってます。

車を買ったら運転席に座りたいって。
助手席はパパ、後ろにひかるとママを乗せてくれるらしいよ。
そして赤い車でラピートに乗りに行く計画を立てているようです。

ラピートかっこいいもんね!
電車のDVDによく出てくるんだけど、
そらはそれを指して「プラレールだー!」と言います。
プラレールは電車のおもちゃの名前ですよ。

そらが「ばか!」を覚えました。
食べたいものを聞くと「お刺身!たらこ!」と返って来ます。

トイレトレーニングは難しいです。
保育所ではほぼ完璧なんだけど・・・。

わたしに怒られたそらが「ママ、怒ってる?」「ママ、すきー!」
とかわいいことを言って回避する技を使います。

歌が大好きで、ずっと歌ってるかおしゃべりしてる。
えんえんと目にはいったものの実況中継をしてくれます。
知らない歌を歌ってると思ったら即興で作ったオリジナルだったり。
新曲は「♪おとこまえ~」です。

2010.02.21(Sun)

一歳一ヶ月児

ひかるがいっしゅん立てているような・・・。
ちょっとなら手を離して立てるようになったみたい。

は1~2日に1~2回です。
この間なにかの箱のかけらが出て来ました!
いつのまに食べたんだ!?

ひかるの手足は妙に冷たい。
血行が悪いのかな。
めったに靴下を履かせないせい??

泣いて怒ってなにを渡しても投げ飛ばすくらい機嫌が悪くたって
ママっぱいだけは受け入れてくれるひかる。
便利すぎて母乳を止められない。

わたしの母乳はまだまだ出そう。
これ、どうやって止めるんだっけ?

2010.02.20(Sat)

友だちいっぱい

DVC00159.jpg

ご近所のママさん宅へ遊びに行きました。
ママ4人に子ども5人。

小さな子どものいるお家とは思えないような
ステキな新居でした。かっこいい~

そらは知らない場所でも臆することなく
最初っから全開で遊びます。
保育所の成果かしら。

2歳の男の子とプラレールで
ずーっと追いかけっこしてたよ。
プラレールが好きなんて気が合いそう。

ひかるはキティちゃんのマイクに夢中でした!
ずーっとマイクをくわえて大声を出して笑ってた。
それがもう、いつものおとなしいひかるとは思えないくらい
たくさんしゃべってて、そらが声を出してると思っちゃった。


2010.02.16(Tue)

身体測定:1歳0ヶ月

mygraph_h20100216.jpg

ひかるの12ヶ月検診へ行くと
おなじようなサイズの子どもがいっぱいでした。
かわいかった!

ひかるはちょっと目を離すとハイハイで遠征し、
靴で遊び出してしまいます。
投げたりかじったり、まるで子犬のよう。

身長は平均のど真ん中、体重は軽めでした。
歯は上4本、下2本。
離乳食も食べるけれど母乳もいっぱい飲んでいます。
日に5~6回かしら。

いたずらっこだけどおとなしいです。
わたしの後追いなのか、ママがいなくなるときや
帰って来たときに泣き出します。
いないときはひとりで機嫌良く遊ぶのに。

伝い歩きからはまだ進まず。
立たせようとしてもすぐ座ります。

離乳食はおとなのメニューから食べられそうなものをあげています。
好き嫌いがないようでなんでも食べます。
ゴーヤもこんにゃくもキノコもほうれん草も!

ただ、量が少ないようです。
いつも大さじ2~3杯なんだけど、
この月齢なら子ども茶碗1~2杯いけるそうです。

それ、そらの食べる量じゃないか!
うちの子たちは小食なのかも。

母乳は1歳半まであげるつもり。
そらもそうだったし、わたしがもうちょっとあげていたい。

きっと母乳をとめたらわたしは20キロくらい太るんじゃないかな・・・。
今1日5食(朝朝昼昼夕)食べてます。
なのに妊娠前マイナス4キロです。

ひかるが母乳を卒業するのに合わせて
わたしも食事制限していかないとなぁ。

2010.02.14(Sun)

ハッピーバレンタイン

DVC00148.jpg

いとこのお姉ちゃんがチョコを送ってくれました
ありがとうー!

わたしは夫にだけチョコを作りました。
板チョコにデコレートするだけですが・・・。

デコチョコって面白そうでやってみたかったの。
だけど意外と難しくて、
なんとも不器用な仕上がりになっちゃった。

ところが、そらには大当たり!

デコレートの小さなチョコをはがして食べて板チョコをかじって
パパが何度取り上げて遠くに置いても隠しても
そらがこっそり持ち逃げしてしまうくらい夢中でした。
そらには電車チョコがあるのにー!

「えー、そらくん、こっちがよかったー!」

こんなにチョコが好きとは知らなかったよ。
次の機会にはお菓子の家でも作ろうかしら・・・。

ちなみに今日の夕食は豚汁で、
具材がみんなハート型に切られています。

2010.02.13(Sat)

道路と線路のキッズラグ

100214_085654.jpg

トミカとプラレール好きなそらのため
こんなラグを導入してみました。

そらもひかるも大喜びで、
ちいさなラグの上でごろごろ遊んでいます。

子ども用の道路が描かれたカーペット、
いろいろ探してみたけれどどれもカラフルなのよね。
この珍しいセピア色のラグはシックですごく気に入っています。

サイズは100×140cm。
小さいかなと思ったけれどこれくらいでちょうどいいかも。

IKEAのキッズラグ(190×190cm)もかわいい。
線路がないのが残念だけどね~。

ひとつ注意点。
ミニカーが出してあっても柄に隠れて見えにくく
ときどき踏んづけて痛い目にあっています。

2010.02.10(Wed)

いたずらっ子やりたい放題

長男:3歳4ヶ月と6日・次男:1歳と21日

夕食をテーブルに運んでいたら
目を離した一瞬の隙にひかるが手を出して
茶碗をひっくり返してしまいました。

ひっくり返ったごはんをまき散らすひかる。
テーブル、床、ひかるが米だらけになっちゃったよ。

慌ててひかるをシンクで洗い流し、服を脱がし、
ひかるを牽制しながらテーブルと床の米を拾い集め、
やっと終わったのにポロポロ米が落ちている。

・・・わたしの服も米だらけでした。
ひどいよ、このいたずらっこ!

ひかるのごはんがなくなっちゃったから
今日はもうごはん抜きにしようと思ったんだけど

「ひかっくん、ごはん、食べたいんだってー」

とそらが言うから許しちゃった。
今日は初めて納豆とめかぶも食べました。すごーい!

あと勝手にこんにゃくを食べられました。
ちっちゃく切ってあったけどこれは詰まりそうであぶない!

***
☆ひかるの最近の成長

・ときどきバイバイの仕草をする
・ときどき拍手をする
・「わんわん」「あんぱんまん」が言えるっぽい

☆そらの最近の・・・

・指をしゃぶる
・ひかるの真似をしていたずら


ふたりは一緒に遊んだり牽制したり、
怒ったり泣いたり好きって言ったり嫌いって言ったり。

そらはおもちゃを取られたり崩されるのが嫌いで
よく怒っています。

ひかるはうちで一番の暴れん坊で
そらのおもちゃを取り上げて投げつけたり
そらをぶったり踏んだりして大笑いしています。

ママといっしょに謝ると
そらは「・・・いいよ、仲直り(しよう)」と
抱きしめてくれます。

ひかるの真似っていうのは、
テーブルに上ったひかるを注意したら
そらが上りだす、とかそんなのです。
まったくもうー

そらが最近よく話す将来の話。
「おっきくなって、パパになって、アメリカ行って、赤い車乗りたい!」

ラピートで大阪に行って
アメリカでお仕事をするんだそうです。
忙しいから帰って来れないんだって。

ラピートで大阪なんてどこで覚えたんだろう??
これ関西空港に行く電車らしいです。
(ママ)
2010.02.09(Tue)

1歳児の1日のリズム

長男:3歳4ヶ月と5日・次男:1歳と20日

ひかる、1歳の一日。
あんまり気にしてなかったけれど、毎日こんな感じなんだなぁ。

201002hik.gif

消灯はそらと一緒で起床はママと一緒。
というか、わたしが添い寝してないとすぐ感づいて起きて来ちゃう。
一日中べったりです。

夜は21~24時と1~4時ころはわりとまとまって寝てるかな?
4時以降はずっとママっぱいで口を塞いでいます。

昼寝はしたりしなかったり。
午前と午後に1~2回、30分~2時間くらい寝てる、のかな?
おんぶしてる間に寝てたりするからよく分からないなぁ。

離乳食は大人のごはんから取り分けてあげています。
ひかるにあげるため柔らかめに炊いたごはんを
家族のみんなも食べています。

甘いものが嫌いなのかと思っていたけれど
日曜はそらと一緒にホットケーキを、
今日はおやつにたまごポーロをぱくぱく食べてたよ。

あと昨日は生八つ橋を食べた!
牛皮なのかな?
もちっとした皮がおいしかったようです。
(ママ)
2010.02.08(Mon)

大人の思惑と子どもの感性

DVC00089.jpg DVC00055.jpg
長男:3歳4ヶ月と4日・次男:1歳と19日

だいぶ前に雑貨屋さんで買った木のおもちゃ。
引っ越しのためにあれこれ整理していたら出て来たのを
ひかるに渡してみました。

ひとつはマラカスでひとつはタンバリン。
音がなるからきっと子どもにうけるはず!

・・・はずだったのに
「邪魔!」とばかりに遠くへ投げられちゃったよ。
夢中でしゃぶっているのはわたしの鍵のたば。

DVC00053.jpg DVC00057.jpg

車のキーと王冠キーホルダーが
なめたりかじったりするのにいいそうです。

あんまりきれいじゃないと思うけど、それ・・・。
あと電池が入ってるものだから水没すると困っちゃうな。

***
そらが歩き出した年齢になったのだけど
ひかるはちっとも歩き出しそうにありません。

伝い歩き、台の昇降、自分で椅子に腰掛けることはできるみたい。
でも立たせようとしてもすぐ腰を下ろしたがります。

たくさんおんぶされた子はバランス感覚が鍛えられて
mygraph_h20100126.jpgはやく歩き出すとか聞いたんだけど
どうやら違ったみたいね。

歩き出されたらわたしが大変だから
きっとゆっくり成長してくれてるんだ。

体重が軽めなのもわたしに
たくさんおんぶされるためなのかもね。
(ママ)
2010.02.06(Sat)

ポニョ録画

長男:3歳4ヶ月と2日・次男:1歳と17日

崖の上のポニョ』、そらが放送を楽しみにしていたけれど
いつもとっくに寝てる時間だから録画しておきました。

でも案外夢中で見ててがんばって起きてたそら。
眠さでおかしくなってるようで、
暗い部屋のなか立ちっぱなしでぼーっと見てたけど。

意外だったのはずーっとおとなしく見てたこと。
これなら映画館にも連れていけるんじゃないかってくらいだった。

わたしはひかると寝てたんだけど、
とちゅうでテレビが切れる音がして

「そらくん、ねむたい。もうねる。」

とそらが横になったから

(ああ、そらがテレビを消したんだ、すごいな)

って感心した。

翌朝、部屋の電化製品たちの
電源が切れてることに気がつくわたし。

・・・あれ?電源プラグが抜けてる。

ああああああああああ!
テレビもHDDレコーダーもあのとき切れたのか!!!

ポニョは最初の1時間でぶっつり終了しておりました。
あーあ・・・
(ママ)
2010.02.05(Fri)

引っ越し予定

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2010.02.04(Thu)

1歳、お気に入りの遊び

ひかるのお気に入りの遊び。

おふとんに飛び込む。
コンセントからプラグを抜く。それをなめる。
兄のおもちゃを引きずり出して広げる。投げる。

おかげでいろんなものが行方不明です。
つみきが3~4個足りません。
靴下がかたっぽだけになっています。

そらのカップは壁のすきまから出て来ました。

***
わたしは朝からだるくて仕方がないのです。
夜ひかるに起こされるせいで寝不足なのかな?

ついでに膀胱炎です。
水をがぶがぶ飲まなくちゃ。
2010.02.01(Mon)

よだれ風船



ひかるの新技。
ずーっと提灯を作って遊んでいます。

よだれが減ってきたら
舌を使ってよだれを補充しています。

面白がって動画を撮り出したら
「そらくんもいるよ!」「ふたり!(を撮って)」
と画面にねじ込んでくる兄でした。


2010.02.01(Mon)

身体測定:1歳0ヶ月

mygraph_h20100126.jpg
長男:3歳3ヶ月と28日・次男:1歳と12日

成長が止まっています。
ここのところ病気つづきだもんね・・・。

今も主な食事はママっぱいだけど
ごはんもちょこちょこ食べています。
人が食べているものを欲しがります。

でも量は少なめかも。
大さじ2~3杯くらい食べると
もういらなくなるようで口に入れても吐き出しちゃう。

成長は、1歳で伝い歩きしてれば順調らしい。
歩き出すのはいつかな?

そらの第一歩は1歳と17日だったようです。
覚えていないけれど日記に残っていました。
こんなとき、ブログを書いていてよかったと思います。便利!

ところで、ずっとひかるの体重を9キロ半だと勘違いしていました。
8キロ半だったんだね・・・。

病院でうその申告をしちゃってたよ!危ない危ない。
だって熱冷ましの座薬の量が全然違うんです。
8キロなら3分の2、10キロなら1本なの。
(ママ)