そらいろ絵本 | 2011年02月
fc2ブログ
2011.02.24(Thu)

ちくのう+けつまくえん


長男:4歳4ヶ月・次男:2歳1ヶ月

今朝起きてきたひかるの目に
目やにがこってり…

結膜炎でした

人に移る病気なので
治るまで自宅療養することに

一週間保育所は休みます

スポンサーサイト



2011.02.23(Wed)

コスモス畑

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2011.02.21(Mon)

らくがき作品集




保育所で描いた絵をときどき通園かばんに入れて持ち帰ってくるけれど、
線路と電車以外の絵はものすごく珍しくてビックリしました。

そら、こんな顔も描けるんだ!!
2011.02.20(Sun)

大事なおもちゃ?




そらが最近こういうものを保管しています。

ミニトマトのパック、納豆の包装紙、
入浴剤のパッケージなどなど。
(要らない部分は切り落として保管。)

大人から見るとどうでもいいものを
宝物にするのが面白い。



ひかる、耳鼻科に行きました。
鼻の奥にたまった膿を、掃除機でごごごーっと吸い出してもらいました。

1週間分の飲み薬と、
あとはちょくちょく鼻水吸い取り器で吸い出すといいそう。

ひかるの変化には2週間くらい前からにおいで気づいていたけれど
夫もわたしも口臭かと思っていました。
(なかなかちゃんと歯磨きさせてもらえないせいだと・・・。)
お義母さんが抱っこして気づいてくれたの。教えてもらってよかった。

ついでにヒブと肺炎球菌と子宮頸ガンの予防接種の予約をしてきました。
子宮頸ガンは1万6千円×3回だそうで、しかもものすごく痛いらしい!

2011.02.19(Sat)

今年の仮装

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

2011.02.17(Thu)
2011.02.16(Wed)

ツイート

・今年のバレンタインの成果、長男がトップ!

・子どもが食べられる野菜のおかずで悩む。生野菜はまず食べないし、いためてもダメだし、そうなるとお味噌汁が主な野菜源。そんななか、たまたま出した小松菜のバター炒めが大人気。えー!?

・子どもたちにおそろいの衣装を作った。義妹ちゃんにも手伝ってもらって、今日だいたいできたよ、疲れたー。でもこういうの大好き。面白い。明日もうちょっと小物を作って、衣装合わせしてみる予定。

2011.02.12(Sat)
2011.02.07(Mon)

そらの咳がひどいので保育所を休ませることに。

「咳が出てっ、ごほごほ、ごはんがっ、食べられないっ、ごほっ」

なんて言うんだもの。
そんなそら、休みが決まったとたん、咳が止まった!

薬のおかげ・・・?

そらのくすりを見たひかるも、飲みたいと騒ぐので飲ませました。
咳はないけど、鼻水出てるし。

ひかるは最近いろんなことを自分でやりたがるように。
今朝の着替え時、自分でおむつを脱いで、新しいものをはきました。
靴も自分で履いて家を出たよ。



テレビで「札幌雪まつり」を見たそらが雪像で遊びたいと言っています。
来年連れて行ってあげようかな。