2013.04.30(Tue)
水ぼうそう

ひかる、熱いと思ったら発熱。(38.6℃)
元気で機嫌もいいんだけど、保育所を休みました。
仕上げの歯磨き中、首に水泡発見。
やけどのあとみたいな水ぶくれだけど
アゴの下だしそんな痛がる出来事もなかったのに・・・??
午後になってふたつに増えていたので病院へ。
微熱(37.7℃)と水泡って、水疱瘡か風疹?と診察してもらったら
結果、水疱瘡でした!
この頃にはおなかにもポコポコ湿疹が増加。
お医者さんに「よく気がつきましたね」と褒められ(?)ました。
塗り薬と飲み薬を処方してもらって帰宅。
水泡がぜんぶカサブタになるまで自宅待機だそうです。
1週間くらいかな?
そらはまだ発病してないようすなので元気に登校していますが
ひかるが治ったあとに「高い確率で」発病するそうです。
長いゴールデンウィークだわ・・・
スポンサーサイト
2013.04.28(Sun)
くふうの図鑑
テレビで見かけて、ずっと気になったいた本を見つけました。
そら、本屋さんで読み終えてしまうくらい
じっくり見てくれているのでさっそく購入!
家に帰ってわたしも読んでみましたが、面白い。
「電気がとまったとき」とか「キャンプに使える小技」とか
真似してみたい工夫がいっぱい載っています。
そら、本屋さんで読み終えてしまうくらい
じっくり見てくれているのでさっそく購入!
![]() | 楽しく遊ぶ学ぶ くふうの図鑑 (小学館の図鑑 プレNEO図鑑) (2013/02/22) 鎌田 和宏 商品詳細を見る |
家に帰ってわたしも読んでみましたが、面白い。
「電気がとまったとき」とか「キャンプに使える小技」とか
真似してみたい工夫がいっぱい載っています。
2013.04.27(Sat)
2013.04.26(Fri)
小学校の遠足

そらのお弁当とひかるの朝ごはん。
遠足は小学校だけだっていうのに
ひかるがウキウキしてたので・・・
小学校ではじめての遠足。
行き先は自宅の近所の公園でした。
だから帰りは学校に戻らず公園で解散。
持参のおやつは「食べ切れる量を自由に」ということなので
そらはマーブルチョコとラムネを買っていきました。
今は"200円まで"、とかじゃないのね。
(保育所の遠足では全員同じおやつセットが配られてました。)
今日はいろんな場所で遠足の子どもたちを見かけたけど
たまたまそういう時期なのかな?
となり町のお友だちは来週らしい。
2013.04.24(Wed)
身体測定:4歳3ヶ月

次男(ひかる)は平均のど真ん中。
すこしやせてるくらいかな?
身長:102センチ、体重:14.8キロ
長男(そら)も計ってみたら、
身長128センチでした。
あいかわらず全国平均値をあげています。
でもそらのクラスにはもっと大きな子もいるんだよね。
このへんの男の子は大きめなのかな。
2013.04.24(Wed)
コンタ柄ってなんだろう
次男、靴に描かれたプーマを見て「猫ちゃん♡」て。
「猫じゃなくて、プーマっていう動物じゃないかなあ」とわたし。
「プーマ何色?黄色とコンタ?」
…コンタ?????
家に帰って長男に聞いてみたら
「ママ…、ピューマだよ?」と優しくダメだし。
その後長男が図鑑を持って来て見せてくれました。
黄土色の無地でした。
六才すごいわ。
図鑑だって何冊もあるのに内容を全部把握してることにもびっくり。
「猫じゃなくて、プーマっていう動物じゃないかなあ」とわたし。
「プーマ何色?黄色とコンタ?」
…コンタ?????
家に帰って長男に聞いてみたら
「ママ…、ピューマだよ?」と優しくダメだし。
その後長男が図鑑を持って来て見せてくれました。
黄土色の無地でした。
六才すごいわ。
図鑑だって何冊もあるのに内容を全部把握してることにもびっくり。
2013.04.22(Mon)
病院にて

鼻水の病院に
いいおもちゃがありました。
しかも目の前のテレビでは
大好きなトムとジェリー!
鼻は、軽い蓄膿と鼻炎とのこと。
こまめに鼻をかまなくちゃ。
2013.04.18(Thu)
2013.04.12(Fri)
2013.04.12(Fri)
25w0d

今日から妊婦7ヶ月。
赤ちゃんは推定793gで順調に育っているようす。
そらは登校二日目ですが
もうひとりで登下校するんだそうです。
お迎えなんていらないらしい。
あと、妊婦健診に着いていきたいって言っています。
早く赤ちゃんに会いたいんだって。
2013.04.11(Thu)
初登校です

登校初日。
家を出る予定の1時間前に準備終了。
わたしも一緒に登校しようと思ったのに
途中で「ついて来ないで」と帰されてしまいました。
他にも小学生いっぱい歩いてたし、大丈夫かな?
今日はランドセルが重いとか疲れたとか弱音もなく
楽しそうに登校していったそら。
まだ筆箱しか入れてないから軽めだけどね。
同じ保育所の子たちとはクラスが違うし
そら以外はほとんど同じ幼稚園仲間という
知らない子だらけなのがわたしの不安だったけど、
もう隣やうしろの席の子にニコニコ話しかけていました。
違うクラスの友達のところにも遊びに行くんだ、と
張り切っています♡
帰ってきたら学校のこと教えてくれるかな。
保育所時代はほとんど話してくれませんでしたが・・・
2013.04.10(Wed)
2013.04.10(Wed)
2013.04.09(Tue)
おねしょ対策

いいもの買ったよ!
おねしょが染みにくいケット。
スカートタイプだからゴロゴロ移動しても
ここしか濡れないから洗濯が楽ー♡
試しに使ってみたけど
すごく気に入ったので
また買い足してみようかな?
ただ、夏場は暑いんだろうな・・・
おねしょは寝ている間のことだし
トレーニングしようがないものなんだそうです。
おなかのタンクが成長するまで
あとどれくらいかかるかな?
ふたりとも毎日ビショビショってわけではないんだけどね。
そらは専用おふとんだからパッドを敷いていて、
ひかるはわたしと兼用なのでオムツで寝ています。
2013.04.07(Sun)
くまのセントくん

ニトリで買ったひざ掛け。
たたむとクマになるなんて!かわいい!
おなかの赤ちゃんも気にいるかな。
今度は女の子らしいから
花柄や水玉のかわいい小物をいろいろそろえたい。
クマは、そらから「セントリー」と名付けられました。
オスだそうです。
2013.04.05(Fri)
携帯復活

※わたしの携帯電話の修理が終わりました。
新しいものと交換でした。
写真はそら。
はやぶさとドクターイエローの前で撮ろうと思ったのですが
まともに止まってくれませんでした。
プラレール熱はもう冷めている気がしていたけど
自由にあそべるコーナーでは夢中で組み立てていました!
2013.04.01(Mon)
2013.04.01(Mon)
| HOME |
あおいの熱がさがったあとしばらくしてから
わたしが熱出して寝込んでいたよ〜
夫の実家が近くて助かるわ
新居は楽しいよ
まだまだダンボールに入れっそらまま解熱体調悪かったんだね。
早く元気になるといいね。
体調悪いとうちの長女と三女も
奥二重から二重になるよ^^;
次女は二重が深くなってがちゃぴんに
なってしまうよ。けい18センチは卒業?うちのお笑い担当ですw
手足のおおきいこは大きくなるっていうよね
これからどれだけ伸びるかたのしみだね〜!そらママ18センチは卒業?そなっちも19cmひかくん相変わらずのりが良いね(笑)
しゅうは卒業する時に20cm履いていたんだけど、そなっちはすでに19cm。。。
そらくん程じゃないけど、大きくなりそうな予感です(^レヴ手づくりぽぽちゃん服ちゃんとスナップボタンで開閉できるし
なかなかちょうどいいサイズだったよ
うちの兄弟妹にも好評みたいで
いろんなぬいぐるみが順番につかってる
そしていま、「水そらママ手づくりぽぽちゃん服ぽぽちゃんのかばん本物みたい!りの今日はスカートRe: 女子力子どもの小さいスカートなんて初めて見るから
わたしが楽しいよ〜w
人形とか雑貨がどんどん増えてしまう。
家に小さい子がいるのって幸せ♡
葵が大きくなったらイヌでも欲そらママ今日はスカート女子力しばらく見ぬ間にすっかり赤ちゃんから女子になっちゃったねぇ(*^^*)
我が家にも女子が来るといいけど無いかな...(笑)レヴ