2007.12.16(Sun)
自然の中にクリスマス


これはクロガネモチ・・・かな?
葉っぱと木の実がなんだかクリスマス飾りみたい!
そらとお散歩しながらいろんな景色を見て
目についたいろんな物についておしゃべりしながら歩いています。
今はまだてんで会話にはならないけれど
子どもは人の言葉を聞いてどんどん発達するらしいのです。
小さなお花や木の実、
すれ違う人や行き交う車、
おいしい匂いやかわいいお店。
そらに教えるためにいろんな話をしながら歩いてたら
わたしもたくさんの発見があって面白い!
* * *
そらの最近の成長
☆方向
指をさした方向を見る。探しに行く。
食べたいもの・欲しいものを指差す。
☆開ける
携帯電話・PDA・DSを開けちゃう~!

開けたあとは設定を変えたり電話かけたりしてます

☆イライラ

思い通りにできなかったときや怒られたあとひっくり返って怒ります。
「うううーーー!

でも一瞬で復活。これってうそ泣き?ただのポーズ??

☆ぺこり!
「ありがとう」に続き、「こんにちは」「ごちそうさま」でも
頭を下げるようになりました。でも声はなし。
☆あんよ
よちよちと9~10歩歩くようになりました。
靴や靴下をはかせるとき足を出して協力してくれます。

- 関連記事
-
- クリスマスマツボックリー (2007/12/19)
- 自然の中にクリスマス (2007/12/16)
- あたまゴッチン (2007/12/15)
この記事へのトラックバックURL
http://sorahon.blog79.fc2.com/tb.php/385-39cc7907
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
うちはつかまり立ち、万歳、ぱちぱち、おつむてんてん、
バイバイの手です。思うようにいかなかったらすごくかんしゃく起こして物を投げつけるので注意した方がいいのか?
でもわかってくれるのか悩み中。
バイバイの手です。思うようにいかなかったらすごくかんしゃく起こして物を投げつけるので注意した方がいいのか?
でもわかってくれるのか悩み中。
みーま at 2007.12.16 23:57 [編集]
>みーまさん
いろいろできるようになって、見てるほうも面白いですよね!
かんしゃく起こすのは、きっとおしゃべりできないから
感情を身体で表現してくれてるんだと思います。
物を投げるのは困っちゃうけど・・・w
ほかの表現を覚えてくれるといいですねぇ
いろいろできるようになって、見てるほうも面白いですよね!
かんしゃく起こすのは、きっとおしゃべりできないから
感情を身体で表現してくれてるんだと思います。
物を投げるのは困っちゃうけど・・・w
ほかの表現を覚えてくれるといいですねぇ
そらママ at 2007.12.17 08:50 [編集]
| HOME |