そらいろ絵本 | そら、初登園。
fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
2009.01.26(Mon)

そら、初登園。

今日から、そらが保育園に行くことになりました。

パパが仕事の途中に送っていったのですが、少し戦々恐々としていました。
普段のそらは親にわりと無関心で、買い物なんかに行っても
振り返りもせずに一人で遊びに行ってしまいます。
実家に預けに行っても全然親を追わないし、寂しいくらいあっさりしています。

でもここ最近は、実家に預けられている事、ママが入院していて居ない事、
パパが泊まりの仕事が多くて側にいない事、などの影響か、わがままを言ったり
ぐずる事が多くて精神的に不安定な感じがするんです。
そこへ来て保育園に入れられるとなると、大人しく別れられるかな?
ちょっと不安だな。と考えていました。

保育園に行くと、たくさんの園児が興味津々で集まってきて、
そらもすぐにブロックなんかで遊び始めました。
これは以外とあっさり行けるかもしれないなと思いながら、
「じゃぁ、パパ帰るよ。」
と言ったとたん、そらの表情が一瞬とても不安そうに曇りました。
こりゃまずいなと思って、しばらくごまかして遊びに夢中になっている隙に
そ~っと帰ってきてしまいました。

後で仕事場から電話して話を聞くと、その後そらはずっと泣いていて、
じぃじが迎えに行った時、保育園の外からもそらの泣き声が聞こえていたそうです。

その後、職場の子育ての諸先輩方と「初めての保育園」の話をしたのですが、
だれもが口を揃えて言うのが、初めは泣いた方がいいということ。
親が居なくなって寂しくて泣くのが当然だと。
そして別れる時は、ごまかしたり、知らないうちに居なくなるのではなく
きちんとお話をして別れた方が良いとのこと。

確かにそうかもしれないなと反省しました。
ごまかして居なくなるのは親の勝手な都合かもしれません。
めんどくさくないから。
子供からしたら、余計に不安になるのかもしれません。

そして帰ってきたら「偉かったね。」と褒めてあげる。

がんばって生まれてきた赤ちゃんの為に、みんなが少しずつ我慢しています。
じぃじもばぁばもママもそらも。がんばらなくては。(パパ)
関連記事

この記事へのトラックバックURL
http://sorahon.blog79.fc2.com/tb.php/782-b9b19397
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
退院おめでとうございます♪

保育園はとりあえず1週間は耐え忍ぶしかないね^^;
9割の子はそこで慣れていって、生活習慣の一部になるんだよね♪
でもうちの妹は、2歳児クラスから入ったけど、
わたしと別々の保育園だったせいもあり、
1年間慣れずに毎日泣いていました(^^;
園を移籍してわたしの保育園に来てからは、
わたしのクラスに入り浸りで、ホント大変な子でしたw

PS:タラオからも出産のオメデトウというお祝いのお言葉を頂戴いたしましたw
タラの娘は感染症で肺炎になり10日間入院してたみたいですので、
保育園児の居るご家庭は、くれぐれもみなさんお気をつけください。

Revu at 2009.01.27 00:38 [編集]

いとこのけいです。

退院おめでとうございます。
5月にくるんですね!会えるのを楽しみにしています。
じーちゃんやばーちゃんも喜びそうです。
保育園、慣れるまでうちの子も(しゅう&ゆづ)
体調くずして大変でした。でも不安で泣くのは
普通のことだと思います。園の先生に泣かない方が
問題だよ!と言われたことがあります。
わたしも泣かれると可愛そうに思えてこっそり
帰ったりしてましたが、先生に言われちゃんとバイバイしてか別れることにしました。しばらくは泣いてましたが
一ヶ月くらいでともだちと会えるのが楽しみになり
泣かなくなりました。人それぞれあると思いますが
早く そらくんも保育園になれて楽しめるように
なるといいですね。

けい at 2009.01.27 12:07 [編集]

>Revuさん
妹さん一年間泣いてたの!そんな事もあるんだね~。
職場の人の息子さんは、登園するときお腹が
痛くなる子だったらしい。

そらの場合出産の為の一時的な保育園通い
なんだけど、そらが保育園に慣れた頃に
保育園に行けなくなるのもかわいそうだから
このまま続けて通わせてあげようかなと考えています。
保育費も意外と高くなかったし、車も買うつもりだしね。

ママのblog復帰はもう少し後になりそうです。
ネット再開したら、少しで止められる自信がないそうですw

>けいさん
けいさんの所も一緒だったんですね。
なんか安心しました。
そらは今日じーじが迎えに行った時は泣いてなかったそうです。
早くも慣れたかな?

早くまた保育園の送り迎えをしてあげたいです。
よくがんばったねって言ってあげたいと思います。

そらパパ at 2009.01.27 20:18 [編集]

遅くなりましたが
退院おめでとうございます!
ただいま1人目の育児に奮闘している私は、2人に増えると、どれほど大変か、想像しただけで倒れそうですが
パパさんもとっても協力的で、そらくんも、一生懸命色んな不安と戦って、頑張っていて
こうやって、増えていく家族が一つになるんだなぁって思いました。

初めて幼稚園に連れて行かれて
母が「ばいばい」と言い、私を置いて、去っていくのを見た時の絶望感を、私は今も覚えています。
その後1,2週間、ワタシは幼稚園に行く度に、泣いて泣いて、泣き切って、鼻血を出してw、先生に抱かれながら鼻血を止めてもらい、
そうやって、気付いたら、幼稚園にたくさん友達が出来て、幼稚園がとても楽しくなりました。

そらくんも、いろんな感情と向き合いながら、そうやって楽しくなる日が来るのを、ウェブ上で祈ってます。

もてぃこワイフ at 2009.01.30 15:31 [編集]

>もてぃこワイフさん

幼稚園の時の記憶がそんなに鮮明に残っているのですか!?すごい・・・

最近うちに遊びに来た近所の女の子(小学1年生)が
「私も保育園行き始めた時、寂しくて泣いたよ。」
と言っていたのを聞いてびっくりしたのですが、
結構みんな覚えて居るんですね。

私なんか中学生の時の記憶もほとんどないです。
寝てたのかな。

そらはまだ毎日泣いています。
帰ってくると、「え~んった。」(泣いた。)
と報告してくれます。

そらパパ at 2009.01.31 23:01 [編集]

管理者にだけ表示を許可する