2010.07.31(Sat)
2010.07.29(Thu)
2010.07.26(Mon)
保育園児の手提げかばん


ひかるが保育所に持って行く絵本かばんを作ってます。
前回の経験を生かし、ポケット・裏地はつけないことに。
使わないし、そのほうがスマートに縫えるしね。
そして、裏側の全面に接着芯を貼りました。
これでパリッと固くしっかりしたかばんになるはず!
布は、家にあったデニムです。
わたしの好みでとても地味。
大人になっても使えそう!
***
☆最近のそら
商品名や本のなかに出てくるアルファベットを読み上げてくれます。
大文字・小文字も大丈夫!
かなりすらすら読めるようになってました。
ときどき忘れてしまった文字はこう聞いてきます。
「ママ、これなに。ゴリラの。」
※ゴリラ = gorilla = G g
ひらがなも好きみたいで間違えながらも
がんばって読んでくれようとしています。
頼もしい。
興味があるなら、ということでドリルを買ってみました。
えいごドリル3歳用。
渡すとバリバリ進めて1回で半分終わりますが
30分ほどひとりで静かに集中してやってる!!!
これはいい秘密兵器だ・・・。
ぬりえとえいご、どちらもすっごく楽しんでます。
今度は迷路が欲しいそうです。

2010.07.25(Sun)
2010.07.25(Sun)
2010.07.24(Sat)
2010.07.22(Thu)
来月から
8月から、兄弟そろって保育園に行けることになりました
うれしいな
ひかるもお兄ちゃんとおんなじだね
さあ、一週間で保育所に持って行くものの用意をしなくちゃ
お昼寝ふとん買っておいたんだ
あと、着替えかばんは作ろうかな
帽子はお下がりがあるよ
通園バッグもお下がりにしようかな
あとは歯磨きコップか
ウッドストックのコップが欲しい、けどない
名前つけは、着替えの服と
タオルとおしぼりとおむつとビニール袋と
今の時期なら水遊びセットかー
うれしいな
ひかるもお兄ちゃんとおんなじだね
さあ、一週間で保育所に持って行くものの用意をしなくちゃ
お昼寝ふとん買っておいたんだ
あと、着替えかばんは作ろうかな
帽子はお下がりがあるよ
通園バッグもお下がりにしようかな
あとは歯磨きコップか
ウッドストックのコップが欲しい、けどない
名前つけは、着替えの服と
タオルとおしぼりとおむつとビニール袋と
今の時期なら水遊びセットかー
2010.07.17(Sat)
うめぼし干し

手作り梅干し。
びんから出して干しました。
これ、食べられるんだろうか・・・、心配。
かびなかったけれど、水が濁っていたの。
ベランダ農園は、ミニトマトだけが順調。
2.5メートルほどに伸びて
2~3日に一度、1~4個収穫しています。
いんげんは若芽がどんどん枯れているから
花まで見られないうちに枯れていきそう。
見えないけど、虫のあとがいっぱいです。
大葉は収穫しないまま旬を過ぎて
固そうな深緑色になりました。
***
・ひかるの風邪が治りました。
・そら、アルファベットの大文字・小文字をほぼ習得。
☆ひかるのトイレトレーニング
母乳をやめたら食べる量がどーんと増え

紙おむつからトレーニングパンツにしました。
トイレはまったく使っていません。

2010.07.15(Thu)
2010.07.12(Mon)
ひかる、今日も朝まで寝てる。
寝室で。ふとんの上で!
昨夜は20時半に寝室へ行ったものの
兄弟で騒いでずっとふとんの上でばたばた遊んでた。
そのうちわたしに怒られたそらが横になって
ひかるもその向こうで転がり出して
気がついたらふたりともグウグウ寝てました。
楽ちーん!
***
昨日、そらがわたしの足をマッサージしてくれました。
わたしがそらにやったことを、すぐ返してくれる。
そういえばひかるはもうバシバシたたかなくなりました。
兄の頭をなでなでしています。
しかし、ときどきふざけてかみつきます。
「いたっ」って言うと嬉しそうにニコニコ笑って逃げていきます。
寝室で。ふとんの上で!
昨夜は20時半に寝室へ行ったものの
兄弟で騒いでずっとふとんの上でばたばた遊んでた。
そのうちわたしに怒られたそらが横になって
ひかるもその向こうで転がり出して
気がついたらふたりともグウグウ寝てました。
楽ちーん!
***
昨日、そらがわたしの足をマッサージしてくれました。
わたしがそらにやったことを、すぐ返してくれる。
そういえばひかるはもうバシバシたたかなくなりました。
兄の頭をなでなでしています。
しかし、ときどきふざけてかみつきます。
「いたっ」って言うと嬉しそうにニコニコ笑って逃げていきます。
2010.07.11(Sun)
朝まで就寝
ひかる、初めて朝まで寝た。
夜21時に寝てから朝7時まで起きなかった。
ちゃんと寝室で。
でも布団ではなく畳の上でした。
寝付くときは座布団を枕にしていたよ。
この座布団、そらもお昼寝に使ってたなぁ!
***
☆そらの咳
風邪をひくとすぐ咳が出る・・・。
そのたびに治療をするんだけど
小さい頃は喘息かどうか判断がつきにくいらしい。
気管支が細いのかアレルギー反応が強いのか分からないけど、
とにかく咳を繰り返すのは確かだから
喘息治療を1年してみることにしました。
薬、背中にテープ、のどスプレー。
あと今回はおなかの調子も悪いそうでなんだか食欲がありません。
「気持ち悪い」って言って残しちゃう。
はやりの胃腸風邪かしら。
熱は下がりました。
あとは咳とおなかだけ。
夜21時に寝てから朝7時まで起きなかった。
ちゃんと寝室で。
でも布団ではなく畳の上でした。
寝付くときは座布団を枕にしていたよ。
この座布団、そらもお昼寝に使ってたなぁ!
***
☆そらの咳
風邪をひくとすぐ咳が出る・・・。
そのたびに治療をするんだけど
小さい頃は喘息かどうか判断がつきにくいらしい。
気管支が細いのかアレルギー反応が強いのか分からないけど、
とにかく咳を繰り返すのは確かだから
喘息治療を1年してみることにしました。
薬、背中にテープ、のどスプレー。
あと今回はおなかの調子も悪いそうでなんだか食欲がありません。
「気持ち悪い」って言って残しちゃう。
はやりの胃腸風邪かしら。
熱は下がりました。
あとは咳とおなかだけ。
2010.07.10(Sat)
ひかるの熱が下がりました。
食欲はあるかな?
「だっ、だー!(ちょうだい)」って言うからあげるんだけど
口に入れた物を吐き出したり下にぽいぽい落としたり
お皿をひっくり返して遊んだりで、困ってしまう。
スプーンなんかぜんっぜん使わないよ。
まだすごい鼻水。
そしてわたしも鼻風邪をひきました。
そらにもうつったかな。咳してます。
兄は風邪をひくとすぐ咳が出る。
たぶんまた軽い喘息の症状が出てるんだと思う。
ひかる、子ども番組の歌がこわいと泣きます。
☆卒乳その後
寝かしつけるときにいつもとまどってしまう。
ひかるは眠くなると泣きわめくから
以前は母乳で口をふさいでいたの。
今は寝ながら抱っこするだけなんだけど、
ひかるは寝室から脱走して
真っ暗なリビングで泣いたり遊んだり。
静かになったと思ったら一人で寝てました。
リビングの座布団で寝るのが落ち着くんだそうです。
でも座布団からほとんどはみ出してます。ほぼ床の上!
母乳はちょっとずつ痛みがひいてきました。
そらが毎日「痛いの痛いの飛んでいけ~」とおまじないをかけてくれます。
食欲はあるかな?
「だっ、だー!(ちょうだい)」って言うからあげるんだけど
口に入れた物を吐き出したり下にぽいぽい落としたり
お皿をひっくり返して遊んだりで、困ってしまう。
スプーンなんかぜんっぜん使わないよ。
まだすごい鼻水。
そしてわたしも鼻風邪をひきました。
そらにもうつったかな。咳してます。
兄は風邪をひくとすぐ咳が出る。
たぶんまた軽い喘息の症状が出てるんだと思う。
ひかる、子ども番組の歌がこわいと泣きます。
☆卒乳その後
寝かしつけるときにいつもとまどってしまう。
ひかるは眠くなると泣きわめくから
以前は母乳で口をふさいでいたの。
今は寝ながら抱っこするだけなんだけど、
ひかるは寝室から脱走して
真っ暗なリビングで泣いたり遊んだり。
静かになったと思ったら一人で寝てました。
リビングの座布団で寝るのが落ち着くんだそうです。
でも座布団からほとんどはみ出してます。ほぼ床の上!
母乳はちょっとずつ痛みがひいてきました。
そらが毎日「痛いの痛いの飛んでいけ~」とおまじないをかけてくれます。
2010.07.09(Fri)
かぜひき次男
ひかる、風邪を引きました。
おとといから鼻水が出てるな~と思っていたら
昨日から熱も出てきました。
今日も熱い。
はぁはぁ言ってます。
でも元気で食欲もあります。
おとといから鼻水が出てるな~と思っていたら
昨日から熱も出てきました。
今日も熱い。
はぁはぁ言ってます。
でも元気で食欲もあります。
2010.07.07(Wed)
今日はたなばた
先日保育所に飾る七夕飾りのため
ひとり2枚ずつ願いごとを書いて持っていきました。
そらの今年の「やりたいこと・ほしいもの」は
「はなにみずやりをしたい」と
「ぱぱままひかるともっとなかよく」です。
毎日かなう願い事。
***
ひかるを連れて近所のお宅へ遊びに行きました。
そこには1歳と3歳の兄弟がいるの。
うちと同じ!!
子どもを産むまで
自分は子どもが苦手な気がしていたけれど
今はいっしょに遊ぶのが大好き。
ここの子たちは特にかわいかったよー
***
☆卒乳その後
ひかるはもう母乳への興味がないようです。
もう一緒にお風呂へ入っても大丈夫そう。
しかしまだパンパン。
全体的に縮んできました。
抱っこは、縦抱きならできるように。
ひとり2枚ずつ願いごとを書いて持っていきました。
そらの今年の「やりたいこと・ほしいもの」は
「はなにみずやりをしたい」と
「ぱぱままひかるともっとなかよく」です。
毎日かなう願い事。
***
ひかるを連れて近所のお宅へ遊びに行きました。
そこには1歳と3歳の兄弟がいるの。
うちと同じ!!
子どもを産むまで
自分は子どもが苦手な気がしていたけれど
今はいっしょに遊ぶのが大好き。
ここの子たちは特にかわいかったよー
***
☆卒乳その後
ひかるはもう母乳への興味がないようです。
もう一緒にお風呂へ入っても大丈夫そう。
しかしまだパンパン。
全体的に縮んできました。
抱っこは、縦抱きならできるように。
2010.07.05(Mon)
卒乳いつかめ
昨夜も夫がひかるを抱っこで寝つかせた。
夜は2度起き、夫が抱っこ。
水は飲まなかった。
今日はわたしの胸の痛みが少し軽い。
パンパンながらもゆとりがある。
しかしひどい肩こり。
そしてあごあたりのリンパが痛い。
口を開けるとあごが痛む。
胸を冷やしたせいで風邪をひいたかな。
ひかるを病院に連れて行くついでにわたしも診てもらおう。
ひかるは手の甲のガサガサが悪化してきたのと
胸の水いぼ部分が絆創膏に負けてベロベロと皮がむけています。
ガサガサっていうのは、もとは擦り傷だったんだけど
乾燥でボコボコになって、
ひかるがひっかいたのか今度は汁が出てる。
***
そらは昨日からじぃじ、ばぁばの家へ。
大好きなお泊まりです。
夜電話したら「***さん?」と夫を名前で呼んでいました。
***
ひかるがだいぶ日本語を理解し、
言葉が通じるようになっています。
「おしりふきを持ってきて」
「お片付けしよう」
「食べるときは座ってね」
一応言ってるだけで通じるとは思っていないのに
ひかるは無言で動き、従ってくれます。
ただいま「ちょうだい」「おいしいー!」を連呼中。わたしが。
ほっぺを押さえる「おいしい」の仕草はぜひ覚えて欲しい!
「ばいばい」はかなり言えるようです。
雰囲気を感じ取って誰よりはやく手を振ります。
「こんにちは」では頭を下げます。
下げるというか、膝を曲げて屈伸。
発音は「んーわっ」。
好きな遊びはかくれんぼ。
読んでもらいたい絵本を持ってきます。
踏み切りを見ると「かんかんかんかん」。
踏み切りを渡るときは「あぁ、あぁ、ぁあ!」。
(車ががたごと揺れるのを表現しています。)
これらはみんなそらがやっている遊び。
兄の影響は強い。
夜は2度起き、夫が抱っこ。
水は飲まなかった。
今日はわたしの胸の痛みが少し軽い。
パンパンながらもゆとりがある。
しかしひどい肩こり。
そしてあごあたりのリンパが痛い。
口を開けるとあごが痛む。
胸を冷やしたせいで風邪をひいたかな。
ひかるを病院に連れて行くついでにわたしも診てもらおう。
ひかるは手の甲のガサガサが悪化してきたのと
胸の水いぼ部分が絆創膏に負けてベロベロと皮がむけています。
ガサガサっていうのは、もとは擦り傷だったんだけど
乾燥でボコボコになって、
ひかるがひっかいたのか今度は汁が出てる。
***
そらは昨日からじぃじ、ばぁばの家へ。
大好きなお泊まりです。
夜電話したら「***さん?」と夫を名前で呼んでいました。
***
ひかるがだいぶ日本語を理解し、
言葉が通じるようになっています。
「おしりふきを持ってきて」
「お片付けしよう」
「食べるときは座ってね」
一応言ってるだけで通じるとは思っていないのに
ひかるは無言で動き、従ってくれます。
ただいま「ちょうだい」「おいしいー!」を連呼中。わたしが。
ほっぺを押さえる「おいしい」の仕草はぜひ覚えて欲しい!
「ばいばい」はかなり言えるようです。
雰囲気を感じ取って誰よりはやく手を振ります。
「こんにちは」では頭を下げます。
下げるというか、膝を曲げて屈伸。
発音は「んーわっ」。
好きな遊びはかくれんぼ。
読んでもらいたい絵本を持ってきます。
踏み切りを見ると「かんかんかんかん」。
踏み切りを渡るときは「あぁ、あぁ、ぁあ!」。
(車ががたごと揺れるのを表現しています。)
これらはみんなそらがやっている遊び。
兄の影響は強い。
2010.07.04(Sun)
卒乳よっかめ
昨夜のひかる、寝るときわたしを枕にしたがり
そのたびわたしにぎゃーぎゃー言われてました。
だって痛むんだもの。
もうしばらく抱っこはできません。
こんなんじゃいつまでも寝かせられないと
夫が連れ出してリビングで寝かせてくれました。
3~4時くらいに1度起きましたが
ストローマグの水を飲んでしばらくグズグズ言ったあと、寝ました。
放っておけば一人で二度寝してくれるようです。
わたしはまだ胸がぱんっぱん。痛い。
中身はもう乳白色ではなく、半透明の液体。
成分が変わってきたのかな??
もう搾ってはいけないって言うけれど
本当にこれが自然と身体に吸収されるんだろうか。
この大量の水分・・・。
ところで、アイス枕を胸に乗せて寝ると悪夢を見ます。
そのたびわたしにぎゃーぎゃー言われてました。
だって痛むんだもの。
もうしばらく抱っこはできません。
こんなんじゃいつまでも寝かせられないと
夫が連れ出してリビングで寝かせてくれました。
3~4時くらいに1度起きましたが
ストローマグの水を飲んでしばらくグズグズ言ったあと、寝ました。
放っておけば一人で二度寝してくれるようです。
わたしはまだ胸がぱんっぱん。痛い。
中身はもう乳白色ではなく、半透明の液体。
成分が変わってきたのかな??
もう搾ってはいけないって言うけれど
本当にこれが自然と身体に吸収されるんだろうか。
この大量の水分・・・。
ところで、アイス枕を胸に乗せて寝ると悪夢を見ます。
2010.07.03(Sat)
卒乳みっかめ
二日目の夜は、2~3度起きて泣き出したものの
ほおっておいたらまた一人で寝ました。
楽ちん。
なんだかたいした問題もなく卒乳できそうです。
昨日、産科で卒乳の相談をしたところ
「搾乳しないほうが良い」と言われました。
母乳というのは搾れば搾るほど
前より余計に作られてしまうので。
ただいまタンクが満タンでがっちがち。
とにかく冷やしてるけど痛くて眠れず、
ときどき起きてほんのちょっとだけ搾っています。
痛い。重い。
***
ひかるの食欲がどーんと増えました。
お水もごくごく飲みます。
のどが乾いているときはこぼしません。
ほおっておいたらまた一人で寝ました。
楽ちん。
なんだかたいした問題もなく卒乳できそうです。
昨日、産科で卒乳の相談をしたところ
「搾乳しないほうが良い」と言われました。
母乳というのは搾れば搾るほど
前より余計に作られてしまうので。
ただいまタンクが満タンでがっちがち。
とにかく冷やしてるけど痛くて眠れず、
ときどき起きてほんのちょっとだけ搾っています。
痛い。重い。
***
ひかるの食欲がどーんと増えました。
お水もごくごく飲みます。
のどが乾いているときはこぼしません。
2010.07.02(Fri)
断乳ふつかめ
母乳を断ってから、二日目になりました。
初めての夜を乗り越えました。
ひかるは眠たいときにだけ
泣いたりぐずったりするようです。
母乳をせがむようすはなく、
ただ「眠たいのに眠れない」とパニックになっているみたい
2~3時間おきに起きて泣きますが、
おむつを替えて水をあげ、抱っこしていればまた寝ます。
(久しぶりに出したおしゃぶりはまったく受け付けませんでした。)
また、わたしも搾乳しなくてはいけないので
呼んでくれて助かっています。
横でひかるがわんわん泣いていても
そらはまったく気にせず寝ています。
初めての夜を乗り越えました。
ひかるは眠たいときにだけ
泣いたりぐずったりするようです。
母乳をせがむようすはなく、
ただ「眠たいのに眠れない」とパニックになっているみたい
2~3時間おきに起きて泣きますが、
おむつを替えて水をあげ、抱っこしていればまた寝ます。
(久しぶりに出したおしゃぶりはまったく受け付けませんでした。)
また、わたしも搾乳しなくてはいけないので
呼んでくれて助かっています。
横でひかるがわんわん泣いていても
そらはまったく気にせず寝ています。
2010.07.01(Thu)
今日ひかるは乳児を卒業しました。
でもまだ欲しがって泣いているし
わたしの母乳タンクはすぐカチカチになります。
家にふたりでいるとねだられて困るから
じぃじ、ばぁばの家へ行くことに。
しかし車の中ですやすや寝入ってしまったひかる。
どうやらぐずっていたのは眠さが原因だったようです。
今までは飲みながら寝付いていたものだから。
じぃじ、ばぁばのところへ行ったのはよかった。
ひかるの気がまぎれてあまり泣かれずに済んだもの。
そしてわたしも切なくならずに済みました。
夕方以降はそらが保育所から帰ればそらが、
夫が仕事から帰れば夫が、
ひかるの気をひいてくれるから
それほど問題なく過ごせました。
さて、あとは夜。
今夜はどうやって寝かせようか。
***
とりあえず、ぐずってきたら口におやつを入れています。
ちいさなせんべいやビスケットが大活躍です。
ストローマグは相当のどが乾いているとき以外
ひっくり返して水をまき散らされます。
***
母乳をとめると食欲が増すというけれど、
たしかにすこし増えたような。
今日の食欲はこども茶碗半分程度です。
お味噌汁の具のお麩がものすごく好みだったようで
お椀を押さえて全て食べきるまで離してもらえませんでした。
ごはんやカボチャも食べて欲しいから
お麩といっしょにあげてみたのだけど、
お麩よりだいぶ分量が少ない場合じゃないと
すべて吐き出されてしまうのでした。
でもまだ欲しがって泣いているし
わたしの母乳タンクはすぐカチカチになります。
家にふたりでいるとねだられて困るから
じぃじ、ばぁばの家へ行くことに。
しかし車の中ですやすや寝入ってしまったひかる。
どうやらぐずっていたのは眠さが原因だったようです。
今までは飲みながら寝付いていたものだから。
じぃじ、ばぁばのところへ行ったのはよかった。
ひかるの気がまぎれてあまり泣かれずに済んだもの。
そしてわたしも切なくならずに済みました。
夕方以降はそらが保育所から帰ればそらが、
夫が仕事から帰れば夫が、
ひかるの気をひいてくれるから
それほど問題なく過ごせました。
さて、あとは夜。
今夜はどうやって寝かせようか。
***
とりあえず、ぐずってきたら口におやつを入れています。
ちいさなせんべいやビスケットが大活躍です。
ストローマグは相当のどが乾いているとき以外
ひっくり返して水をまき散らされます。
***
母乳をとめると食欲が増すというけれど、
たしかにすこし増えたような。
今日の食欲はこども茶碗半分程度です。
お味噌汁の具のお麩がものすごく好みだったようで
お椀を押さえて全て食べきるまで離してもらえませんでした。
ごはんやカボチャも食べて欲しいから
お麩といっしょにあげてみたのだけど、
お麩よりだいぶ分量が少ない場合じゃないと
すべて吐き出されてしまうのでした。
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ