そらいろ絵本 | 子どもは鏡
fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
2008.08.26(Tue)

子どもは鏡


そら:1歳10ヶ月と22日・ママ:妊娠(19週0日)

そらがお茶をついでくれています
普段からわたしや夫のやることをよく見ていて
機会があったときにちゃーんと実行するようです。

お片づけもすすんでやっています。
ごはんのあとはお茶碗を流しに放り投げ
麦茶ポットを冷蔵庫にしまいます。
食事や寝る前はおもちゃを入れ物にまとめます。

ただ、わたしが手助けすると怒って最初からやりなおしちゃう・・・!
なのでバレないようにこっそり手伝っています。
(ママ)
関連記事

この記事へのトラックバックURL
http://sorahon.blog79.fc2.com/tb.php/631-ef1ccd92
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
初めてカキコします。いつもは楽しく読んでいるだけでしたが、「お茶碗を流しに放り投げ」に思わず笑ってしまい、カキコしたくなりました。
初めてカキコするクセに、実は結構参考にさせてもらってる部分が多いです(うちの息子は1歳1ヶ月)。

お二人目ご懐妊おめでとうございます。お体お大事に、無理せず楽しいブログを続けてくださいね。また気まぐれにカキコさせていただきます♪

すみこ at 2008.08.26 21:58 [編集]

こんにちは。
ごはんの後のお片づけはうれしいですよね。
そらくんはたくさんお手伝いが出来てすごいですね。

でも「お茶碗を流しに放り投げ」でうちはコップとお皿が今までに2つも割れてしまいました・・・
でも、お片づけはいいことなので怒れなくて、そこはぐっとこらえ「よくお片づけできたね」とほめました。

ではまたお邪魔します。

そらザウルスママ at 2008.08.27 15:53 [編集]

>すみこさん
身長が足りないから放り投げて入れるのが精一杯なんでしょうね
いつもガッチャンガッチャンいって怖いですw
でもお手伝いしてくれることが嬉しいので「ありがとう!」だけ言ってます

ときどきステップを運んできて流しをのぞきこみますが
コップがあるのを見つけるとこれまたガッチャンガッチャン
野菜がおいてあるとドッタンドッタン
わたしのお手伝いをしてくれてます・・・w

子ども用ステップは低すぎて手が洗えないので不便ですけど
こういうときはもっと低ければいいのに!と思うのでした

>そらザウルスママさん
素直にお手伝いしてくれたり
優しいしぐさをしてくれるととても嬉しくなります

そうそう!我が家の食器もどんどん減っていってますよ~
息子にはプラスチック製のものを使ってるんですが
みんなのお皿も下げてくれたりするので(;>_<)

でもわざとじゃなければ怒りませんw
怒ってもちっとも応えないですけどね(´∀`;)

そらママ at 2008.08.28 19:57 [編集]

管理者にだけ表示を許可する